見出し画像

【商業出版する方法+337】日本初!”場面緘黙”に関する本格実用書。クライアントさんの処女作いよいよ発売!

元KADOKAWAのビジネス・実用書出版プロデューサー+編集者+コンサルタントの渡辺です。


突然ですが、、


「場面かんもく」


という言葉をご存知ですか?
  

これは、

特に子どもに見られる精神的な障害で、特定の社交的な場面で話すことが
できなくなる


そんな症状です。
  

この症状は通常、学校や公の場など他人と関わる場面で現れるようで、、
 
 

普段は家庭でフツーに話すことができるのに、パブリックな場になると変容してしまうことが特徴です。
 

場面緘黙は主に社交不安障害(発達障害)の一部とされ、緊張や恐怖感が原因として挙げられるそうなのですが、、

 

こうした症状をお持ちのお子さんお子さんの親御さんが、ここ数年で特に増加傾向にあるようで、、
 

対処法などがまだまだ知られていない、認知されていない状況です。

こうした新たな発達障害の一部とも取れるお子さんの状態に真摯に向き合われ・・

今年の秋(9月)に場面緘黙に関する本格的な情報を商業本にされる私のコンサルのクライアントさんがいらっしゃいます。

それが、、


公認心理師の
中之園はるなさん


場面緘黙の課題に丁寧に取り組み、国家資格「公認心理師」を持った専門カウンセラーさんととして、

この秋商業本を出版されます!

それが、、

「わが子が家の外では話せないことに気がついたら読む本」
(あさ出版)


です。

この本は9月に刊行されるのですが、、

それに伴って記念イベントとして「クラウドファンディング」がスタートしています!


とても人気ですでに第一目標は達成しているのですが、、

ネクストゴールとして第二の目標に向かって動いている状態です。

「場面緘黙」の状況を世に広く知らせて

社会に対して大きな貢献をするべく中之園さんは、果敢に動いてらっしゃいます。

ぜひご興味があれば、あなたも応援してくださいね。

中之園さんの
クラファンはこちらから
https://camp-fire.jp/projects/view/778242
 
 
 
そして!
8月8日のAM10時〜私と中之園さんで、Facebookライブを行います。

出版記念のイベントの一環でもあるし・・

著者としていろんなお話をしてくださると思いますので、

出版に興味があれば、ぜひ先輩の話を聞きにきてくださいね。

Facebookのアカウントがあれば、誰でも見ることができますよ(^^

渡辺理香のFacebookのホームページはこちら
↓↓
https://www.facebook.com/rika.watanabe.144
(フォローお願いします〜)

ご期待くださいね(^^。

==================
読んでいただきありがとうございます。
引き続き以下のコンテンツ・メニューをご案内中!
ピンときたものがあれば、ぜひご参加くださいね。
==================
>起業家・経営者における「出版に関する問い合わせや相談」の窓口です。
まずは、お話聞かせてくださいね
”元大手出版社の編集者による出版相談”
https://rikabook.com/consultation
 
 
>ビジネス・実用書出版を目指す起業家・経営者のためのメール講座(メルマガ)。ご登録特典として、出版相談セッションがお得に受けられます!https://rikabook.com/pubmerumaga

 
 
>出版からビジネス全般に至るまで。
特別講座・コンサルなどのご案内&プチお得情報が届く!
渡邉理香公式LINE
https://lin.ee/FT2yq55

 
>noteで公開!「商業出版相談・質問」のメッセージをお待ちしております。noteでご質問やご相談の回答記事を書かせていただきます。https://bit.ly/3MqTOjh

いいなと思ったら応援しよう!

渡邉理香
ぜひ応援よろしくお願いします!

この記事が参加している募集