【内容 3 1 0 0 0字】 26卒 就活全解説
はじめまして。焼酎と申します。
総合不動産デベロッパーに勤務する社会人です。
民間就活を行う大学生の皆さんがどんな時期に見ても、
「今どうして何をすればいいか分かる」
資料を作りました。
早速お楽しみください!
[まえがき]
数々の就活ソリューションアカウントの皆様には申し訳ございません。
一介の素人が真剣に向き合った一年半分の経験知を全て、
白日の元に晒します。
特に26卒就活にすごく役立つ情報です。
見つけちゃった方は超絶ラッキーです。
内容を簡単に説明させていただきます。
- 新卒就職活動のスケジュール
- 各業界各フェーズで面接直前まで練った対策
- 浮かぶ疑問と公の書類を根拠とした回答
を作成しました。
意図も簡単に説明させていただきます。
私は新卒の学生が平等に情報にアクセスできない事が嫌で、
社会構造を変えることなどできませんが、
少なくとも自分の知ることは残して、
少しくらい辛い人を減らしたいと思い
本資料を作りました。
現役就活生時代、
就活モチベはあるんだけれども、
いかんせん全面的に頼れる先輩もおらず、
野生の情報の中から当事者として取捨選択して、
できるだけ生の情報が欲しいから、時間とお金を使って、
選考の中でも実験を繰り返して、
だんだんと取り組み方を収束させていきました。
ただ、
果たしてそれは全員に必要なことなのかと、
疑問に思い
この資料を作るに至りました。
「いや逆に怪しいわ」
という声もあるかと思います、
それではもう少し本音で、
解像度を上げると、
筆者はめちゃくちゃ頭が良くて、
めちゃくちゃ負けず嫌いで、
責任感に満ち満ちた個体でしたので、
いい大学に通う中、
めちゃくちゃお金と勤務地に執着を持ち、
部活バイト授業をそこそこに
就活に打ち込んだ学生生活を送り、
社会人になりました。
物を書くのが好きで、
特に自分の考えや意図の言語化に自信がある中、
得たものがめちゃくちゃあるのに吐き出す先がワンキャリアの経験欄では少々勿体無いと思い、ここにおります。
自分の得た経験を手が動くがままに描く場所が欲しい思いを持っています。
もう少し、世の中で似たようなことをしている人との比較という
視点で広げると、
- 就活塾
(主催者の就職実績や公務員試験との並行など、組織に権威や信頼があり、一定のパッケージと、岡目八目性を使った添削に手数料を乗せるもの)
- インフルエンサー
(成功失敗体験から、就職活動で達観すべきラインに達し、知見の共有とあわよくばビジネス化を期待するもの。世の中の就活生視野狭すぎるよ!という皮肉の効いたものが多い。)
があると思っており、
私は後者のように、一定共有する価値のあるものを掴んだので、撒き散らしたい。それにいいねがつけば嬉しい。というマインドで作っています。
なぜお金を取らないかというと、
「たくさん思い通りに書きたい」
「コンセプト(情報格差いやだ)に反する」
からです。
行動と信頼で生きてきたので、
100円などよりも現役学生の皆様の信頼の方が欲しいです。
中でも特別この記事をお役立ていただけるだろうなと考える読者様の具体像は、
「四年制大学を卒業予定の学部新三年生新大学院1年生で、日系外資系企業総合職を志望している方」です。
とてつもなく具体的には、
有名大学に通いつつ
学生時代に力を入れたことは一年前後の細切れになっており
特定コミュニティから情報を取ることが難しい方で、
(私もそうだったのですが、、結構いませんでしょうか。。。)
お金や環境に執着がある人と比べる性格をお持ちの方
です。
資料には目標水準が明確にあります。
知名度のあるTOPIX100
(東京株式市場に上場するでっかい会社100選)
の最終面接5社くらいに行き、
1/2の勝負ができる為にあってよかった資料を目指しています。
資料の内容を抽象化すると、自身の就活体験を一般化し、ESなら50枚、一次面接なら20回、二次面接なら10回くらいを経験してやっと身につけた安定した取り組み方を言語化して記載しております(現役就活生だとしたら少なくとも一日2時間✖️半年の300時間分くらいの価値があると考えています)。
それではお楽しみください!
読んで後悔させません!
設計2026
追記)
想像以上に多くの方に読んで頂けた記事になりました。
続々中身を増強して参ります。
目指すは『いろいろな情報出回ってるけど、このnoteとワンキャリアだけで就活大丈夫やったわ、、』となる記事です。
どうかよろしくお願いします!
民間就職について知っている事を実用的に26卒以降用にチューンした内容を記載する。
それぞれに意図があり、自分が欲しかった疑問に必要十分な内容を目指す。
目次
スケジュール
1-0 焦りと準備
1-1 全体像
1-2 選考の種類と段階
1-3 内定
業界の選び方
2-0 志望動機
2-1 規模
2-2 給与
2-3 勤務地
業界別の戦略
3-0 一般論
3-1 メーカー
3-2 商社
3-3 小売
3-4 金融
3-5 サービス・インフラ
3-6 ソフトウエア
3-7 広告・出版
3-8 官公庁
ESの通過方法
4-0 ESの開示の難しさ
4-1 自己分析に書くべき事項
4-1-1 エントリーシートで何を求められるか
4-1-2 ガクチカの基本構成
4-1-3 ガクチカで何が問われているか
4-1-4 ガクチカに書く内容がない時の対処法
志望動機で聞かれている事
GDの通過方法
ポジションと行動
インターンシップの振る舞い
一次面接の突破方法
二次面接の突破方法
最終面接の突破方法
あとがき
1章 スケジュール
1-0 焦りと準備について
就職活動では不安な時間を過ごす事を求められる。人により、そんなストレスとの付き合い方は様々だと思われるが、今どのあたりにいて、今してることは一応正解で、なんだかんだやるしかねえか、、と思える事が、心を救ってくれる。
以下のスケジュールもとい全容の把握は、上の助けとなるためのものである。
1-1 全体像
4月
5月
6月
夏インターンシップ応募
7月
8月
夏インターンシップ
9月
夏インターンシップ
10月
秋インターンシップ応募
11月
早期選考(from冬)
秋インターンシップ
12月
1月
早期選考(from秋)
2月
冬インターンシップ
3月
本選考(冬組は優遇)
4月
5月
6月
内定正式承諾
より詳細に文章で述べる。
4月、就職活動の全体を把握し、簡単な計画を立てる。自分の能力や実績に不安になる時期であるが、不安解消目的のTOEIC程度にして就職活動について知る時間にすると良いのではないかと考える。なぜならば、実際に関係ないからである。それよりも、自分には資格も大した経歴もないと面接官の前で自信を失うことの方が課題である。相当人間が嫌いな筆者にもいいところがあったので、探せば(若干モリモリすれば)良いところは必ず見つけられる。できれば自分はそこそこ人と付き合ってきたし勉強してきたし大丈夫だろ、と自分を認めてあげられればかなりアドバンテージであると言える。余裕があれば、ベンチャー企業や営業会社の面接を受けて、様子を見てみる事も有効であるのではないだろうか(スカウトサイトに登録すれば、複数の色々な意味で有名な企業から連絡が来るはずである)。
5月-7月、複数業界にESを提出し始める。3章にて会社名付きで検討するため安心されたい。どうしても行きたい業界が決定している場合はその限りではないが、毎年youtubeや怪しいサイトでES締切がまとめられているので、近いものから提出する事が非常に有効である。例えば、損害保険業界に詳しい学生はほとんど居ないが、学んでみると比較的給料が高く多数の採用がある優良業界だと判明する。新聞業界で時事問題についての設問がESであると、ニュースを読むモチベーションにつながるであろう。数十社出し、自分がどのような企業を選ぶのか、選ばれるのか、引いてみることも自己理解につながる。かなり多めにESを提出することは可能性と視野を広げることにつながるため非常に有効である。
執筆時点現在で不安を抱えた方がここに訪れてくれているのではないかと思うため、最適な具体的行動を紹介する。Youtubeにて「MEICARI 締切」で検索し、知っている企業も知らない企業も日付と締切をスクショして欲しい。本日より前の締切は切り取り捨てて、締切が近いものからどんどんエントリーシートとテストを受ける。私はそうして何十社出した内容をここに記載させていただくが、今年の夏に間に合うかどうかはわからない。みなさん自身で10社ほど書いてみてそれぞれ実験改善し自分のノウハウと私のノウハウを比較してみる。さらに行動力のある方はエンカレッジに登録しメンターさんにESを見せるのがいいだろう。私のガクチカや志望動機で何が足りないのかを特定し改善して行き、だんだんクオリティーが上がるといつの間にか会社についての知識も自分の伝え方も改善されていく。(やればわかるよ!理論自体は嫌いだが、行動を具体的に示すためのものとしてお許し頂きたい。いいからESの書き方を教えて!という方はぜひ4章をご覧いただきたい。)
8-9月、インターンシップへ参加する。インターンシップに複数案内をいただく場合がよく起こる。この時の選択は重要であるが、「開催日程が長い」「平均給与が高い」などを基準に選別して行く事が多い。できればone carrerで情報を収集し、優遇が大きい(全員早期選考など)ものから進むと良いのではないだろうか。
