見出し画像

通販開始と文学フリマ制作記───つぶやき日記[29] 2024年8月1日〜8月31日

本を作るなんて、夢物語だと思っていた。

でも、いまなら過去の自分にこう言える。「持病の線維筋痛症があっても、そのせいでほとんど寝たきり生活でも、本は作れる。大丈夫だよ。」と。

実際に作った本 エッセイ集『なんだか痛くて仕方がない』
本についてはこちら

去年の夏から、私は食欲が激減してまともにご飯が食べられなかった。食べることが苦痛になり、ここ1年以上はずっと栄養不足だった。ただでさえ、病気でほとんど寝たきり生活なのに、そこからさらに栄養不足によって少ない体力を削られていく。そのせいで、一時期はとにかく寝ないとダメで、執筆活動にも支障が起きるほどにまで、栄養不足が深刻な状態だった。それでも、私は「本を作りたい」という想いがあり、なんとか体力を取り戻すために栄養補助食品のドリンクやスープで、少しずつ栄養を補っていった。

今年の8月下旬ごろ、栄養補助食品の効果が出始めた。最初はちょっとずつ食べる量が増えた。次第に栄養が行き渡るようになったのか、体力も前よりほんの少し余裕が出てきた。そうして、原稿を書いていたころには、奇跡的に食欲が激減する前の状態に戻ることができた。だからなのか、予想よりも楽に執筆することができた。そのようなことがあり、12月1日にエッセイ集『なんだか痛くて仕方がない』を、文学フリマ東京39で世に出すことができたのだ。

もし、文学フリマで本を売るならば、通販をしようと以前から考えていた。私は病気のせいで簡単には外出できない人間。だからこそ、私のように事情があって会場へ簡単に行けない人たちに向けて、本を届けられるようにしたい。そのような想いから、通販サイトをオープンしたのだ。

毎日コツコツ栄養補助食品を摂り続け、体力が戻り始めたあの夏。これから私はあの夏の、8月のつぶやき日記を書いていこうと思う。




さてさて、今回は、2024年8月のつぶやき日記。つぶやき日記とは、当時のしりこのTwitter(@ricrck)に載せていたつぶやきをもとに書いた箇条書きの一カ月間の日記。

★Twitterの呟きをもとに、新たに書き足して編集したものを日記に載せています。
★日記でたまに出てくる「猫様」とは、うちで飼っている猫です。



2024/08/01

8月になった。ああ、日中は暑くて嫌だ。夜は涼しい。こんなに暑いと、夜型人間になる。しかし、今日も暑いな。


2024/08/02

先月から持病の線維筋痛症のせいで、寝たきり度合いがレベルアップ。アームで固定して、寝ながらスマホを操作する日々。こんなに悪くなるとは思っていなかった。それでも、少しずつnoteに載せる次回作を書いている。

「どんな状況でも、書き続ける!」そんなことをよくnote記事などで書いているが、いまの状況はまさに言葉通りの状態だ。そのくらい、先月後半から生活環境がガラリと変わったのだ。「病気なんて嫌だ。クソ!」と言いたくなるけど、まだまだ書けそうなのでやる。


2024/08/03

積み本を置くスペースが見当たらず、仕方なく床に置いていたら、足をぶつけた。なので、母に手伝ってもらい、部屋を整理整頓。これで、ぶつからない部屋になったはず。


2024/08/04

扇風機の風が涼しい。しかし、風が身体に当たるだけで身体が痛い。これも、持病の線維筋痛症のせい。どうやら、持病の線維筋痛症さんは、扇風機で涼しくしたいときにも邪魔してくる。でも、暑いのは嫌だから、痛くても涼しくなるほうを選ぶ。だけど、イタタタ…!


2024/08/05

文章を書き書き。次回作の完成まであと少しとなったところで、体調を崩す。そうして、やっと作業の続きができるようになれた。どうも、体調を崩しやすい時期みたいなので、気をつけないと。なんとか完成させたい。

体力的な問題がクリアできれば、生配信してだらだら喋りたい欲がある。ああ、体力が欲しい。


2024/08/06

じーっと何かを見つめる猫様。その目線の先はテレビ。どうも、テレビが気になって仕方がない様子。そんな猫様がかわいい。


2024/08/07

note記事を書き終えて公開した。ここ二週間ほどで起きた生活環境が変わった話をしっかり言葉にしたいと思って書いた。痛すぎて書き終えられないかもと不安になったけど、ちゃんと書けてよかった。


