リディ部 ~社会問題を考えるみんなの部活動~

リディ部は「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に社会問題について学び合うオンラインコミュニティです。社会で起こっている問題について知り、理解を深め、できることを考えよう!(※2022年12月末をもってサービスを終了するため、新規部員の申込受付は行っておりません)

リディ部 ~社会問題を考えるみんなの部活動~

リディ部は「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に社会問題について学び合うオンラインコミュニティです。社会で起こっている問題について知り、理解を深め、できることを考えよう!(※2022年12月末をもってサービスを終了するため、新規部員の申込受付は行っておりません)

マガジン

  • 【NEWS】リディ部〜社会問題を考えるみんなの部活動〜

    • 245本

    (※2022年12月末をもってサービスを終了するため、現在は新規部員の申込受付を行っておりません)社会について、思う存分語れる場所がありますか? いろいろな社会問題について知り、理解を深め、誰かとつながることによって、いま自分にできることを考える。 みんなの部活動「リディ部」のnoteへようこそ!

  • リディ部ライブ勉強会 今週のラインナップ

    オンラインコミュニティ「リディ部」で、毎週木曜に実施しているライブ勉強会のスケジュールをお知らせします!(※「リディ部」は2022年12月末をもってサービスを終了するため、現在は新規部員の申込受付を行っておりません)

最近の記事

若者と保護犬。両者はどう繋がり、“再出発”していくのか〜人と動物への福祉的支援とは?〜【リディ部ライブ勉強会】2022.12.22

茨城県つくば市にて、「人と動物にあたたかい居場所をつくり、双方の可能性を拓く」をミッションに活動している認定認定NPO法人キドックス。 保護犬のトレーニング、譲渡活動などを通して、不登校やひきこもりに悩む若者たちの自立支援を行っています。 これまでに、犬と若者の支援施設「キドックスファーム」の開所や、 通所型の動物介在活動「ドッグプログラム」、 そして今年には地域に開かれた人と動物の福祉施設「ヒューマンアニマルコミュニティセンターキドックス」のオープンなど、 さまざまな取り

    • 知ることが、助けになる。“社会保障”を学ぶ!〜セーフティネットは十分に機能しているか?〜【リディ部ライブ勉強会】2022.12.21

      自分や周囲の誰かが、困りごとや悩みごとを抱えたとき。 社会に頼れることとして、どんな制度があり、どう利用すれば良いのか。 みなさんはすぐに思い浮かびますか? 今回は、“国民の安心や生活の安定を支えるセーフティネット"(厚生労働省HPより)とされている「社会保障制度」がテーマ。 ゲストには、先日発売された書籍「15歳からの社会保障」の著者である横山北斗さん(NPO法人Social Change Agency代表理事)をお呼びします。 生活の中で困ったことが起きたとき、あるい

      • 【リディ部総会 最終回】社会課題を、みんなのものに。学びを深めるメディア、コミュニティの未来 2022.12.28

        社会問題を考えるオンラインコミュニティ「リディ部」。最終回は、リディラバ代表・安部を含めた運営スタッフと、リディ部員さんが集まる「総会」となります。 2020年5月から約2年半。これまでリディ部で生まれたものや、実現できたこと。あるいは、できなかったこと、課題だったことを振り返りながら、最後は「学びを深めるメディア・コミュニティの未来」に向けた特別セッションを行います!! 【当日の流れ(予定)】 ◯第一部(20:00〜20:45)リディ部の歴史を振り返る! リディ部とは、

        • リディラバ代表・安部が出演!この10年の組織・個人の“やらかし”とは? | 「やらかし先生〜ソーシャルセクターで学んだ3つの〇〇〜」

          「事業が伸びた要因はどこにあったのか」 「どれだけの社会的な価値を生み出せたのか」 サクセスストーリーや輝かしいエピソードなどが注目されがちな“社会起業”。 一方でその背景には、起業家が経験したさまざまな困難や苦労、度重なるチャレンジ、そして多くの失敗談が隠れています。 これまで積み重ねてきた数々の「やらかし」。そこからその身に刻み込まれた「学び」。これらはあまり表に出てこないけれど、多くの人にとって大きな気づきにあふれているのではないかーー。 そんな思いから、社会問題

        マガジン

        • リディ部ライブ勉強会 今週のラインナップ
          228本
        • 【NEWS】リディ部〜社会問題を考えるみんなの部活動〜
          245本

        記事

          ウソ?ほんと?「未来の自己紹介」でラスト・懇親会!【リディ部・懇親会】2022.12.8

          毎月開催していたリディ部の懇親会も、ついに今月で最終回となりました。 今回のテーマは「未来の自己紹介」です。 前回の懇親会では、「自分史ワーク」を通してそれぞれの過去を遡りました。 今回は未来に目を向け、「3年後になっていたい自分の姿」を書き起こし、未来の自己紹介を部員同士でシェアしてみましょう! 未来の自己紹介を作ることで、これからの社会課題への向き合い方や関わり方を考え、 また部員同士でそれをシェアすることで、それぞれのやりたいことを応援しあえる場にできればと思います

