マガジンのカバー画像

中学生の声

31
中学生のボクが書く日記 (事実をもとにしたフィクションです)
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

どうやって刷新するのかなぁ?(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 自民党の総裁選が終わったね。ここしばらくはテレビをつけ…

しおりん
4か月前
44

奇妙な会話に思えた(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 少し前にテレビで見た終戦直後の映像の中に奇妙に思える場…

しおりん
4か月前
43

なんか変だよ、その「させていただく」(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 芸能人がよく言うよね。「仲良くさせていただいております…

しおりん
4か月前
46

「被爆者」と「被爆体験者」ってどう違うの?(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 最近わからないことがまたひとつ増えた。「被爆者」と「被…

しおりん
5か月前
44

20メートル歩く(中学生の声)

*事実をもとにしたフィクションです。 週末は文化祭だった。2学期が始まってすぐの行事で学…

しおりん
5か月前
40

大学の先生の肩書き(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 テレビを見ていたら大学の先生がコメントをしてたんだけど…

しおりん
5か月前
49

不快にさせたのであればお詫びしたい(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 今日も誰かが言ってる。「不快にさせたのであればお詫びしたい」って。それって「不快にさせていなければお詫びしない」ってことだよね。 ボクにはこの文がよく理解できない。疑問が2つある。文を前半と後半に分けてみるね。前半の「不快にさせたのであれば」の部分には「不快にさせていないかもしれない」という意味と、「自分は不快にさせるつもりはなかった」という意味が含まれているように思う。だから言った人は「不快にさせた」とは思っていないのだろう。少なくとも