言葉が持つ魔法– 広報担当者が使いこなすべき力
皆様、ごきげんよう♡
PRプロデューサーのRiEです。
今回は、私が思う「広報担当者が常に念頭においておきたい言葉の力」についてです。
言葉をどう選び、紡いでいくのか
広報担当者にとって「言葉」は武器であり、魔法でもあります。
伝えたいメッセージは同じでも、使う言葉次第でその印象や響き方は大きく変わります。
たとえば、
「行動してください」
と
「一歩踏み出してみませんか?」
では、受け手の感じ方がどう違うでしょうか。
前者は指示的で強制力を感じさせますが、後者は誘うような優しさと可能性を感じさせます。
また、こんな場面はいかがでしょうか?
新製品のリリースの場合・・・
「革新的」や「最先端」といった言葉を使い、製品の特徴をアピールすることができますが、はたして「革新的」という言葉自体が「革新的」ではないような気がしませんか?
それはどこかで見たことのある、ありふれた言葉で見慣れたものになっていないだろうか?ということです。
ではここで、「大胆な冒険」というフレーズを使うとしたら、いかがでしょうか。
「この製品はただの革新ではなく、大胆な冒険の始まりです」と書き換えると、「何か面白いことが起きそうだ」と期待させる効果を持つようになりませんか?
また別の例を考えてみましょう。
例えば、イベントの告知で「皆さまのご来場をお待ちしております」ということは多々ありますよね。
ここで、「この瞬間を一緒に楽しみましょう」と言い換えるといかがでしょうか?
前者は丁寧で一般的な表現ですが、後者はより親しみを感じさせ、参加者とのつながりを意識した言葉に変化しますね。人と人との距離感を近づけるには、相手に響く言葉を選ぶことが重要です。
また、「新しい挑戦」と「未知の可能性」といったフレーズの使い方でも、その効果は異なります。「新しい挑戦」はやる気を感じさせる一方で、やや強制的なイメージがあるかもしれません。「未知の可能性」は、未来への期待と興奮を引き出しやすく、受け手の心を開かせる力があるように感じませんか?
言葉が持つ力
いかがでしょうか?
言葉は選び方ひとつで、感情を揺さぶる力を持っています。
状況に応じて、適切な言葉を選ぶことで、メッセージはより深く、より強く届いていきます。
広報担当者として大切なのは、単に情報を伝えるだけでなく、相手の心に残る言葉を紡ぎ出すことです。
メッセージの内容が同じでも、言葉の選び方で、その響き方が劇的に変わります。だからこそ、言葉の力を信じ、もっと深く探求することをやめてはいけないと思っています。
新しい言葉が文章に新しい息吹を吹き込み、それは伝えたいメッセージが一人ひとりの心に響くための第一歩になるからです。
ぜひ、意識して言葉に触れてみてくださいね。