内定後に再び会う仲間ができるのもこのインターンシップであり、別のインターンシップで会った人と内定式で会うことも私は経験した。インターンシップへの取り組み方は5章に記載するが、優秀さを示すのはまずひと置き、攻めすぎず人を傷つけない責任感のあるいい感じの人格五日間維持することは、人生単位でメリットのあることである。得意苦手が分かれると思うが、自分の素敵な姿を存分にお見せいただきたい。
10-11月、早期選考と秋インターン。外資系企業の早期選考は9月ごろから始まる場合もあり頑張っていただきたい。早期選考の対策は7章以下で詳しく述べる。おそらく夏インターンで行きたい業界行ける業界がある程度イメージがつき始めるため、秋インターン応募の基準がより明確になっているのではないだろうか。
12-1月、束の間の空白時間。冬インターンの応募先を考えつつ、ゆったりと過ごしたい。一月にイヤイヤ冬インターンに申し込むことをお忘れなく。
2-3月、冬インターンシップ、早期選考本選考。秋冬にかけてのインターンに参加した企業から案内が来て選考に実際に進む時期である。7章以降の情報を見つつ終了に向けて走りたい。
早い会社であれば本選考の内定を頂ける時期になってくる。
4月、各企業二次募集が行われ始める。内定先に納得していれば終了し、さらに挑戦する場合は引き続き頑張る。
1-2 選考の段階
マイページ作成
ウェブテスト+ES
グループディスカッション
インターン面接
インターンシップ(1-5日)
早期選考ES
一次面接
二次面接
最終面接
何回選考を通過すれば良いのか不安になる事があり、それを防ぐべく全容をのべた。
大まかな流れは、インターンシップ→早期選考→内々定である。
インターンシップとは3-5日間の職業体験(職場現場見学、グループワーク)であり、
簡単な学力テスト、エントリーシート(志望動機と自己アピール)、グループディスカッション(短時間での模擬議論)、面接(一回)で選考が行われる場合が多い。
一見すでに壁があるな、、と思ってしまうが、それぞれ情報を手に入れて準備する事が可能であり、複数企業を志望することも無制限に認められているため、心配する必要はない。
インターンシップは数日間に及び、あなたの滲み出る優秀さを発揮することができる。チーム分けがなされ、業界らしいグループワークが行われる。発表を伴い、偉い人が優勝チームを決める競争形式が多い。ただこのコンテストで良い成績を収めることはあまり重要ではなく、チームの中での振る舞いを評価される。
インターンシップでは一部または全員が早期選考に案内される。多様であるが、(インターン通過連絡)→(書類または面談)→(人事偉い人面接)→(最終面接)の段階を踏み、1ヶ月程度で内々定に達する事が多い。
筆者は本選考だけで選考を通過した経験がない立場で発言しているが、すでに絞り込みがされている(企業がお金をかけてくれている)ので、有利な状態で選考に参加できる傾向にある。
インターンシップについてより解像度の高い補足を加える。
3日を超える他者とのグループワークだからこそ、『証明するべき事』を意識して向かえたら良かったなと私は考える。
例えば『責任感』である。一つのグループワークがあれば、学歴や経験や積極性や知識に差があり、自分が主要人物として進められない可能性は必ずある。しかし「わからない事をわからないと言う」を必ずやるのだと心に決めて、それだけを三日繰り返すだけで、「どんな立場でも議論を追いかける意図がある」「自分の意見に固執するのではなく、問題の解決のために恥をかける人物である」と評価するきっかけになるだろう。
例えば『行動力』である。銀行のインターンシップであればお客様の過去の利益をエクセルにまとめて次の日に持っていく・主要取引先の無茶苦茶長いリストを持っていく、人材のインターンシップであれば就活仲間にアンケートをとって持っていく、不動産のインターンシップであれば現地に行き街行く人に話を聞いてみる。これを三日間意識して繰り返すことで、「自分の足で情報を取りに行くことができる」「必要だと考えた事を実行できる人材でPDCAサイクルを回すのが早い」という評価を得られるだろう。
インターンシップは自分の賢さや圧倒的なチームマネジメント力を示す場所とは限らない。
今後の選考の中で「同じような能力を持ってるひよっこの中で、こんな特性を持っているから御社の中で早く戦力になる」と主張するための材料を作るのがインターンシップであると考える。
例えば、あなたの良い所を教えてくれと未来の選考で言われた際、「私には行動力があります。学生時代地元のお祭りの楽しさに当てられて二年生からよさこいサークルに飛び入り参加するほどです。私は御社のインターンシップにおいても、説得力のあるプレゼンテーションがしたくて1人街頭でアンケートをしました。私は営業であっても企画であっても、私が行ったときは、私がお客様から聞いたところによるとと、足で集めた情報で語ることができます。」と答えることができるだろう。
『体験を根拠とした将来像の主張』という、就活の根幹となる部分を作ることのできる貴重な機会がインターンシップである。
1-3 内定の取り扱い
以下に就職活動のゴールである内定とその扱いについて述べる。
四年生の6/1以前に最終面接を通過した場合、内々定の通知が行われる。内々定とは6/1に内定を出すという約束である。内定、内々定それぞれどのタイミングにおいても法的にお断りをすることが可能である。
複数企業に内定を頂いた場合、内定後メンターを担当してくださる(選考でお世話になった)社員さんに連絡をし、このような考えで非常に悩んだ末選考を辞退させていただきたい結論に至ったと説明すると、丁寧な対応になるのではないだろうか。民間企業就職において、どんな会社の社員さんであっても将来にお付き合いする可能性がある相手ではあるはずである。より良い印象を持っていただくことにメリットがあるだろう。
内定取消しの事例と諸注意について述べる。原則内定取り消しは起こらないが、『学生が卒業できなかった場合』『虚偽の経歴を申告していた場合』『病気等により正常な業務ができなかった場合』『企業が経営上重大な危機に陥った場合』に内定取り消しができるため、前者二つについて特に注意されたい。また事例の中に、『企業にご迷惑をかけた場合』という曖昧な項目があり、SNS上での誹謗中傷等は匿名だとしても控えられたい。
2章 業界の選び方
2-0 二つの志望動機
業界選びは非常に難しい。ただ参考にできる平らな視点を持つことは大切である。
以下に業界の絞り方のヒントを残す前に一つだけ、
「志望動機には二種類存在する」という考え方を共有したい。
一つ目の志望動機とは、企業を足切りする時に用いる「自分の人生に大切なことの基準」である。自分のしたいことはどれくらいお金と時間がかかって、どの程度人や親と何を比べちゃう性格で、それらをクリアするとはどういうことか。自分と向き合って、それが以下に愚かだとしても認め言語化していく作業とその結果を表す。
二つ目の志望動機とは、この人が会社で活躍して欲しいと思わせる「共感できる人生の指針」である。前者の足切りを突破した企業でできることと、自分が社会で成し遂げたいことをすり合わせストーリーを立てる、作家的作業とその結果を表す。
前者は本音100%、後者は本音20%技術80%の世界だと考える。
大切なことは自分に正直になっていくことであり、本章では前者の解像度を上げることを目指している。
後者については3章以降仔細に記載するが、3章の編集が追いついていないため、ここで一つ具体例を述べたいと思う。
例えばネームバリュー、給与労働環境職場共に納得し電通株式会社に入れた人生は素敵であろうと判断したとする(一つ目の志望動機クリア)。
しかし、お金が稼げてモテそうだから電通に入りたいです。と素直に主張してはならない。なんかムカつくから、ではない。
社員さんが、仕事に誇りを持っているからである。
例えばあなたが、金魚の養殖で生計を立てる奈良県の一家に生まれたとする。ご家族は金魚をもちろん商売の道具としても見ているが、金魚はひれの先まで美しい何よりの芸術で、何世紀もの品種改良の奇跡に携わっている立派な仕事であると考えているだろうと、想像できるのではないだろうか。
そんな日に「ネットで養殖業がめちゃ儲かると聞いてはじめたいです!!」という見ず知らずの人が来たら、どう思うだろうか。
「この仕事の価値がわかっていない」
と反発心を抱いてしまうのではないだろうか。
今回のケースで必要な事は、「私はこういう経験をしているが、その中で頭を振り絞ってした工夫が人の心を動かし、@@が売れて@@が幸せになる所を見ました。世の中立派な仕事はものすごくたくさんあるし優劣はつけられないけれど、私は広告という仕事が社会で持つ機能に、格別の価値を感じるからこの仕事がしたい」と主張する事である。
ここではまず業界を志望する方法を述べたが、
「自分の具体的な経験」から「その業界が格別価値を持つと気づいた」
という論理を構築することが重要だと考えている。
私は解像度の低い話が苦手なので、もっと具体的に書きたくなってしまった。
例えばこのような主張になるだろう。
「私の父は家電量販店で勤務しています。テレビ販売の担当をしていた私が中2だった頃割高な折込チラシの表紙になってる事を理解していたから、現場で本当に良いものを薦めてお叱りを受けました。私は家族が正しいと思ったし、売り手の悪意まで感じました。
家電をたくさん見てきて興味を持ったので機械工学を勉強していますが、ものがお客様に届くところで実になるか決まると私は思う。
広告は意図が絡み合い難しいが、もっとも責任ある仕事だと思う。
私は正しい広告マンになりたいです。」
と言われると納得できるのではないだろうか。
2-1 規模について