2024/08/08

広告で良さそうな少女漫画があった。気になって、つい一巻分読んでしまった。漫画は時間泥棒だ。ああ、面白い。

暑いのに飽きたなと思っても、まだまだ暑さは続く。

猫様が撫で撫でしてほしいときによくやるポーズ。こんなかわいい姿で待っていたら、撫でる以外の選択肢がなくなる。かわいい。



2024/08/12

SNSのプロフィールで、私は「素人随筆家」と名乗っている。しかし、そろそろ「素人随筆家」という肩書きをやめる時期なのかもしれない。読者が少しずつ増えている気がするし、私はのしりことして、さらなる上を目指したい。そして、いつかこの道で仕事を引き受けられるようになれたら。もちろん、体力の問題があるから、難しいけれど。

でも、現状を表現するのには、素人随筆家という肩書きが合っているだろう。だからこそ、プロフィールにもそう書いている。だけど、素人という言葉を脱ぎ捨てて、もっと責任を持ってやりたい。頑張りたい。


2024/08/14

noteに載せる次回作を書き書き中。夜中のほうが涼しくて書きやすい。真夏を快適に過ごすには、夜型人間になるしかないのだろうか。

ゲンロンから友の会だよりが届いたので、猫様と記念撮影。スターニャン、スターニャン。表紙のスターニャンがあまりにもかわいくて、友の会だよりの表紙をコピーし、それを部屋に飾っている。本物はきちんとファイルに保管。スターニャンかわいい。


2024/08/15

私みたいな病気でほとんど寝たきり生活の人間がどのようにこの道をやっていくべきなのか、時々悩むことがある。何せ、ローモデルがいない。それは、ある意味では自由でもあるけど、開拓するのは体力的な制限もあって、とても難しい。けれども、やる。やり続ける。うん。頑張る。

体力的な問題はさておき、生配信をやれるように調べておこうかな。配信してて楽な環境作りを整えるためにも、配信方法を学ばないといけないし。うん。

数日前から『ガラスの仮面』を読んでいる。もともと、有名な作品だし、むかしの少女漫画について学びたいと思っている身としても、気になっていた。まだ数巻しか読んでいないが、テンポが良くて面白い。


2024/08/17

Netflixでドラマ『アンブレラ・アカデミー』シーズン4を見た。シーズン4で本作は完結なのだが、とにかく終わりがひどかった。シーズン1〜2まではそれなりに楽しめたので、どう終わらせるのか気になっていたから観たけど、まさかこんなひどい終わり方をするとは。いや、本当にどうしようもない。設定にも矛盾が出ているし。制作陣で何か揉めたのかなと思ってしまった。

しかしなぜ、こうなってしまったのだろう。作中の音楽とか衣装や小物・建物などがすごく素敵だった。だが、作品を綺麗に終わらせることができず、放棄した終わりだった。大人が何人も集まって決めた終わりにはとても思えない。



2024/08/19

じつは、今年の4月に配布した期間限定フリーペーパー「のしりこだより」のつづきを制作中。前回が好評だったので、続きを作ることにした。いまは、今月中に完成できるようにコツコツ書いているところ。実物を届けたい。物を作りたい。ものづくりの熱と日々の暑さにやられながら、作っている。



2024/08/22

いつになったら、半袖をやめて長袖を着るようになるのだろう。

最近、病気のせいで身体がものすごく疲れ切っていて寝ている時間が増えている。だから、やりたいことをやる自由な時間が少ない。持病の線維筋痛症は私に「寝ろ!」と言う。しかし、私は寝たくない。だけど、寝るしかないので寝る。書き続けるためにも寝るのだと、焦る自分に何度も言い聞かせて。

今年も、webゲンロンのネコデウスに猫様が載った。webゲンロンには猫様を毎年、投稿している。来年もまた猫様を投稿したい。



2024/08/23

プロフィールを変えた。ここ何年か、肩書きを素人随筆家にしていたが、文筆家に変えた。肩書きに素人とつけると、こちらが本気でやっていても肩書きのせいでそう見えない。だから、変えた。そして、SNSやnoteやサイト、シラスなどのプロフィールを一気に変えた。地味に時間がかかる作業。でも、プロフィールは重要。これで印象が良くも悪くも決まる感じがある。

期間限定フリーペーパー『のしりこだより』完成まであと少し。印刷して細かいミスをチェックしています。もうちょっとやれば、フリーペーパーについてのnote記事が公開できそうだ。頑張ろう。


2024/08/24

フリーペーパー『#のしりこだより 』vol.2がついに完成し、公開した。嬉しい。無事にできて、何より。あとは、たくさんの人たちに読んでもらえるように宣伝せねば。画像はフリーペーパー『のしりこだより』vol.2をお家のプリンターで印刷したときの様子。コンビニだと、より色鮮やかに印刷されるはず。SNSで使用するアイコンのために描いてくれた妹のイラストをデカデカと載せてみた。えへへ。

