見出し画像

💚マコモの香り袋と石垣もち作り💚 2024.10.22

2024.10.22 由布市はだいぶ涼しい…というか、朝晩は肌寒くなってきました〜昼間は暖かいです☀️ようやく秋ですね😊

今日は真菰(マコモ)の葉を使って、手縫いで香り袋を作りました🪡おやつは…米粉を使ったお芋ゴロゴロの石垣もちです🍠🤤

ところで、マコモをご存知ですか?日本では昔から『神が宿る草』として大切に扱われてきた植物だそうです。

葉や茎の部分は、全国各地の歴史ある神社で御神体やしめ縄として利用されています。葉はほんのりと、イグサのような香りがします。
家の玄関や部屋に飾ると、空気や空間の浄化、厄除けにもなると言われています。乾燥させて、お茶にもなるそうです。

根っこの種子部分は栄養価がとても高く、古来から日本や中国や北米でスーパーフード、ワイルドライスなどと呼ばれ食べられています。老廃物のデトックス、血流改善、免疫力向上などの効果があるそうです。
無味無臭でほのかに甘く、色々な料理と相性が良いです。9〜10月にかけて、スーパーなどでも見かけるので、ぜひ食べてみてください😊私は、塩コショウで味付けして豚肉と一緒に炒めて食べたりします。

マコモはイネ科の多年草で、別名ハナガツミ(花勝美)、日本では全国の湖や川に群生しており、1〜2メートルまで成長します。水を張った田んぼで、お米と似た感じで育てていきます🌱

マコモ畑です


まずは、マコモのお話から…😊今日使うマコモは、数日前に刈り取ってパリパリに乾燥させています。

この葉っぱ、なんか良いにおいがする〜


お話のあとは、おやつの下準備をします🍠
サツマイモをよく洗って切ります。サツマイモは硬いので、大人がまず半分に切って…あとはこどもたち、上手に包丁を使っています😆

「俺、クッキング好きなんよね🎵」
おお、クッキング男子かっこいいね✨

ちょっと硬いねー


サツマイモを砂糖と塩にまぶして、しばらく置いておきます…そして米粉とまぶして蒸し器へ🍲

そして次は、袋につめるマコモをチョキチョキ
…それぞれ好きな場所でチョキチョキします✂️

私はここでする〜
俺たちはここが良い


葉を切り終わったら、さらしを袋にして縫っていきます。
ワイワイおしゃべりしていた子どもたち、急に静かになって、針仕事に集中ーー😳✨✨
「玉結びってどうやるん?」
「あれ、糸が変になってる…」
大人にアドバイスをもらいながら、少しづつ、休みながら、縫い進めていきます🙂‍↕️

うーん難しいな…ちょっと休憩…


好きな色の糸を選んで、チクチク…
おお、上手だね✨✨

私、縫い物やったことあるよ😊


さらしを袋の形に縫ったら、さっき刻んだマコモを中に詰めます😊

「サクサク音がするね」
「ああ〜良い香り〜😌」
「今日のが今までで、一番綺麗に縫えたよ!嬉しい😆」

そうなんだね、良かったね〜😊

ほんのり良い香り😌


そして、石垣もちも完成しましたよ🤤マコモのお茶と一緒に、皆でいただきます🍵
今日は大雨なので、ベランダに出られず…☔
お部屋でいただきます😊
おいもがゴロゴロでとても美味しい♥

黒砂糖を使ったので、色が濃い目です


香り袋が完成しました✨️
大きさも形も色々だね😊

このてにはだいたい、身体を使っての『動』的な活動が多いのですが、今日は『静』的…静かに集中な活動でした😌
動と静、どちらも楽しくて大切ですね😊

今日も一緒に活動してくれてありがとう😊
また遊ぼうね🎵