大企業を志望するメリットはあると考える。なぜならば、給与水準が高く、福利厚生が良い傾向にある為である。
大企業とは一般的な概念だが、会社法上で「大会社」には定義が与えられている。
少し会計用語が混じってしまうが、
資本金という会社の資産から借金を引いた実際の価値(時価総額とも近い概念)が5億円以上、
もしくは借金に当たる負債が200億円以上、という定義である。
大会社に分類されると、会社のお金の動きのチェックがより厳格になり、ちゃんとした経営をしてるかなーーという確認がよりちゃんと入っている事が確約されるので勤める側としての安心材料となる。
上場企業という単語も存在する。会社の所有権を分割したものである株式の一部を、誰でも売り買いできると証券取引所に許可された企業の事を言う。
証券取引所はいわば市場であり、扱う商品の品質に責任を持つ立場である。
豊洲市場の魚は新鮮だ!と言うように、場所として整備されているとともに商品の評判を背負う立場である。
実際証券取引所は株式を取り扱う企業を全てチェックしており、会社側はチェックされる前に公認会計士・弁護士を主とする専門家がついてピカピカに会社を整備する(上場準備)。
このため、労働環境、コンプライアンス、安定した利益、異常な取引の一掃(怪しい)など、上場会社はその健全さが担保された企業であると言える。
2-2 給与について
重要な要因となる給与について述べる。
そもそも給与の正確な確認方法は「有価証券報告書」と呼ばれる、決算書類から確認するという方法である。
@@株式会社 有価証券報告書 と検索し、10ページ程下がった部分に、平均給与の記載が存在する。そちらが(ちょっと勉強不足で統計的にか本当に集計しているか不明であるが)所属する従業員の平均給与額である。
こちらで注意すべき点が一つ存在する。どの社員の給与を平均しているかである。確認方法はその左にある従業員数を閲覧することである。一定の規模の企業において、本社単独の社員数、職種の区別なく本社所属の社員数、関連会社所属の社員数は大きく異なる。
具体的に、富士フィルム株式会社を取り上げる。
連結従業員数は21/03において、73,878人である。そのうち臨時従業員は9635人である。
平均年間給与は1032.6万円と記載があるが、これは提出会社の状況を示しており、従業員数は811名とされている(この中にも臨時従業員の方が存在する)。臨時従業員の方の年収は従業員の年収を計算するときに算入されていない。難しい話ではあるが、残業代は含まれる事が多く、役員は従業員ではないため含まれていない。
これは、富士フィルムホールディングスとは持ち株会社であり、811名はホールディングスス所属の社員だけを示しており、その平均年収が1032万円であることを示している。富士フィルムに務めると平均1032万円の待遇で働ける!と判断する可能性があり気をつけてほしい。
ではこの場合どうしたら良いのだろうか。昇給の速度や制度を正確に新卒の立場で把握するのはむずかしく、尚且つ質問自体が選考に影響しかねない。
オープンワークというサイトが若干低めに出る傾向にあるように思うが、参考になるのではないだろうか。大きな会社ほど回答者も多く、例えば富士フィルムでは平均が800万円、エンジニアは748万円、研究開発は897万円。年齢別では40-45歳で平均年収が1000万円を超えるなど、生の情報が得られる。
また同業で揃えられている場合や、人気業界であればyoutubeチャンネルなどで年齢職位別にまとめられている場合も多いため、手法を駆使したい。
有価証券報告書、インターンシップ中の質疑応答、個人的な知り合いとの食事など、一次情報で確かに得られることが最も望ましいが、自分なりの基準や目安を持っていくと良い精度で収入を精査できるようになる。
例えば以下のようにである。
メーカーは利幅が小さめであり、特にToCであると小さく、工場や販売に社員も多く必要である(車メーカーや化学小売など)。明確に幹部候補コースを設けていない場合は、安定であるがそこまで高い年収は期待できないのではないか、40歳で1000程度で順調な出世と言えるだろう。
一方toB(企業向け)の業界は競合優位性があれば単価が高い為高給が狙える。専門性を持つ事ができれば(セキュリティ、アクチュアリー、、)特に高くなる事が見込まれるが自分のバックグラウンドで勝ち目があるかどうかは不明瞭である。コンサルティングは需要に対して飽和しているニュースも見ており、多様な大学の採用実績が生まれ始めているため、自分の特性からハードワークと出世が可能なのかどうかをよく検討して入らなければならない。より誰でもできる業務コンサル、ITコンサルになると30台前半1000万円は怪しくなってくる。
営業職の側面がある職種は高給がちであるが出来高の割合に注目しなければならない。特にベンチャー企業のSESは実績次第である為年度によっては300万円を割るだろうし、家や車の高単価な商材を売ることは先輩と取り合う中で勝てる望みは薄いと言える。ただ仕事に何より熱中する事ができる性格ととてつもない競争精神があるのであれば逆転的な人生があり得る業界ではある。薬、先端機器、一等地オフィスビルのような勉強が必要で販売可能性が高い商材であれば一定の営業要素があっても特殊な性質を理解し説明できるスキルが求められているためベースで高給な可能性が高いだろう。
ビジネスモデルからそもそも優位な企業は、人員が不要である為入社が難しいが高給でホワイトであると言える。食品メジャー、航空メジャー、外資IT金融、総合デベ、総合商社、広告代理店、ゲームメーカーなどが挙げられるが人気企業として名を連ねている理由がここにある。ITサービスや金融、エネルギー、インフラはものすごく優位な仲介ビジネスをしているが人が必要な産業であり、期待値は高い方な競争ができるだろう。前者では30までに1000万円、後者は1/3くらいの出世をして32で1000万円だろう。など
2-3 ワークライフバランスについて
ワークライフバランスは給与と負の相関を持つ訳ではない。ただ両立するほど入社難易度が上がる傾向にはあるのではないかと考えられる。自分のライフプランや性格から、どうしても欠かすことができない内容から逆算する必要があるだろう。
SIer、コンサルティング業界ではリモートワークをメインにすることが可能な仕組みが整えられている場合が多いように見える。金融は機密情報が多く基本出社であり、メガベンチャーと言われる大規模で比較的新しいIT企業ではリモートデイのような取り組みも見られる。営業の場合お客様とお会いすることやお客様の時間で動くことが必要になる為比較的自己都合で仕事の進め方を変えにくい。
業績が苦しいほど人材レベルで余裕を持つことが難しくなるので、業界の動向に注目することが重要なのではないだろうか。
2-4 勤務地について
選んだ仕事でかなり明確に決まってしまうが注目しにくいのが勤務地である。
明確に東京にいられる業界は、IT企業、広告代理店、シンクタンクコンサルティング、テレビ局、地下鉄、大学教員、アセットマネジメント(証券管理)、デベロッパーなどが挙げられる。
全国勤務があり得る業界の中で、関東エリア職という可能性もあるだろう。損害保険、銀行においてエリア総合職として勤務することで関東圏に転勤を限定することができる。またメーカーの本社機能にのみ希望を出して勤務するという作戦もあり得る。味の素、クラレ、カルビー、日立製作所(秋葉原)、三菱電機、アステラス製薬、日産自動車などの人事、経理職などである。
例えば建設、造船業界に就職した場合監督のような仕事として現場に行くことが当然となる。商社、海運業界に勤めた場合海外転勤を経験するだろう。証券リテール飲料メガバンク総合職などでは全国の支店への配属が考えられる。JR東日本では東北地方への配属があり得るなど印象と異なる場合もあり確認をすべき部分である。
2-5 個人属性と待遇
本小章では特別デリケートな話題を扱う。正確性にできる限り配慮して述べるが、注意して内容を確認されたい。
ここまで各待遇について詳しく述べたが、自分の属性とライフプランに応じて整理をすることが必要だと言える。
男性と女性で勤務地に対する配慮は違う場合がある。例えば全国転勤が考えられるメガバンク総合職オープンであっても、女性で強く関東圏を希望する場合には地方転勤は起こりにくいよう配慮があり得る。(根拠は噂であり、話半分に聞かれたい。)大変判断は難しいが、有名大学であればあるほど都内勤務の希望が叶いやすいという噂もある。
上記不条理に対して、合理的な待遇の取捨選択も必要である。一つの会社に勤務を続けるつもりなのであれば、勤務地が関東から離れていたとしても固定されるかどうかが重要かもしれない。社宅がどこにあり何年目まで住めるのか、(選考の段階で聞くことは難しいかもしれないが人生上大切ならばインターン後に直接でも聞くべきである)その後にはどのようなところに住み、どのくらいの補助があり、先輩はどのような方と結婚をし、どのあたりに住んでいるのか、子供を持つつもりなのであれば子育てにどのくらいコミットできるのか、成長できる環境があっても子育てと両立する働きかたになっても叶えられるものなのか、など現実的に考える余地は広い。
