子育て支援に挑む、吉岡マコさんがゲスト! | 「やらかし先生〜ソーシャルセクターで学んだ3つの〇〇〜」
「事業が伸びた要因はどこにあったのか」
「どれだけの社会的な価値を生み出せたのか」
サクセスストーリーや輝かしいエピソードなどが注目されがちな“社会起業”。
一方でその背景には、起業家が経験したさまざまな困難や苦労、度重なるチャレンジ、そして多くの失敗談が隠れています。
これまで積み重ねてきた数々の「やらかし」。そこからその身に刻み込まれた「学び」。これらはあまり表に出てこないけれど、多くの人にとって大きな気づきにあふれているのではないかーー。
そんな思いから今回、社会問題を考えるオンラインコミュニティ「リディ部」では、全5回のシリーズ勉強会「やらかし先生〜ソーシャルセクターで学んだ3つの〇〇〜」を企画しました!
子ども、ひとり親、教育、貧困、医療、地域…などさまざまな領域で、社会問題と向き合い事業を推進するトップランナーたちが集結。これまで自分の中に深く残っている「失敗談(やらかしてしまったこと)」と、そこから得た「3つの◯◯」についてお話しいただきます。
【4時間目:吉岡マコさんの場合】
①「◯◯でサービスを提供するのは限界があると思った」
…サービスが◯◯であることの良い面と悪い面。事業内容におけるやらかしとは?
②「課題解決のためには、セルフケアだけではなく◯◯が必要だと気づいた」
…点ではない包括的な支援のために。当事者の方と接する中で気づいたやらかしとは?
③「意外と大変…!◯◯との連携やコミュニケーション」
…活動を進める中で感じる、つながることの難しさ。他者とのコミュニケーションにおけるやらかしとは?
リディ部内限定の完全クローズで開催します。ゲストの皆さまには、自由に、ざっくばらんに、ここでしか聞けない貴重なお話を語っていただきます。
(※シリーズ全体は録画無しとさせていただいていますが、今回は特別にリディ部員限定で録画されたアーカイブ動画をご覧いただけます。)
社会起業に関心がある方や社内で事業を起こしたい方、ソーシャルセクターで働きたい方、社会問題との向き合い方について考えたい方は、ぜひご参加ください!
これから自分はどう行動していくのか。全5回の勉強会を通して、そのヒントがきっと見つかるはずです。
リディ部 ライブ勉強会シリーズ「やらかし先生〜ソーシャルセクターで学んだ3つの〇〇〜」子育て支援に挑む吉岡マコさんがゲスト!
4時間目:10/17(木) 20:00〜21:30
吉岡 マコさん(NPO法人シングルマザーズシスターフッド 代表理事)
ひとり親にセルフケアの機会を。誰もがいきいきと暮らせる社会を目指す
22年間にわたりNPO法人マドレボニータの代表として、「産前・産後の心身のケア」の必要性や重要性を国内に広めた第一人者。2020年12月にNPO法人シングルマザーズシスターフッドを立ち上げ、現在はひとり親の心身のセルフケアを支援している
オンラインのストレッチや対話のレッスンなどを行っており、これまでに開催した講座数は234回、参加者数は1775人にのぼる(2021年7月時点)
ひとり親家庭の子どもも社会から暖かく見守られながら健やかに育つこと、多様性が尊重され、一人ひとりが自分らしく活きいきと暮らしていける社会づくりに寄与することを目的として活動中
※全5回シリーズ企画「やらかし先生〜ソーシャルセクターで学んだ3つの〇〇〜」、各回のゲストはこちらからご覧ください!
リディラバジャーナル「子育て」に関連する調査記事をご紹介(会員制有料メディア)
リディラバジャーナルは、社会問題をテーマとしたサブスクリプション型の調査報道ウェブメディアです。問題に関わる人びとへの取材や調査をもとに、問題を構造的に、分かりやすく伝え、より多くの人に関心を持ってもらえるような記事を配信しています。
リディラバジャーナルにお申し込み頂くと、「子育て」に関連する調査記事をはじめとする、800以上の記事を今すぐお読み頂けます。
社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」とは🔎(※新規部員の申込受付は終了しました)
「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティ「リディ部」。
社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことが最初の一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。
社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで「みんなの部活動」を2020年5月にスタートいたしました。
「リディ部」では、主に毎週木曜日の夜におこなうライブ勉強会と、Facebook非公開グループでのコミュニケーション、社会問題解決のためのプロジェクトを活動の中心としています。
(※2022年12月末をもってサービスを終了するため、現在は新規部員の申込受付は行っておりません)
「リディラバ」公式YouTubeチャンネル
「リディ部」ライブ勉強会の様子の一部や公開企画のアーカイブなどを、リディラバ公式YouTubeチャンネルでも配信しております。
この機会に、ぜひチャンネル登録お願いします👇
「リディラバ」公式Twitter
リディラバの最新情報をお届けする公式Twitterです。ぜひフォローをお願いいたします。