
パンダ大根
大根といえば「白」を想像しますよね?
実は大根は「白」以外の色もあるんです
「赤」の赤大根や「緑」のビタミン大根。そして「黒」。
私が色々なお野菜を知っていく中で、見た目と味で驚いたのが「黒大根」です
黒大根とは?
ヨーロッパではポピュラーな野菜として知られ、フランス料理などでもお馴染みの食材。
黒と白のコントラストを見ているうちに、私は勝手にこの大根を「パンダ大根」と呼んでいます
長細い黒い大根を黒長大根
丸い形の黒い大根を黒丸大根
お味は?
そのままサラダで食べると鼻をツーンと抜けるような辛味があります。初めて生で食べたときは苦みと辛みが口の中いっぱいになり「うっっ まずい・・・」
しかし、油と合わせて加熱をするといいということを知りじっくりと加熱をしてみました。
そうすると辛味が全くなくなり、「あまーーーい!!ホクホクしてる」と驚きの味の変化が起きたんです
火を通すと辛味が甘味に変化するとっても面白いお野菜なんです。
お気に入りは黒大根のトマト麹焼き
スーパーではあまりみかけない野菜ですが、珍しい食材もちょっとチャレンジしてみると、新しい美味しさと出会えますよ☆
いいなと思ったら応援しよう!