逆にスキルを蓄えて、退職することが前提なのであれば出口でどのような特性を持って社外に出るのかまで想像することが必要であろう。筆者は転職の想定をせずに会社を選んだため的確な助言はできないが、どのような前例がありその事例にはどのような限界(制約条件)があったのか(国立院研究室同期同士で起業、営業一位から営業会社の間で転職、7年インフラ案件にアサインされた上で鉄道会社に、、)をよく判断するべきである。「そんな個別具体的な事例があるのは当たり前である」という考え方を持ち、どのくらい自分にスキルが付くのか(USCPAを取るカリキュラムがあるなら何割の卒業率なのか、現在の勉強レベルはどのくらいなのか、監査法人への転職で給料は上がるのか、、)人脈と言えるつながりはどの程度広がり、大学時代に自分が親しくした人々の性質と比較して、社会人にして拡大が可能なのかなど、検討の範囲を広げることができるだろう。
上のように、就職活動にまつわる話には、ある程度「公平」性が疑われる話が現れてしまう。情報は無限に得られて取捨選択が必要だったと文頭の体験談で述べたが、就職活動の各フェーズでこのような信頼性にグラデーションのある情報に触れることになる。
これらの正確性を確かめることも難しく、ただ人生に関わる重要項目であるというジレンマは常に伴うが、ここで少し納得できる背景を紹介する。不安を煽るような情報にこそどのような都合があってそうなっているのかを理解しながら冷静に判断してほしい。
その会社で、どのようなバックグラウンドがある人が、どのような条件で働いているのかどうか、は、想像以上にデリケートな話題である。
中にどのような属性の人が昔どのように貢献して、それに経営層が何を思いどう報いようとしているのか、そのような意図はきっと新卒で入社を希望する学生には全く想像ができないレベルで複雑に絡み合っている。
本章では少し暗いことを書いた。しかし、これを読んで諦めの感情を持ってほしいとは全く思っていない。自分の属性はなかなか変更が効かない。ただ誰もが、世の中の不条理な状況を客観的に見て、理由まで想像して、どうしようもない怒りを鎮めながら自分の得たいものを得るために前に進んでほしい。
3章 業界別の戦略
3-0 一般論
インターンシップへ参加し、早期選考から内定を取る。の方針が有効である。
企業側にある不安は本当に入社をしてくれるか、である。選考ではできるだけ一貫して、その企業が特別である理由と入ってからのキャリアパスを非常に明確に持って志望することが重要である。
3-1 メーカー
<食品・農林・水産>
・食品メーカー
-全体-
非常に難易度が高い
一度サントリーの社員さんにOB訪問のようなことをしたが、京都大学→新卒入社→MBA→経営企画という非常に素敵な経歴であったので、より解像度を上げてまた望みたい。
-サントリー-
<建設・住宅・インテリア>
[コラム]ゼネコン比較
-清水建設-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
スーパーゼネコン五社の中での差別化が難しいことを課題として感じ、新興企業への投資を新しい方針として掲げている。京葉線潮見駅に旧渋沢邸の移転と併設して設置された「温故知新の森 NOVARE」をインキュベーション施設として利用することを検討している。(現在はオフィスの一つとして研究施設と共に利用している模様)
-注意点-
-鹿島建設-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
-清水建設-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<繊維・化学・薬品・化粧品>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<鉄鋼・金属・鉱業>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<機械・プラント>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<電子・電気機器>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<自動車・輸送用機器>
-NISSAN-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
-トヨタ-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<印刷・事務機器>
-大日本印刷(DNP)-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
-TOPPAN-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<スポーツ・玩具>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<その他>
3-2 商社
<総合商社>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<専門商社>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
3-3 小売
<百貨店・スーパー>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<コンビニ>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<専門店>
3-4 金融
<銀行・証券>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<カード>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<リース>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<生保損保>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
3-5 サービス・インフラ
<不動産>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<鉄道・航空・運輸物流>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<電力・ガス・エネルギー>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<フードサービス>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<ホテル・旅行>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<医療・福祉>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<アミューズメント>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<コンサルティング>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<人材>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
<教育>
-企業名-
-志望動機-
-なぜ魅力的か-
-注意点-
3-6 ソフトウエア
<ソフトウエア>
<インターネット>
<通信>
3-7 広告・出版
<放送>
<新聞>
<出版>
<広告>
3-8 官公庁
<公社・団体>
<官公庁>
素敵なサイトがあったのでこちらに記載させて頂きます。
4章 ESの通過方法
4-0 エントリーシートを人に見てもらう難しさ
就活全般において言えるが、就職活動の相談は難しいものだと考える。誰かに自分の考えていることを率直に伝えて、余裕を持った肯定を伴う平らな視点をくれる他者という存在を確保することは難しい。なぜなら、私たちにはプライドがあり、自信がないためである。自分の人生や考え方を他者に伝える時、前提には相手と自分の人生がそこまで類似せず比べる必要がないことがあるのではないかと思う。(自分の考えや実力や家庭環境に踏み込むような情報はデリケートである)
具体的には、エンカレッジを利用して一度見てもらうことを薦める。同じ大学の全く面識のない先輩というちょうど良い方を紹介いただけ3回ほど自己都合で面談を組んでいただけたため、筆者にとってはメリットがあったためである。(特に案件ではないためリンク等は記載しない)
4-1 ガクチカの内容
4-1-1 エントリーシートで何を求められるか
エントリーシートとは、自分のプロフィール情報に加えて学生時代に力を入れた事と志望動機を求められる物である。一度どこかの企業において@@株式会社 @@卒マイページと検索すれば具体例と共に理解することができる。学生時代に力を入れたこととは、大学でどのようなことに興味を持ちどのようなことに取り組んだかであり、後者の志望動機とはなぜその会社のインターンシップ(ないし本選考)に参加したいかである。
4-1-2 ガクチカの基本構成
私は大学1年生より@@に取り組み、@@を目標に@@を達成した。
私は過去の@@という経験から@@に関心を持ち、@@を始めた。@@という経験から中でも@@に執着をもち、@@という役割で@@したいと考えた。
@@を達成するために@@を根拠に@@という策を実施し、@@という困難を@@という特性で乗り越え、結果@@が達成された。
この経験から@@を学んだ。
4-1-3 ガクチカで何が問われているか
