最近学びたい個人ゲーム制作で使えそうなC#の機能とか

今回はUnityを半年くらい学んでゲーム制作に結構活用出来そうだと個人的に感じてて 

今学んでるor学びたいC#の文法?機能? 

などの紹介をしようと思います!

あくまでUnity歴7ヶ月くらいのやつの言ってる事なので 
何か変なこと言ってるかもなので 間違ってたら教えてくれると嬉しいです!

ゲーム制作で役立ちそうだと思って学んでるC#の機能!

⭐️インターフェース

オススメ動画はこんなのです。

僕は主に2Dゲームを作ってて 敵とか味方 武器 拠点
と言った様々なもののダメージ処理を良く実装するのですが、

なんか敵の種類や 攻撃出来る物が増えた時にコードに追加で 色々書いてくのが 大変だったので

⭐️インターフェースというものを使えば
ダメージ処理を共通に出来るらしい! 
と聞いて色々勉強し始めました。 
⭐️インターフェースは なんか関数とかを持ってる事を強制するものらしく 敵 拠点 とかのクラスにダメージを受ける機能を持ってる事を強制することで

相手が敵 拠点 とかの区別なく 
オメェはダメージ受ける機能を持ってるな!
だったら誰だろうが攻撃出来るぜ! 

みたいにダメージ処理を共通化出来るらしい。

Udemyのコース用の教材で 試しにダメージインターフェースを実装してみたら 結構便利で 良いものだなぁー!
と感じました。

なおダメージ処理以外の使い方はまだ思いつかない。

⭐️継承


最近重複するコードが まぁ出てきまして 多少はしょうがない! と思うのですが

そういうのを継承を使えば解消出来そうだったので勉強中

まだ勉強中で下手な事は書けないので短め      

⭐️ステートパターン(C#の機能ではなさそう)

オススメ動画  
中級者向けっぽかった

デザインパターン というプログラムのお手本? みたいなものの1つらしいステートパターン  

敵のAIとかの実装に使えそうだと感じたが 
まだ僕の1週間で作るレベルの開発規模だと 使わなそうだと思ったが!!

いつか自分のできる事が増えてきて 1週間で作るゲームでも そこそこの開発規模になってきたら使いたい!

多分ハッピーサンライズさんとかが使ってるやつだと思う



⭐️まとめ 個人的にゲーム開発で使いそうな機能
🌹インターフェース  
ゲームのダメージ処理の共通化

🌹継承
重複処理を継承とかを使うと減らせそう!(まだ勉強中であんま分かってないかも)

🌹ステートパターン
一定以上の開発規模になると使うと良いらしい

予感ですが ダンジョンメーカー風のゲームを教材として作る時には 継承 インターフェースとかを使う規模の開発になってそう!

最終的には 1週間で作るゲームでも ステートパターンとかを使うぐらいの 開発規模になるぐらいの
開発力を身に付けたい! 



ちょっと宣伝!
毎週作ってるUdemyのコースのクーポンです!
もし気になるゲームシステムや実装があれば是非!
ソースコードも各動画事の物が全て参照可能になってて好きな部分のコードを使えます


いいなと思ったら応援しよう!