見出し画像

「思・解・力」のつかいどころ

どうも。くまぁ先生です🐻

まだまだ暑い日がつづきます。☀☀
水分しっかり取ってくださいね!カフェイン入りはご遠慮を🙅
(会社でコーヒーを飲むとよく怒られてます)

さてさて

「思解力って使うとなんの得になるの??🤔」


ですよね???

一言でいうと「防御力」です👍

大きく分けると

・外部からの圧力(ストレス)に対する防御

人は様々な要因で外部に対して圧力・ストレスをかけます。
「あ、なんか知らんけどきつくあたっちゃった」とか
「なんやねん、こいつ、なにがしたいねん」とか
したりされたり、理由がわからないけども、ってありますよね?🤔
人間関係のトラブルでは喧嘩になってても最初の行動は
些細なものだったり、するわけです。
「靴下を出しっぱなしにしている」とか「返事の仕方」とか。
それのメカニズムを理解することで
「怒り」「イライラ」という思いを軽減させる。
それによってストレスを減らす。ストレスが減った余力で
そのストレスの場からの離脱を図るのです。

もちろん、それで怒りが減ったとて
「靴下を出しっぱなしにしている」事実は変わりません。
余裕を持つことで、
「どうすればいい?」という土俵にもっていくわけです🐱

・内部(自分から)生まれる圧力(ストレス)に対する防御

他人に対する圧力・ストレスもまた多いものです。
「毎回毎回腹が立つわ~~」とか
「なんでわかってくれないの」「なんでそんな事言うの」
のシステムを理解するわけです。
あとは同じく。軽減された余力を持って離脱を図るのです

これも、「わかってくれない」という事実は残ります。
「どうすればいい?」という土俵にもっていくわけです🐱

いつもは歩けてる距離も、風邪を引いてるとしんどいです。
元気に歩けるようにするわけです。

「思」と「解」と「力」
それぞれいくつかの手法があります。
次回からはひとつひとつ、
ご紹介していきましょう👌

でわでわ🐻





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?