ガクチカで問われていることは、三つ「わかりやすい文章を書けるか」「根拠を持って行動できるか」「(主に集団で物事を推し進める上で役にたつ)どんな特徴を持っているか」である。どの程度の期間で何を目標にどこまで達成したのか、それに思い至ったきっかけは何で、そこまで力を入れた理由は何で、どんな特性を活かして、どんな役割でどう行動して、どんな結果でどう反省しているのかを書く必要があるが。それらを400文字以内で説明できる力が求められている。
これらの項目を盛り込むことができれば、根拠を持って行動できることと、一個人としてどのような特徴を持っているのかどうかまで網羅できるだろう。
企業の視点に立つと、エントリー者について得られる僅かな情報の一つであり、自己紹介をしてもらっているような場面である。ここでは初めて会う人にでもわかりやすいように自分の特徴を伝えることがもとめられている。
自分が競争社会の中で誰かを打ち負かした自慢をする場所ではなく、自分の活動の特異さをアピールする場所でもないと考えている。
私はこのような経験をしてきた人間であり、トイレや掃除以外に生活の中で時間を割く上で@@を選択したのだ。この(面白そうな)経験の中で、このように人と関わって、私は@@のような人間なので@@なふうに行動して集団にこのような形で貢献した。
という、自分がどんな人間かという自己紹介を兼ねながらこの人が入社したら(集団行動が前提となる)会社の中でこのように活躍するだろうという想像をしやすくする事前連絡に過ぎないように考えるのが気軽なのではないかと考える。
以下に剽軽な具体例を述べる。
私は大好きなKPOPの推し活に学生時代を費やしました。コンテンツを好きになるハードルを下げる事を目的に、ライブビューイング運営スタッフとして男女参加デー企画を企画実行し、男性参加率を12%増加させることができました。
高校受験で挫折を経験した4年前、ふと観たオーディション番組にて夢を追い努力し理不尽に耐えて輝くKPOPアイドルに私は魅了されました。アルバイトをし両親と交渉し彼女らを追いかける生活の中、会場に女性が多く男性が肩身の狭い思いをしていると知りました。
自分の好きを表現しずらい環境を何とかしたいと、大学生になるとライブ位運営のアルバイトに参加を続け、マネージャーとして社員の方と企画をする機会を頂きました。
男性参加者を対象としたアンケートの実施、課題として男女比から圧力を感じることを特定し、部分的なカップル参加枠の確保を行いました。
私は該当コンサート集客主担当という立場で、足が動くという特性を活かし、家具展示において男性比率増加を実現したXCUBE社の担当者様にfacebookより連絡を取り席配置の工夫やチケット購入画面の誘導に具体的な知見を持ち帰り、上記目的達成に貢献しました。
上記経験から、多数の関係者様のいるプロジェクトにおいて情熱と根拠を持ち主張する重要性を学びました。
(547文字)
4-1-4 ガクチカに書く内容がない場合の対処法
ガクチカという言葉が少々学生を驚かせるような響きを持っている理由は、「人に誇れるような立派な活動などしていない」という事実があるためである。大半の学生がどんぐりの背比べな経験であり、まず安心されたい。
結論一定の創作が許されると考えている。ただ、企業に正確に提供しなければいけない事実を曲げることは許されない。残した成果や結果を曲げることをしてはならないが、その結果が得られるために何が必要で私がどのように関わったかどうかについては主観の入り混じる物である。
ただ一つ重要なことは一つのことに対して集中して書くことである。
私はたくさんのアルバイトに参加しました!複数のタスクをこなす力があります!という能力証明は、私はあまり適切ではないように思う。なぜなら、それぞれの中でどのように活躍し責任を果たす活躍をしたのかどうかが不明瞭である為である。
4-2 志望動機で聞かれている事
4-2-1 志望動機の基本構造
人生で叶えたいこと。それをどう貴社で叶えるか。
またどう自分が活躍できるポテンシャルがあるか。
4-2-2 志望動機の研究
@@な仕事がしたいからです!はなぜダメか
→理由が書かれていないため
@@な仕事がしたいです。なぜなら@@だからです。はなぜ△か。
→あなたが格別魅力を感じていて、人生の中で大部分の時間を使ってでもやりたいと思うほど執着があるのはなぜかまで説明できていることが大事であるため。
ITがやりたいです。みんなを便利で楽にできると嬉しいからです。だと今ひとつな志望動機であり、
私は(いろんな職業がある中で)ITがしたいです。私は無理言ってスマホを買ってもらえたタイミングで祖母が危篤に陥り、最後に会話ができました。通信はインフラビジネスで競争も激しいけど、私は原始的な価値があると思っている。(コンサルも商社も人を多くの人を最終的に助けるかもしれないけど)格別通信がしたいんだ。
という文脈がパッケージなのではないだろうか。
5章 GDの通過方法
5-0 グルディスに行きたくない時
グルディスに行きたくない時は、きんに君様の動画を見て、自分がベンチプレス200kg上げられるガチマッチョであると自分を暗示していくべきである。
私はより良い答えを出すことだけを考える筋肉の塊。邪魔する者は潰す。と強い心を持つことでひとまず会場に向かわれたい。
知らない人と話すこと自体がいかに好きな人でも、知らない人と難しい合意をとること自体に喜びを感じる方はいないのではないだろうか。
今後述べる面接もかなり緊張をする物であるが、グループディスカッション参加のハードルはかなり高い。オンラインなど特に、半日の長時間になる場合もある。対面であれば一般的に帰りの駅まで当たり障りない情報交換をする必要もある。
就職活動の中でもストレスレベルの高い行事であるGDでは、心をただ守る強い方策が必要である。
ひとまず現地で椅子に座らなければ
土俵に立つことができない。
また枠を持って行っちゃって申し訳ないなあああああ
しょうもないやつは腕力で潰すしごめんねーーー
と
圧倒的余裕を暗示して向かうべしである。
5-1 グルディスの内容
グループディスカッションでは、複数人でテーマに沿って決定を行うことが求められる。
役割がある場合が多く、司会(ファシリテーション)、書記、タイムキーパー、発表者がある。
30-120分程度の時間が与えられ、意見が分かれる議題について議論し全員が納得する形で議論を集約し発表する。
具体的な事例をここで述べる。
「ネット証券における資産運用サービスの利用者を増やしたいです。どのような策を取るべきか考えてください」というお題が与えられる。
<グルディスは科学のしがいがあるのでちょっとよく考える、、20回程度は体験するもので、なんとなく皆通過の方程式を作り上げて行くものではあるが、ここではその答えまで書きたい、、ただ形式ごとに進め方を覚えて行くのは結構だるいし難しい、、解決型に対してはコンサルティング業界の対策において言及すべきか)
グループディスカッション段階から、それぞれの場合に分けて対策を講じるほど我々に時間は有り余っていないため、汎用的で実践的な方法を5-3で述べる。
5-2 グルディスで何を求められているか
複数人で妥協ではなく良い意見を作るプロセスに、その人がどんな特性で貢献するか。
5-3 具体的な行動方針
6章 インターンシップの振る舞い
6-0 インターンに合格する嬉しさ
就職活動のストレスに戦う重要な手段は脳汁です。
これから受ける人もいるなか申し訳ございません。インターンシップに合格すると、とても嬉しいのです。まずインターンシップという響きがカッコ良いのです。(だんだん@-0がコラム化してきてるんじゃないか。というご指摘は正しいです)
7章 一次面接の突破方法
7-0 会社との初対面の場
7-1 インターンシップ一次面接
特にインターンシップ希望者が数万人に及ぶような大企業では、エントリーシートとテスト以外に、面接でインターンシップ参加者を選考する場合がある。銀行法人営業のインターンシップ等で確認されている。
基本的に、学生時代に取り組んだことの深掘りがなされる。
動機と結果と反省が織り込まれている事が必要だろう。
同時に簡単な志望動機も問われる。
エントリーシートでも同様の記述をした可能性があるが、往々にして起こるのはエントリーシートに書いた内容を忘れてしまう事である。毎度どこか手元にメモをして保存しておくことをお勧めする。企業の中には異常に閲覧できるUIにしてくださる会社さんがあり感謝が絶えない。
ここでメモをしていたとしても発生する事件が、以前連絡した志望動機と変わってしまう場合である。ESの段階から面接までは数週間から数ヶ月が経過しており、考え方の深まり方も自己理解も変わってくる。この場合以前の志望動機を肯定しつつ、追加で述べると良い。
例えばゼミで金融について学び、企業成長に融資が重要であると学んだからとエントリーシート中で述べていたとする。しかし家族が経営するネジ工場が都市銀行から融資を受けて持ち直した事が興味を持ったきっかけであると思い出したという状況を想定する(半沢直樹をご覧になりにやにやされたい)。
このような場合は私は素直に全て情報を提供するべきだと考える。学生時代に金融を勉強していて、数ある金融機能の中で銀行の融資機能に価値を感じました。@@に大切な資本効率を上げる為です。ただこのように金融に関心を持った原体験は、家族が小さな工場を経営していたころの出来事にあります。銀行からの繋ぎ融資で、平成不況を乗り越えることができました。元子を持ち営利活動を行うどんな法人のどんなステージにも必要な融資を、世界水準の信頼で提供できる都市銀行を志望します。
→率直に大企業融資と中小企業融資どちらに興味がありますか??
