見出し画像

【プロフィール】

私:デイサービスに機能訓練指導員として勤務(パート勤務)
  片付けが苦手。極度な面倒くさがり屋。
  父と義母が相次いで他界したことで終活を意識し始めている。

主人:会社員。もうすぐ定年を迎え、再雇用予定  。

息子:中学時代に完全不登校→市の適応指導教室→高校受験→定時制、単位制の高校に入学、無事に卒業→推薦入試にて県内の大学に合格し入学。現在、自宅から大学へと通っている。

義母:認知症のため、要介護2から3、そして4へと進行。二世帯住宅で小規模多機能などを利用しながら在宅生活を続けるも、十二指腸乳頭部ガンのため病状悪化し、2024年4月に他界。  

父:45歳でくも膜下出血を発症し、高次機能障害が残り、就労不能に。その後、認知症も発症。77歳まで妻(私の母)に在宅で介護されていたが、妻が脳梗塞を発症したため、在宅介護が難しくなり、介護老人保健施設に入所。7年間施設で過ごした後、2024年2月に肺炎で他界。  

母:認知症の夫(私の父)を介護しながら忙しくも充実した日々を送っていたが、69歳で脳梗塞を発症し、右手足が麻痺。自宅での生活が難しくなり、現在はサービス付き高齢者向け住宅に入居中。

~義母との対立、義母の認知症介護、父母の介護、父の成年後見人、息子の不登校などいろいろな経験をしてきました。父と義母の最期を看取り、自分自身の終活も考えるようになりました。これまで経験したこと、今感じていることを綴っていきます~

いいなと思ったら応援しよう!