どうやら、完成してホッとしたみたいで、身体が急に重くなって、今まで倒れたかのように何時間も寝てた。ぬあ。まさか、こんなに疲れが溜まっていたとは。やっと完成したので、今夜はゆっくり過ごせる。ここのところずっとフリーペーパーの制作に追われていたので、いまはどうでもいいことをやっていたい。


2024/08/25

身体を休ませ、ゆっくり過ごすように心がけていても、私の身体から痛みと疲労感が消えることはない。いつも、病気のせいで全身の痛みと極度の疲労感などの症状が私の身体にある。それでも、何かしたいと思う気持ちから産まれたものを作品にして残す。それが私なのだ。

猫様が撮影用に置いてあったフリーペーパー『のしりこだより』vol.2をペロペロ舐めてしまい、紙にシミがついた。私の作品が猫様に攻撃されるとは。なので、急遽、お家のプリンターでもう一枚印刷。でも、猫様は楽しそうだったから、まあいいか。ふふふ。

ぐっすり寝ている猫様。隣には、私が作ったフリーペーパーの『のしりこだより』が。ああ、愛おしい。



2024/08/26

あ、暑い。秋はまだなのか。ここのところ、また暑さにやられてダメダメな状態へ。暑さに疲れて、読書がまともにできない。ぬぬぬ。

動画配信のお勉強。OBSについてパパッと調べて、訳がわからないものの、少しずつ触っている。体力的な問題はさておき、配信できるようにやり方をマスターしたい。


2024/08/27

少し前の話。今年のゲンロン総会で手に入れたあずまんAIアクリルキーホルダーと猫様で写真を撮ろうとしていた。すると、猫様が突然噛みついた。どうやら、新しい自分のおもちゃだと思ったみたい。楽しそうに噛み付く猫様。ああ、傷が。でも、猫様が楽しいなら、それでいいか。

部屋がパワーパフガールズだらけになってきている。


2024/08/28

生配信の練習。OBSの操作とマイクの位置やら、配信時の楽な姿勢を研究中。いつか生配信のテストをやりたいな。そのためにも操作方法を覚えよう。


2024/08/29

ここ数日、フリーペーパーの記事の宣伝をしているとき、自分が病気であることを忘れていた。ふだんは持病の線維筋痛症などで寝たきり生活でも、ものづくりが出来る。物体としてモノを残せる。今でも夢のよう。これを続けていきたい。

イタタタ…!あれ、部屋の湿度が高い。むむ、除湿機が頑張っても、この数値か。この時期、持病の線維筋痛症のせいで、湿度が高いと全身の激痛がさらに酷くなる。除湿機に頑張ってもらうしかない。


2024/08/30

あれ、8月もあと少しで終わるのか。早いな。まだまだ夏らしい天気なのに、お店でハロウィングッズを見かけるようになった。今年もハロウィンのカボチャと遊ぶ猫様を見れるかな。

数時間前から吐き気やめまいなどの症状がひどくて休んでいた。持病の線維筋痛症は温度の変化などに影響されやすいので、台風にも反応する。でも、やっと動けそう。夜はまだまだこれから。


2024/08/31

皆さんのもとにのしりこだよりが届いているのがこちらにも伝わってきた。作り手として、とても幸せだ。嬉しい。作ってよかった。





ここで、通販のお知らせです。文学フリマ東京39で販売したエッセイ集『なんだか痛くて仕方がない』の通販を開始しました。今回の通販では、事前に想定していた以上のイベント関連や梱包などでの経費が発生したため、会場価格より少し高い価格設定とさせていただいております。

通販特典として、印刷されたメッセージカードをお付けしています。詳細は以下のリンクをご確認ください。ご購入を心よりお待ちしております。

本に関しての詳しい情報はこちらでよろしくお願いします。





===以下、お知らせなど===

▷▷公式LINEの通知を使ってnote記事などの更新のお知らせを受け取れます。友だち追加はこちら

▷のしりこ 公式サイト
https://ricrck.com

▷Twitter
https://twitter.com/ricrck

▷のしりこのリットリンク(のしりこのSNSなどのリンクまとめサイト)
https://lit.link/ricrckricrck




いいなと思ったら応援しよう!

のしりこ / 初のエッセイ集『なんだか痛くて仕方がない』好評発売中!
【チップ(サポート)募集中!】 普段は難病のせいで全く働けず、殆ど寝たきり状態のなかで活動しております。もしよかったら、チップしてくださると心がウキウキでキュンキュンです。SNSなどでチップをいただいたことは触れますが、名前などは出しません。よろしくお願いします!

この記事が参加している募集