と話が進んでいくだろう(筆者の話し方が長いがちで申し訳がない)
7-2 早期選考一次面接
7-3 本選考一次面接
8章 二次面接の突破方法
8-0 二次面接の位置付け
初めの面接でもない、最終面接でもない面接が複数回ある業界は少なくない。いろいろな名前(キャリア面談)がついていても最初の面接ではないけど、これで通過が決まるわけではないものと定義する。
たいていの会社に存在し、ここで落ちた記憶もあるため体系化する。
取り急ぎ、失敗パターンは一次面接でめちゃくちゃ上手くいった時に同じパターンを試そうとして、エピソードの深掘り・志望動機のそれぞれどちらかの準備が弱くなっていて詰めの甘さがバレて落選するパターン、もう一つはそろそろ会社のカラーが出始めてめちゃくちゃそれから外してしまう。というパターンである。
9章 最終面接の突破方法
9-1 最終面接直前に見る文章
ここまで来られた皆さん。お疲れ様でした。
(この記事の長さ的にも、
投資した莫大な学生時代の時間に関しても)
最後の最後にここを読み返すかもしれないと思いながら
自分が聞けたら良かったなと思う言葉をここに残します。
心の持ち方や思い込みがどんなに得意でも、不安だと思います。
それでも最後の会場に一緒に行くことは出来ません。
私が事前にあなたを公平にプレゼンして、
内定を出すよう激烈に促すことも、
残念ながら出来ません。
ここまでの評価も微妙かもしれません。
朝イチ午後イチの役員がめちゃ眠い時間かもしれません。
間違ってシワのついたシャツを着てきてしまったかもしれません。
遅刻間近で汗だくかもしれません。
でもあなたの熱でひっくり返ります。
「私はこんな人のために、世の中がこうあって欲しい。」
「私は御社の仕事が、それを叶えるものだと思っている。」
「その為に自分の人生くらいなら賭けたい。」
人生を決めにいくのではなく、
傲慢に、
やりたいことを語って下さい。
多少しょうもない所もあるけど、
こいつと仕事がしてみたい
この仕事に誇りを持ってお客様に尽くすことが
こいつならできるだろうと
誰がみても思うような演説の場所が、
最終面接です
自信のなさや、守る気持ちは不要です
健闘を祈ります
9-2 最終面接前準備
服装・・・新しいスーツを下ろす、またはクリーニングにかけて、完璧な状態で臨むべきである。シャワーを浴び、髪を整え、家族に服装を確認してもらい、見た目になんの不安もない状態で、当日は現場へ向かう。マイナス要件を減らすことが重要である。
内容の事前準備・・・以下の代表的な質問に自信を持って答えられるかを確認する。
・自己紹介(30秒、1分、2分、特に30秒を重視)
・その業界、企業との出会い
・なぜその業界(仕事)に特別社会的価値を感じるか
・自分の長所とそれが形成された理由
・自分の短所とそれが形成された理由
・なぜ特別その企業が魅力的か
・なぜ特別その仕事が魅力的か
・具体的に魅力的なプロジェクトは何か、なぜか
・どんな未来を希望していて、その仕事はどのくらい影響力があると思うか
以下の特殊な質問に回答を準備し、自分の考え方や価値観に一貫性を持たせる。
<本当に突飛な系統>
もし時間旅行ができるとしたらどの時代にいきたいか。その理由は。
あなたが一番感動した映画や本は何か。それはどのような点であなたに影響を与えたか。
突然スーパーパワーを手に入れるなら、どんな能力を選ぶか。そしてその能力をどう活用するか。
1億円を手に入れたら、最初に何をするか
今までに一番奇妙な夢はどんなものか
1週間誰とも話さずに過ごさなければならないとしたら、どうやって過ごすか
理想の休日の過ごし方は何か
自分の人生を映画化するなら、どの俳優に自分の役を演じてもらいたいか
もし動物に生まれ変わるとしたら、何になりたいか
あなたの人生で最も重要な価値観や信条は何か、なぜ見つけ、それがどのようにあなたの行動にどのように影響したか
<仕事への取り組み方の分析>
もしも希望する仕事に興味を失って仕事へのモチベーションが保てなくなった場合どうするか。
勤務地に不満がある場合、どのような理由で拒否をするか。
自分の受け持つ製品が市況の変化で売れなくなり評価が下がった場合どう行動するか
自分が昇進したらどのような部下が欲しいか
上記のように、仕事に対する解像度はどこまでも上げることができる。OB訪問で埋めることも難しい。
これらに無限に回答を準備しても当日の振る舞いが決められないだろうと考えた方も多いのではないか。
それを踏まえた、最短の準備、それぞれへの回答の指針を述べる。
一つ目は質問に直接回答することである。
「あなたがお客様に値下げをお願いする交渉の場におり、今決断すれば一定下げて頂けるという状況で、あなたはどうするか」
❌ケースに依存します。まずは先輩に連絡の電話を入れ、、
⭕️回答期限の延長を交渉します。なぜなら私が入社後2年を想定しており、一商談を決定する権限がないながらその瞬間最も価値ある行動だと考えるためです。
二つ目は正直かつ謙虚に回答することである。
「ポストが一つしかない役職を運よく成果を残した君と、キャリアのある先輩を比べ、君を推薦したいと言ったらどうする?」
❌昇進を受け取ります。なぜなら、成果を残した背景には運とそれを掴むための努力があり、私が役職を得てその価値をチームで発揮することが会社のメリットになるためです。
⭕️昇進を受け取ります。二点理由があります。一つは子供を作る予定と進学予定の弟がおりお給料が上がることが非常に重要であるためです。もう一つは、社員と担うべき役割について検討がなされた上での決定だと考えるためです。30秒補足させていただくと、私の考えを表明しないという主張ではありません。アソシエイト職を想定しており、私が果たすべき役割はお客様の課題の一部とその解決手段の検討です。私の問題解決能力よりも小さなチームのマネジメントに可能性を感じ任せていただけた可能性もあり、好況のなか成果を最大化することを念頭においた仕事の仕方がプロジェクト推進に向いていた可能性もあります。頂けるチャンスの範囲で全てを尽くしたい考えがあります。(ちょい長くなりました)
9-3 逆質問について
逆質問とは、企業で役職についている方に質問ができる機会のことを言う。一般的に複数人の場では自由順番に手を挙げることができる。
大きな注意点は、自分の意見と意図のない質問をしない。という点である。
テンプレートは
「@@を根拠に、@@は@@だと思うのですが、どう思われますでしょうか?(意見付き質問)質問の意図は@@です。よろしくお願いします。」
である。
以下に具体的な質問事項を述べる。
(以下試しにchatGPTで出力したものですが流石に解像度が低いので描き直します。一応記載させていただきます。 明確に「あ、、こいつ落ちたな、、」と横にいて思ったのは逆質問タイミングが多かったので激推しパートです。早くがっつり語りたい、、ほんの少しだけ追加させて頂くと、勉強不足な内容(なぜ経常利益を重視されているのでしょうか!)、業績についてのあまり意図のない質問(来期の利益は@@部門が@@と予想しますがどう思いますでしょうか!)などが地雷なように感じています、相手は役員だからIRについて質問しなければならない訳ではありません。「私は@@のために@@国でこのような仕事がしたいです。社員さんとお話し現場での仕事とのギャップはないと考えていますが、主体的に長く関わる上で検討すべき地政学リスク語学法律等長注意点はありますでしょうか?」まで具体的であると私は良いと考えます!)
