![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168975487/rectangle_large_type_2_524658a85becd578b56a5751ca2cc54a.png?width=1200)
#61_夢や目標を実現させる方法
今は2025年の年始です。お正月休みも終わり、
世間が日常に戻り始めたところです。
この時期、またはもう少し手前で年が明けた
ぐらいでしょうか、皆さんがよく「今年の目
標」というものを掲げるのは。
この「今年の目標」ですが、どんな風に考え
て設定しましたか。
昨年から引き続き達成したいことがあるなら
すぐさま迷わず今年の目標として掲げた方も
いらっしゃるでしょうし、年末辺りから考え
ていて年始に決意を固めた方もいらっしゃる
かと思います。
私もいろんなやり方で目標を設定してみました
が、どうにも日常に忙殺され(これは言い訳
ですが・・・)叶えられなかったことがいくつも
あります。
または目標なんて掲げることすら出来なかった
しなかったこともありました。
もったいない時間の使い方をしていたと反省と
後悔をしていますが、もうこれからはそんな後
悔をしたくはないと思いました。
それからの私の「今年の目標」の定め方ですが
こう自分に問いかけてみるようにしています。
「1年後の理想の自分からのメッセージは、
どんなものでしょうか。」
漠然とした「こうなりたいな、こうだったらい
いな」はあると思うのですが、今から将来を思
い描くこともしつつ、逆に理想の自分が今の自
分にどんな言葉をかけるだろうか、どんな話を
するだろうか、と考えてみるのはどうでしょう
か。
逆転の発想とも言えると思いますが、ここで出
てくる言葉が今のあなたへの最適なアドバイス
になったりもします。
そして、アドバイスを受けたうえで、具体的に
目標を定めていきます。
例えば「転職をする」が目標であったとします。
目標達成の期日を決める。
転職することがゴールですから、いつまでに
を具体的に決めます。6月までに、とか、10月
までに、といった具合に決めます。ゴールから逆算して計画を立てる。
1で決めたゴールに到達するために、いつ何を
するかを決めていきます。いわゆる「マイルス
トーン」を設定します。計画に沿って行動する。
ここが肝です。具体的にいつ何をするか、まで
落とし込めると最高です。「具体的に」がポイ
ントです。
書き出すと簡単に見えますが、やってみると意外
と大変だったりします。だからこそ、本気の目標
でなければやれないんです。
上っ面の目標であれば深堀して計画を立てること
もしんどくなりますし、まして行動なんて出来っ
こないんです。
試しに現時点での「今年の目標」についてやって
みてください。
どうでしょうか、進みましたか。
もし詳細な計画が立てにくい、どうやっていいか
わからない、という場合は、すでにその目標を達
成している人の話を聞いてみるとか、本など出さ
れているなら読んでみるとか。
自分なりにあれこれ探しまくってみてください。
本気の目標や叶えたい夢であれば、きっと何らか
の手がかりやヒントが得られるはずです。
AIに相談してみるのもいいですし、今はどうにで
も情報を得られると思います。
どんな目標も夢も、追いかけ始めた頃、そこに向
かって歩み始めた最初は、暗い細い道を歩いてい
るような心細く不安な感覚に陥りがちですが、そ
れでも諦めずカメのような歩みでいいので、一歩
ずつ進みましょう。その小さな一歩一歩を積み重
ねることで、確実にあなたは目標や夢に近づいて
いますから。
さ、頑張りましょう!