          ウソ?ほんと?「未来の自己紹介」でラスト・懇親会!【リディ部・懇親会】2022.12.8

          「対話」から課題解決はどう進むのか?〜社会課題における「対話」の意義〜【リディ部ライブ勉強会】2022.12.1

          人はなぜ「対話」するのかーー。 そう問いかけられたとき、みなさんはどう答えますか? 社会課題と向き合う際、さまざまな場面で出てくる「対話」のシーン。 困難を抱える人との対話、同じ問題意識を持つ人との対話、自分と異なる価値観や考えを持つ人との対話。 それらの対話には、どのような意義があり、そこから先の課題解決にどうつながっていくのか。 そしてそもそも、人は何を求め、何を目指して「対話」をするのか。 今回の勉強会は「対話をデザインする──伝わるとはどういうことか 」の著者で

          「対話」から課題解決はどう進むのか?〜社会課題における「対話」の意義〜【リディ部ライブ勉強会】2022.12.1

          リディ部のこれまでとリディラバジャーナルのこれから 〜マンスリー総会〜【リディ部・マンスリー総会】 2022.11.29

          社会問題を考えるオンラインコミュニティ「リディ部」、月に一度のマンスリー総会! 部員さんとリディラバ代表・安部を含めた運営が、相互にコミュニケーションを取りながら、いま動いている活動やこれからのリディ部について共有する場となります。 リディ部終了まで残り1ヶ月。 今回はリディ部の「これまで」を振り返りながら、来年からリディラバがチャレンジするリディラバジャーナルの「これから」をお話しします! 【当日の内容】 ◯これからのリディラバジャーナルのこと ・リディラバ代表安部敏樹

          リディ部のこれまでとリディラバジャーナルのこれから 〜マンスリー総会〜【リディ部・マンスリー総会】 2022.11.29

          【私らしい社会課題との向き合い方】4つのインターン、大企業、村営塾。向き合い方、どう変わった?【リディ部ライブ勉強会】2022.11.24

          “わたしらしい社会問題との向き合い方”を見つけるために、社会問題について学び合うオンラインコミュニティ「リディ部」。 これまで約2年半にわたって活動してきましたが、今回の勉強会では、持続的に・継続的に社会課題と向き合い続けるとはどういうことか?というテーマを、皆さんと考えていきたいと思います。 社会起業、ボランティア、あるいは日々の大小のアクションまで。 仕事・プライベートを問わず、社会課題への関わりしろは多様に存在します。 一方で、自身のライフステージの変化や、問題意識の

          【私らしい社会課題との向き合い方】4つのインターン、大企業、村営塾。向き合い方、どう変わった?【リディ部ライブ勉強会】2022.11.24

          “自分史ワーク”で見つめる・シェアする社会課題への想い【リディ部・懇親会】2022.11.15

          気が付けばもう2022年も残りわずか。 今回の懇親会のテーマは、「”自分史ワーク”で見つめる・シェアする社会課題への想い」。 自分自身の幼少期から今までを振り返る「自分史ワーク」を通して、 これまでの人生、そして2020年から始まったコロナ禍や、リディ部での活動の振り返りをしてみませんか? いま興味関心のある社会課題や、解決したい困りごと。あるいは、日々なんとなく気になってしまうこと。 それらはその人自身の「歴史」に深く関係していることかもしれませんし、思いがけないきっかけ

          “自分史ワーク”で見つめる・シェアする社会課題への想い【リディ部・懇親会】2022.11.15

          子育て支援に挑む、吉岡マコさんがゲスト! | 「やらかし先生〜ソーシャルセクターで学んだ3つの〇〇〜」

          「事業が伸びた要因はどこにあったのか」 「どれだけの社会的な価値を生み出せたのか」 サクセスストーリーや輝かしいエピソードなどが注目されがちな“社会起業”。 一方でその背景には、起業家が経験したさまざまな困難や苦労、度重なるチャレンジ、そして多くの失敗談が隠れています。 これまで積み重ねてきた数々の「やらかし」。そこからその身に刻み込まれた「学び」。これらはあまり表に出てこないけれど、多くの人にとって大きな気づきにあふれているのではないかーー。 そんな思いから今回、社会