10章 あとがき
ここまで読んで下さった方、感謝が尽きません。
あなたの就職活動は、絶対大丈夫です。幸パウダーを送ります。どっさり。
以下大して関係がない自分語りです。
何度も推敲する文章ならば、後悔しないでしょう。
どうか宜しければお付き合いください。
筆者は新卒就職活動に情熱を傾けた学生でした。
企業そのものが好きだから、モチベーションが保たれていました。
『ちゃんと血液の通った文章を書きな』とおっしゃるなら、死ぬほどモテたくてお金をサステナブルにしっかりと稼ぐことに執着を持っていたと答えます。
(就活を経てもフラれていますが)
(あーーー見る目ないもったいなーーーーーーー)
(素敵な方と出会えたのでお幸せにーー)
様々なバックグラウンドをお持ちな方が読んでくださる記事になるだろう、
それならば主張には納得できる理由をつけねばならない。
理由は抽象的ではなく具体例を伴わないと、行動まで行けない。
という考えを持って、上の記事を書いてきました。
いやでもなんでこんな文章を書いたんだ。資格の一つでも取ったらよかったじゃないか。と
鋭い方は思うかもしれません。
おっしゃる通りです。
ただここは愚かな自己承認欲求を満たす、大規模なtwitterです。
どうかお許しください。
同時に不条理への抵抗でもあります。
就職活動は学生側が大変立場が低いです。
最終面接で落ちれば何も受けてない人と同じ立場に立つことになります。(最終面接後にオファーを受けられる某アプリ素敵だと思います)
各面接の通過理由も曖昧です。
正しい情報へのリーチは行動力とコミュ力と体力と居住地都合がないと、
なかなかできません。
私は良い家に生まれて良い教育をうけ良い大学を出て良い会社に入りました。
そこにある自信は揺るぎませんが、私の力だけで叶ったとは到底思っていません。
しょうもない違いで実現しなかったであろう奇跡を生きてると思っています。
私はどうしようもない状況だとか
理想とのギャップに苦しむ多くの方が
努力不足だとは思いません。
ひとえにアンラッキーなのだと思います。
(感情的なのは、さっき二万点差の一位から三倍満で引き摺り下ろされたことを根に持っているからなようです。許さない。)
要領が良くて、余裕がある人に有利な社会だからこそ、
今何をすべきで、
何をしたら確率が最大化されるのか、
それを把握しなければならないと思います。
就活で逆転だ!と言う考え方は感情が乗りすぎています。
就職活動は確率で受かるゲームだと割り切って、
どこまで絶対行きたいのか明確にして、
次のフェーズではこれが評価されていると把握して
@月だから何をやらないといけないかを理解して、
素敵な人生獲得確率を最大化しているという何よりの確信を持ちながら
泣きながら机に向かえないと、
私は不公平だと思うのです。
是非筆が乗る度に増強していきたいと思います。
今後のビジョンは、
入社してから上手に生きていくことを構造化して、
ヘンゼルのパンのように残して行くことです。
どうかよろしくお願い致します。
(大作になってしまったので、分かりやすく分ける方法などご存知な方は教えて頂きたいです、、、)
-コラムが増えてもしょうがないのですが追記です-
私は世の中のやさしい人こそ、社会的便益を多く受けたらいいのに!と思ってこの資料を作成しています。難しい表現ですが、それぞれのコンプレックスを持ち自信を持ちきれていない分周りにやさしくできる人こそ、強力な盾と剣を身につけ、社会の大切な産業・プロジェクトを周りを取り持って推し進めるべきだと考えています。
「人間力」とは、「他者を尊敬できる、人の話を受け止めて冷静に自分の意見を変えられる、初対面の人にやわらかく接せられる、自分からマウントを取りに行かない」のような意味で使っています。
11章 コラム集
11-1 採用人数早見表
大手企業採用人数参考程度集(大手大量採用・大手少数採用)
年度のばらつきがあり参考程度の数値です。複数年度あれば一番多い数字を記載しています。(体感多くても15%くらいのブレしかない気がします)
こちら職種などは全く考慮しておりません。専門職または総合職になるとより年収が上がる傾向にあります。前提として職業や企業に上下はありません(そんなことを考えるのは役員になってからでも良いのではないか、、と仕事のできる大人は言うでしょう、、)
具体的に申し上げると、野村総合研究所という企業があります。NRIとして知られる会社で、以下ではSIerとして紹介を致します。
それは、金融ITソリューション・産業ITソリューション、IT基盤サービスが売上の90%を占めており、ITのサービス(システム開発から保守などまで)が主要な事業だと考えられるからです。
ハイキャリア(未定義です)の世界では、野村総合研究所はシンクタンク(経済・政策・企業経営についての研究調査会社)や、戦略コンサルティング企業として認知されています。
しかし採用枠も50/400-500と少ないためこちらではそれらを全面に押し出すことは致しません。
どうかよろしくお願いたします!
[大手大量採用]
ITプラットフォーマー
楽天810人
NTTドコモ400人
<SIer>
富士通
NEC
NTTデータ700人
<メーカー>
パナソニック800人
日立製作所700人
ソニー(本社配属を部分的に含んだ一括採用)450人
凸版印刷400人
トヨタ自動車1100人
<小売>
ニトリ540人
イオンリテール300人
<インフラ>
JR東海490
JR東日本695
<銀行>
SMBC500人
三菱UFJ400人
みずほ410人
<証券・信託>
大和証券440
三井住友信託銀行380
<建設>
清水建設350人
鹿島建設300人
<放送>
NHK213人(地域職員と全国職員がいるからなのでは)
[大手少数採用]
<三大配給会社>
東宝14人
東映13人
松竹10人
<三大出版社>
講談社24人
小学館15人
集英社17人
<三大不動産デベロッパー>
三菱地所50人
住友不動産20人
三井不動産50人
<五大キー局>
日テレ30人
テレ朝15人
TBS35人
テレ東25人
フジ35人
<食品メーカー>
明治26人
カゴメ12人
亀田製菓14人
11-2 マーケ職とは?
マーケティングがしたい。という言葉をよく耳にしましたが、少なくとも筆者の解像度は非常に低かったので、ここにまとめたいと思います。
マーケターとは「商品やサービスが継続的に売れるための仕組みを作る職業従事者」です。売れると思う方法を考案し、結果を測定し評価し、また案をブラッシュアップする、と言うサイクルを繰り返す、販売戦略を立てる人です。
私が気になるのはなぜ人気なのか、という事です。率直に興味を持つ人の数に対して必要な人の数が少ないからだと思います。世の中の商学部の学生は会計学とマーケティングを学びます。彼女彼らの半分はマーケティングを専攻して卒業し、そのような職種が理想でできるだけ給料が良くて有名な会社がいいと山に登ろうとする、そんな企業は有名すぎて他の専攻の学生も集まってくるためより激戦になる。という状況だからなのだと思います。
同様の状況は複数の人気企業で発生しているように感じます。
例えばデベロッパーについて考えましょう。建築に興味を持った学生のどれくらいが不動産開発会社に勤められるか計算します。大手十社の採用平均人数が35人とすると350人採用されます。サイト「みんなの大学情報」における偏差値60以上の建築学部を持つ大学は私立国立合わせて20あり、80名ずつ卒業するとしたら1600人です。難しいフェルミ推定ですが、都市計画・土木を学ぶ学生を合わせると2.5倍程度とします。ざっと4000人です。建築バックグラウンドがある学生はデベロッパーにその他の学生より二倍興味を持ちやすく、また興味関心の追求の事実があるため二倍合格しやすいとします。この時建築バックグラウンドではない学生は大体何人いるでしょうか。東京大学を例に取ると建築60人に対し経済学部800人です。法学社会学他の理系からも希望が出る可能性を鑑みると20倍いると計算します。
この時、人数が1:20、先ほどの合格可能性とES提出率のバフを掛けると最終合格者の中で建築バックグラウンド:その他学生の比は1:5になります。デベロッパーの枠で建築系学生に残るのは350/6で、約60枠です。大体60枠を一流大学の学生(特に院生)の中で取り合っていく状況になるので、全建築系学生のたったの10%しかデベに興味を持たなかったという仮定をしても、上位20大学の学生でも60/400の競争をしなければいけません。
以下にありがちな答えも置かせて頂きます。
答え①は年収が高いからだと思います。P&Gのシニアブランドマネージャーの年収提示帯は1000-1500万円となっています。8年目以降との記載があります。答え②は試行錯誤が楽しいからだと思います。売上で結果が出て、基本成功しないと言う厳しい環境があり、自分が原因を考え改善して行くことで達成に近づき、何億円という売上をもたらす仕事であるためでしょう。答え③は転職のしやすさでしょう。例えば総合商社で下流(お客様まで商品が届くところ)を担当する時にはマーケティングの知識が必要であり、toCメーカーの販促職と類似するところがあります。小売の業界で人にノウハウが溜まり、自分の価値を付けていける職種であると言うのは魅力でしょう。
