![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54406053/rectangle_large_type_2_df34a619fb13f45a262729cb268d2f48.jpeg?width=1200)
映画を観て心を動かす
映画を観ることは、感動することだと思う。
何かしら心の動きがあるから。まさに感動体験だ。
感動の土台は感情で、ポジティブなものもあれば、いわゆるネガティブなものもある。すべての感情をまるっと受け入れる。
何に怒り、悲しみ、そして何に心を躍らせるのだろう。
映画はわたしを教えてくれる。
映画鑑賞を趣味としたのはここ5,6年のことだけど、だいぶ感動体質になってきた。長いあいだ感情を押し込めて生きてきたことで、どうも心が鈍っていたらしい。古今東西、あらゆる映画を観るうちに気付かされた。
つい最近は『ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ』を、初めて訪れた映画館で鑑賞した。初めて観るジェーン・バーキン主演作品。
埃、泥、汗、ゴミの山。バーキンの裸体には蠅がたかる。あの衝撃的なラストシーン、バーキンはほとんど瀕死の状態で撮影を終えたらしい……。暴力的で、監督であるセルジュ・ゲンズブールの社会に対する挑発が、映画の全面を覆い尽くしている。
はっきりいって気持ち良くはない。
拒絶反応を示しつつ、だけどスクリーンの中にある確かな愛のカタチに目を背けることはできず、観賞して一週間経った今も、時折心を揺さぶられる。
ああ、わたし生きているんだな。
映画で感動体験。
リハビリを積めば、感情は戻ってくる。
心の動きようで自分の軸を作ればいい。
上映前に流されたジェーン・バーキンの姿。笑顔が少女のように愛らしい。
いいなと思ったら応援しよう!
![Rie|都会に住まうシングル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12094200/profile_a0e7b39a3d18b93bf0dbe1b65348c741.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)