          子育て支援に挑む、吉岡マコさんがゲスト! | 「やらかし先生〜ソーシャルセクターで学んだ3つの〇〇〜」

          800通りの悩みからいかにサービスを生み出したのか 〜身体の不自由に合わせた「服のお直し」実現まで〜【リディ部ライブ勉強会】2022.11.10

          身体の不自由に合わせて「既製服を着やすくするお直し」を、気軽に気やすく依頼できるオンラインサービス「キヤスク」。 病気や障害、怪我などを理由に着られなくなった服をもう一度着たいという人や、着やすいというだけで好みでない服を我慢して着ている人、着られる服の選択肢が限られているためにオシャレを諦めてしまっている人など、さまざまな人がこの「服のお直し」のサービスを利用されています。 代表の前田哲平さんは元ユニクロ社員。2022年3月にキヤスクを開業されていますが、前田さんはどの

          800通りの悩みからいかにサービスを生み出したのか 〜身体の不自由に合わせた「服のお直し」実現まで〜【リディ部ライブ勉強会】2022.11.10

          「非モテ」から考える男性の生きづらさ〜背景にある構造的な課題とは〜【リディ部ライブ勉強会】2022.11.3

          パートナーがいない、他者から好意を寄せられない、自分は「非モテ」だーー。 男性が抱える生きづらさに関連づけて語られることも少なくない、非モテという言葉。この背景には「男らしさの呪い」や孤立感など、さまざまな構造的な課題があると言われています。 これまでリディ部ではさまざまなジェンダーに関する課題を学んできましたが、今回の勉強会では「男性性」にフォーカス。 男性・マジョリティ研究を行う臨床心理士・公認心理師であり、「『非モテ』からはじめる男性学」(集英社新書)の著者である西

          「非モテ」から考える男性の生きづらさ〜背景にある構造的な課題とは〜【リディ部ライブ勉強会】2022.11.3

          脳外科医から“会いに行く”お医者さんへ 〜地域の中で「訪問診療」を行うワケ〜【リディ部ライブ勉強会】2022.10.27

          医療や介護を必要とする人が増えている超高齢社会。 その中で「地域で最期まで自分らしく生きるには」というテーマに、日々向き合っている場所があります。 神奈川県藤沢市亀井野の集合住宅「ノビシロハウス亀井野」。 1階には高齢者の方々が、2階には高齢者の見守りを行う大学生などが住む「多世代交流型アパート」です。 棟内には訪問診療を行うクリニックも併設されており、住民が希望すれば、医師の診断のもと看取りをすることも可能な場所になっています。 今回は、その訪問診療を行うクリニック「ノ

          脳外科医から“会いに行く”お医者さんへ 〜地域の中で「訪問診療」を行うワケ〜【リディ部ライブ勉強会】2022.10.27

          プロジェクトのいまとこれから 〜マンスリー総会〜【リディ部・マンスリー総会】 2022.10.26

          社会問題を考えるオンラインコミュニティ「リディ部」、月に一度のマンスリー総会! 部員さんとリディラバ代表・安部を含めた運営が、相互にコミュニケーションを取りながら、いま動いている活動やこれからのリディ部について共有する場となります。 今回は、リディ部の各プロジェクトの現在やこれからのことについて、リーダーやメンバーの方々から直接お話しいただきます! また、リディ部を運営するリディラバが進めている「子どもの体験格差解消プロジェクト」、社会課題カンファレンス「リディフェス」につ

          プロジェクトのいまとこれから 〜マンスリー総会〜【リディ部・マンスリー総会】 2022.10.26

          事後では遅い。発達支援のあり方を考える〜発達障害児と親が抱える課題から〜【リディ部ライブ勉強会】2022.10.20

          生まれつきの脳機能の発達の偏りによる障害「発達障害」。ASD(自閉スペクトラム症)やADHD(注意欠如・多動症)、LD(学習障害)などが含まれますが、いまの社会の中では、当事者や養育者が困りごとを抱えたり、生きづらさを感じてしまったりすることが大きな課題となっています。 今回リディ部では、当事者や養育者の方々が日常の中で抱える具体的な困難や、それらに対する支援の課題などについて学ぶ勉強会を開催します。 ゲストは、発達障害児の早期療育や、「早期療育モデル」を広げることに取り

          事後では遅い。発達支援のあり方を考える〜発達障害児と親が抱える課題から〜【リディ部ライブ勉強会】2022.10.20

          最近&これからの◯◯について話そう!【リディ部・懇親会】2022.11.15

          季節はすっかり秋。 芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋などと言われる秋は、新しいことを始めたくなったり、お出かけがしたくなったりする素敵な季節ですね。 一方で、肌寒い季節に入り、少し心や身体に元気がなくなってしまっている…という方もいらっしゃるかもしれません。 そんな10月の懇親会のテーマは、 「 最近&これからの〇〇について話そう!」 「最近のわたしのチャレンジ」 「最近のわたしのもやもや」 「これから楽しみなこと」 「これから頑張りたいこと」 など、複数のテーマごとに

          最近&これからの◯◯について話そう!【リディ部・懇親会】2022.11.15