見出し画像

補助犬と一緒に「ユニバーサルな世界」について考えるツアー【スタディツアー紹介】

みなさんこんにちは!リディラバ教育旅行チームです!

リディラバ教育チームでは、「私は社会を変えられる」をコンセプトに、中高生のみなさんと一緒に、社会問題の現場を訪れるスタディツアーを行なっています。(具体的にどんなことをしているかはこちらをご覧ください。)

今回は、実際に補助犬と生活されている方と補助犬に会って、「ユニバーサルな世界」について考えるツアーをご紹介します。


補助犬って聞いたことはあるけど・・・

みなさん補助犬という言葉を聞いたことはあると思いますが、具体的にどのようなサポートをしているか知っていますか?
補助犬は、視覚障害のある方が安全に歩けるようにサポートする盲導犬、肢体不自由のある方の日常生活をサポートする介助犬、聴覚障害のある方に必要な音を知らせる聴導犬のことです。

画像3

2020年には、全国で984頭(盲導犬861頭、介助犬60頭、聴導犬63頭)の補助犬が障害のある方の生活をサポートしています。
みなさんの地域には何頭の補助犬が活躍していますか?

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html

海外に比べて、日本の補助犬の数は圧倒的に少なく、今後さらに多くの補助犬の活躍が期待されています。

法律で守られたはずの補助犬との日常は?

普段の生活の中で、補助犬を見かけたことはあります?
補助犬は、それぞれの役割を証明するために決められた表示やハーネスをつけて、障害のある方の生活をサポートしています。

画像3


しかし、その役割が社会全体で認識されておらず、入店を断られたり、不適切な対応をされたりするニュースは後を絶ちません。
2002年に施行された「身体障害者補助犬法」では、「公共施設や公共交通機関において身体障害者補助犬の同伴を拒んではならない。」と規定されています。
そのような法律があるにも関わらず、認定NPO法人・全国盲導犬施設連合会が2020年に実施したアンケート(回答 盲導犬ユーザー643人)によると、52.3%の盲導犬ユーザーが2019年の1年間に入店拒否された経験があります。

画像1

生活をサポートして豊かにしてくれる補助犬ですが、補助犬を同伴していることで入店できないことがあります。
なぜそのようなことが起こるのでしょうか?私達にできることは何でしょうか?ツアーへの参加を通して、一緒に考えてみませんか?

補助犬と一緒に「ユニバーサルな世界」について考えるツアー

このツアーは、補助犬の社会における理解と普及を目指した活動とともに、障害者の社会参加・社会復帰を推進する事を目的に、第三者機関として中立の立場から相談・情報提供を行う団体さんとコラボして実施しています。

ツアーではまず、補助犬とは何か、補助犬ユーザーが社会生活の中で感じている入店拒否の実情や、なぜそのような対応が起きてしまうかといった背景についてお話頂きます。また、補助犬ユーザーに関するお話だけでなく、「障害」そのものについてもお話頂き、生徒からの感想には「補助犬」や「障害」についての考え方が大きく変わったというものも多数あります。

そのあとは、聴導犬ユーザーの方にお話をいただきます。当事者の視点から、生活の中でどのような困りごとがあるのか、聴導犬がどのように助けになっているのか、当事者の視点からリアルなお話をいただきます。
次に、補助犬が実際にどのようにユーザーさんをサポートしているのか、聴導犬がサポートを実演します。聴導犬の判断力と機敏な動きには、生徒の拍手や歓声もわき盛り上がります。全国でもまだまだ数の少ない補助犬の活躍を、実際に見ることができる貴重な体験です。ユーザーさんにとって補助犬がどんな存在なのか、当事者だからこそ分かる声を伺うことができます。

ユーザーさんからのお話や交流を通して、補助犬についての正しい知識や入店拒否など社会の理解不足による課題を考えるのと同時に、広く障害や多様性理解、互いを認め合える社会について考えていきます。そしてそれは私たちが今日からできることを考えるきっかけになります。

変化を感じた生徒からの感想

当事者からの貴重なお話を伺い、生徒の考え方や行動にも変化が見られました。
・補助犬、障害へのイメージがポジティブに変わった。
・障害のある人や困っている人に積極的に声をかけていきたいと思った。
・補助犬のことをもっと周りの人に知ってもらいたいと思った。早速、クラスの人たちにツアーの話をした。

スクリーンショット 2021-08-31 21.02.35
スクリーンショット 2021-08-31 20.56.19

日常生活の中で、なかなか出会う機会が少ない補助犬とユーザーさんに実際にお会いして、考え方が大きく変わる生徒が多くいます。
そして、障害者の問題は、決して他人事ではない!ということに気づく生徒や「ユニバーサルな世界」に向けて今日から行動に移している生徒、社会の中で実現すべき具体的な解決策を考えている生徒たちがいます。
みなさんも、日々の生活の中や社会に向けて、自分にできることを見つけるツアーに参加してみませんか?

✉️スタディツアーの詳しいお問い合わせは、こちらからどうぞ!✉️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?