見出し画像

韓国航空機事故

事故機のボーイング737―800は左右の主翼にエンジンを1機ずつ搭載している。航空評論家の青木謙知氏は「鳥の大きさなど条件によるが、バードストライクが起きても基本的にエンジンはすぐに停止しない」と指摘。「エンジンが1機機能していれば飛行、着陸できる」とした。

 事故機は着陸時に車輪が出ず胴体着陸を試みたとみられるが「バードストライクとの因果関係はないのではないか。緊急時には、ロックを解除すれば、車輪は重さで下りるようになっている」と説明。

 「バードストライクでエンジントラブルが起きたのかもしれないが、エンジントラブルと車輪を降下させる装置の不具合が関連したケースは聞いたことがない。複数のトラブルが別の理由で同時に起きた可能性はある」と話した。

#  #  #

【ササピー】

大統領も首相も職務停止中の韓国での事故。
この事故、ある面JAL機の御巣鷹山墜落事故よりも、被害が大きかった。
生存者は2名のみ、、

逆噴射もフラップも作動しなかったようで、
ランディングギア(車輪)も出ないまま、
200キロ以上の猛スピードで滑走路を滑るように進んだみたいである。
この空港の滑走路は、2800メートルで長さが
他の空港に比べて短いのが原因か?
という誰かのコメントが載っているのを見たが
日本国内の空港では2500メートルや2000メートルのとこばかりである。
離発着が国内3番目だかの福岡空港ですら2800メートルの滑走路1本のみでのオペレーションである。

滑走路が長くても、滑走路から外れてしまえば意味無いわけで、、
ボーイング737機は、他にも同様トラブルで緊急着陸したケースがあるらしい。

2024年は、1月2日羽田空港のJAL機と海保機の衝突事故が起き、最後は韓国での事故と、なんとも痛ましい限りである。

いいなと思ったら応援しよう!

ササピー
よろしければサポートをお願いします。 いただいたサポートで「タコハイ」を買いたいと思います!サンキュー!!

この記事が参加している募集