
いい人ぶるの辞めません?
どうも!
あきぼうです!
今回の記事では転職に踏み切れない方が陥りやすい思考についてお話させていただきます。
単刀直入に言います。
もういい人ぶるの辞めましょう。
あなたが転職に踏み切れない理由として下記は当てはまりますか?
・仕事を辞めると職場の人に迷惑がかかる。
・辞めるのは今までお世話になった職場に申し訳ない。
・退職するのを匂わせたときに止められた。
もし、当てはまるなら再度思い出してほしいんです。
あなたがなぜ転職したいのかを。
人間関係が原因かもしれません。
給料に不満があったのかもしれません。
残業時間が多すぎたのかもしれません。
仕事内容に不満があったのかもしれません。
とにかくあなたが転職をしたくなった理由は、現状に我慢できなくなったからですよね?

今後もずっと我慢しながら働き続けるつもりですか?
あなたはもっとわがままになっていいんです。
今以上に我慢する必要なんてないんです。
辞めようとしている職場でいい人になる理由なんてないんです。
人生は一度しかありません。
我慢し続けなければいけない職場で働くなんて時間の無駄だと思いませんか?
ここで再度転職に踏み切れない理由の候補をおさらいしましょう。
・仕事を辞めると職場の人に迷惑がかかる。
・辞めるのは今までお世話になった職場に申し訳ない。
・退職するのを匂わせたときに止められた。
上記についてですが、僕は下記のように思います。
あなたが職場を辞めても職場の人に迷惑はかかりません。
なぜなら、職場の人に迷惑がかかってしまうという思考をお持ちのあなたは、自分の仕事の引き継ぎをしっかりと行って職場を辞めるはずだからです。
辞めるのは職場に申し訳なくないです。
むしろあなたに転職を考えさせた職場があなたに対して思わなければいけない感情です。
退職を匂わせたとにに止めない人なんていません。
退職を匂わせて止めない人はあまりいません。
とりあえず止めるのが日本人の思考だと思っています。
あなたが転職に踏み切れない理由なんてないんです。
大事なことなので、もう一度言います。
もういい人ぶるの辞めましょう。
いい人ぶる思考はあなたにとって本当に良くないです。
辞めようとしている職場でいい人ぶったところであなたにプラスになることなんてありません。
あなたがいい人ぶればいい人ぶるほどプラスになるのは、あなたが我慢できなくなった職場です。
もう我慢するのがばかばかしくなってきますよね笑
今回の記事はここまでとします。
今までは主に転職前のマインドセットのような記事ばかりでしたが、
次回からは、より実践的な記事を記載していこうかなと思っています!
では次の記事でお会いしましょう!