「相手に変わってほしい」と思った時に、試してみたい考え方
日々の生活の中で、
あの人がもっとこうだったら、、、
と誰かが変わってくれたらいいのになぁ
なんて思うこと
ありますよね。
他人は変えられないが王道ですが。
こう考えてみたら、どうでしょう?
どういうことかと言うと、
「相手がこう変わったらいいのになぁ~」と考えているのは、誰でしょう?
。
。
。
そう、自分ですよね。
だから、こんな事が起きているのかもしれませんよ^^
Aさんったら、もっと早く連絡してくれればいいのに、私を何だと思っているのかな?⇒あれ?私は自分を大事にしているかな?
Bさんったら、そんな心配してないで、任せてくれたらいいのに。仕切りやなんだから、、、⇒あれ?私はBさんを信用していないのかな?
Cさんったら、失礼だなぁ~何を根拠にそんな言いがかりをつけてくるんだろう?やめてほしいよなぁ⇒あれ?私、イヤだって言えてる?
この切り替えが、ピタッとはまるかどうかは、やってみないと分かりませんが。
少なくとも、怒りの導火線は長くなります。
こんな風に、「何を見せられているのだろう?」と考えるクセをつけると、人間関係のストレスが減ります。
しまいには、「見せてくれて、ありがとう!」と相手に思えるようになったりします。
もう、達人の域ですね^^
「何だ、結局は自分が変わるんじゃないか~~~」という声が聞こえてきそうです。そう、自分はいくらでも変われますからね。そして、考え方のくせを変えると、自分の未来も必ず変わります~♪
相手を変えたいと思った時に、心でそっとつぶやいてみては、いかがでしょう?
今日は、1週間の疲れが出やすい金曜日!
試してみるチャンスがあるといいですね^^
陰ながら、応援しています。
こんな事を考えている、えつはしりえと話してみたい方は、ぜひ、こちらもどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートいただけると、励みになります^^