
リディ部 ライブ勉強会 今週のラインナップ(12/10~12/13)
みなさん、こんにちは!
コロナで東京オリンピックが延期になるなど、激動の2020年も残り1ヶ月となりました🤔
社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」では、毎週水曜日~金曜日の3日間、夜20:00~21:30の時間帯にて、ライブ勉強会(Zoom)を開催しています。
ライブ勉強会は、リディ部の部員さん向けコンテンツです。(アーカイブでもご視聴いただけます!)※入部希望の方はコチラから👀
リディラバジャーナル読書会
12月10日(木)20:00〜21:30 @オンライン(Zoom)
注)今週は水曜日はお休みとなります。振替は13日(日)です!
久しぶりに、社会問題に特化したウェブメディア「リディラバジャーナル」読書会を開催します!13日の勉強会(【当事者の声を、次の時代の手がかりにvol.3】児童養護施設での暮らしとは?ーー施設出身者に聞く)に備えて、児童養護施設をテーマにした特集をみんなで読んでみましょう!ほかの特集を読みたい人もふらっとお立ち寄りください!前半は記者がリディラバジャーナルについてのご質問にお応えしたいと思います!
リディ部懇親会🔍
👉👉👉参加方法は、コチラから👈👈👈
リディ部懇親会(忘年会!!!)
12月11日(金)20:00〜21:30 @オンライン(Zoom)
注)この回は復興庁のオンラインツアー(「生産者が語る、短角牛の魅力と課題」) 後に開催します
今週も月に1度の懇親会です!2020年最後の懇親会なので、忘年会ということでみんなで1年を振り返りましょう〜!リディ部では社会問題について議論するほか、好きな音楽や好きなおでんの具が話題になることも💡お好きな飲み物、食べ物を片手にぜひご参加ください🍺(もちろん、アルコールではなくて大丈夫です◎)
リディ部懇親会🔍
👉👉👉参加方法は、コチラから👈👈👈
【当事者の声を、次の時代の手がかりにvol.3】児童養護施設での暮らしとは?ーー施設出身者に聞く
12月13日(日)20:00〜21:30 @オンライン(Zoom)
注)この回は日曜日開催となります。
「児童養護施設」ときいたときに、みなさんはどんな暮らしを想像するでしょうか?施設で暮らす方や、施設出身者を取り巻く状況について問題提起がなされているなかで、実際に当事者の彼・彼女たちはどんな生活を送っているのか、その中でどんな楽しみや困りごとを抱えているか、いまだ多くは知られていません。
今回は、いま施設で暮らしている部員さんと、施設出身者の方々をゲストにお招きし、施設で暮らすなかで感じていること・感じたことや、施設を出た後に直面する困難などについてお聞きします。
施設出身者の話を聞いてみよう🔍
👉👉👉参加方法は、コチラから👈👈👈
リアルタイムで参加するのが難しい、、、という方も大丈夫!リディ部では過去のコンテンツのアーカイブが見放題です◎(過去コンテンツはこちら)
今週も #リディ部 をお楽しみに!
🔍社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」🔍
社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」は、「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティです。
社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことが最初の一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。
社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで、「みんなの部活動」をスタートする運びとなりました。
「リディ部」では、主に、水~金曜日の夜におこなうライブ勉強会と、週末のオンライン自習室、Facebook非公開グループでのコミュニケーションを活動の中心としています。
「リディ部」3つのポイント
📌いま社会で起こっている問題に対して、偏りのない知識を得られる
📌フラットな場で発言することで、知識が自分の身になる
📌「社会問題」は、実はとっても面白い!
■毎週のライブ勉強会は、リディ部の部員の方向けにアーカイブ動画を配信中です。過去のゲスト一覧はこちらから!
■リディ部の活動についてより詳しく説明が聞ける「無料活動説明会」を実施しています。今月は複数回実施!!12月11日にはリディラバ代表安部敏樹が登場しての説明会もあります!!