マーケティングの花形といえば七社あり、家庭用消費剤をメインとしたtoCメーカーの販促部門を言います。
社内でも花形部門(激務であるという社内評価もある)で、メーカーに行くならマーケ出ないとビジネスマンとして魅力的ではない。といった話を聞いたことがあります。
P&G、ユニリーバ、日本ロアレル、LVMH、資生堂、ソニー、花王が具体例です。新卒個別採用も行なっています。
マーケティングは戦略を立てる立場であるため、少し違うようには思うのですが、広告業界も併願されている事が多いように思います。広告業界は電通、博報堂、サイバーエージェント、ADKが主に挙げられます。よく勉強して追記したいと思います(業種別戦略に記載するかもしれません。)
11-3 最終面接は運なのか
内定を頂いたものは二つに分けられると思っています。大量採用の企業でほぼ内定が確定していたパターン、少数採用の企業で最後にピッタリハマって通ったパターンです。
最終面接がほとんど運次第である。とは何度か聞いたことがありますが、このどちらのパターンで内定を頂こうとしているのかという視点は持っても良いかもしれません。
前者ならば和気藹々とした雰囲気から始まり、名目上厳格に質問がなされたりもしますが、聞かれたことに素直に、好きなように話せばいいと思います。9章1で紹介した、覚悟をもって、言いたいことを語ることで相手も確信を持っていただけるはずです。
後者ならば、なかなか狙い撃ちすることは難しいかもしれません。
合理的な会社ならば、自分の考えていることに寸分の曇りもないように整理して理路整然と話す。感性を大事にする会社ならば、最終面接でも怖気付くことなく楽しく語り続けることが必要でしょう。
今後9章で、何がヒットせず何がヒットしなかったかを記載していこうと思います。
11-4 エンジニア就活についての考察
大学が理系で、一瞬エンジニア就活を志した事があり、知っている内容を共有させていただければと思います。
コンピューターサイエンスを専攻している、もしくはプログラミングを高専・長期インターンシップ・個人開発などで一定レベル習得している学生が目指す先は、メガベンチャーエンジニア職なように見えます。LINEヤフー、リクルート、メルカリ、DeNA、GMOが挙げられます。tier(魅力的とされる順位)は実際にエンジニア就活をされている方にしかわかりませんが、前者三社は情報専攻国立院生の就職先として特別魅力的とされている印象を受けます。(抜け漏れあると思われます。どうかお許しください)他にも有名企業としてサイバーエージェント、マネーフォワード、dip、レバレジーズ、サイボウズなどがあります。新卒で、フロントエンド、バックエンド、データベース、セキュリティその他技術力に自信のある方が目指す先の一つがまずこのような自社開発系のメガベンチャーなのではないでしょうか。(リクルートなど特に、もうベンチャーと冠する規模ではありません。(連結売上3.4兆円、経常利益4千億円))
同様に人気業界としてSIerがあります。SCSK(現電通総研)、NTTデータ、NRIなどをよく拝見します。日立製作所、富士通は、エンジニアとは限らない文系総合職就職ができた記憶があり、エンジニア枠があったかよく確認してみたいです(日立製作所は子会社を全て分離するレベルの改革を行なっていた記憶があり、受託開発子会社などを分離していてもおかしくないな、、と今の知識で思っております)。
本当にとんでもない層は、GAFA、特にGoogleの採用を受けるイメージがあります。コーディングテストと呼ばれるアルゴリズム構築力を問われるテスト・口頭試問などを経てエンジニア採用が行われるようです。googleに進んだ人のnoteとそのおすすめを辿って2人目くらいに学部生から海外大学博士課程進学をされた方が出てきたので、国際的に学問面でもCSを探求するレベルの方の進路なのだという認識をしています。
ITで欠かせてはいけない要素は、コンサルティングでしょう。ITコンサルティングといえば、BIG4と呼ばれるデロイト、PwC、EY、KPMGのそれぞれにIT分野での募集があったように思います。アクセンチュアもまた、世界最大のコンサルティングファームとしても、有名でしょう。キャップジェミニというフランスを拠点とする、アクセンチュアに準じる規模のコンサルティングファームも存在し、麻布台ヒルズ(確か?)で勤務ができ、初年度年俸が500-600万円だったように思います。SAPと呼ばれる製造業の生産在庫管理などのテンプレシステムを導入する支援を行う業務がメインになるとの認識をしています。文系出身者なら戦略部門を第一志望、次にビジネスコンサルティングを志望することが一般的なように思えますが、ITを主軸に置いて選考に進む場合はIT一押しで向かえたのかなと思います。
ITコースで選考を受けたことも実際にあるのですが、メガネの国内売上高をこたえてください。というゴリゴリなケース面接を経験しており、事業方針のプレゼン資料を作った記憶もあるので、どちらかというとエンジニアリングな知識の追求よりもITを手段として捉えた導入支援が仕事になるのではないのでしょうか。
11-5 結局どの業界がいいと思うか
この質問からあまり逃げては、本当に学生の皆さんに寄り添っていないのではないかと思います。
私は世の中どんな会社でも入って良ければ、投資銀行かデベロッパーを選択します。
前者は企業の売買に関わる実務経験を積むことができて、企業売買は動くお金の量が非常に多く転職先に高給しかない為です。ファーストキャリアは自分の人生の方針を全ては決めませんが、時間を注ぎ込んで得られるスキルや経験から、高い給料の仕事にしか転職できないという状況を作りたいと思いました(人生は最低水準から考えるタイプ)。課題はハードワークが前提である点です。
後者は終生の勤務地として環境が良好である為です。1200-1500万円の平均収入を持ち、勤務地が東京に限定され、住居をはじめとした高水準の福利厚生が得られます。上記投資銀行からの転職者を受け入れる事例も拝見しており、ワークライフバランスから考える負荷年収が高い業界で、子育て趣味と両立できる環境があると言える。課題は業務がとりもち型でありスキルが付きにくい点である。
11-6 御社に命を救われました。と言っていいか
志望動機論でも今後述べている可能性がある。例えば医大の面接では「過去に自分が病気をして助けられた」という論がテンプレートとしてあるようである。
各企業の立ち位置や関係性、実際にエントリーシートの志望動機欄においてかく「絶対この会社でなければいけない理由」を明確にするための材料と実際にどんな理由であれば絶対にこの会社でなければならなくなるかの検討をすべきだと考えている。
今後幾度か議論に上がる可能性があるが、その会社に救われました、その会社を見てこの業界に興味を持ちました、のような恩人やアヒルの親のような理論で選考を突破することはできるのかという点について検討したい。結論決定打にはならないという考えを持っている。きっかけを素直に話すことはよいが、保険会社に親戚の会社が救われましたという作り話では(試験官が何度もされていそうなのもあるが)その一言だけで心を動かすことはできないのではないかと考える。その一本足打法で行くのであれば、どの制度の保険を利用してどのくらいの時期にどんな契約以上の対応をしてくださり感動したのかを伝える必要があるように思う。企業としてどのような方向に向かっており、どんな考え方で事業をしていいて、私のしたい社会貢献の形にどうマッチするのかを伝えるゲームである志望動機の構築論の中で、一つの手段ではあるが若干邪道な方法なのではないかと思う。
上のようなことを言う根拠は、実際に感情剥き出しで試してみて実力不足で落とされた会社があるためである。
11-7 就職活動にノウハウはあるか
就職活動のノウハウを語る場合、情報収集が大事だ!コミュニケーション能力が大切だ!という大切な要素から語るのは難しいように思う。就職活動こそ執念・実力・準備で殴り合う総合格闘技であり、参加人数も非常に多いため特定の分野を極め抜いて戦い抜くのは難しい。どの段階にも効くふわっとした準備はものすごく時間と余裕とやる気が先行して準備できている場合を除いて適切ではないように考えている。私の考えるより正確な状況把握とは内定までの段階の今どこにいるのかを把握し、必要な準備だけを集中して行う事である。例えばエントリーシートの段階ならば「自分の性質の端的なアピール」と「その企業に格別魅力を感じる根拠」が必要であり、後者については心動かされる出会い(自己分析・経験)であろうし、その会社や業界が社会に与える影響とそれに格別価値を感じる正確形成のきっかけであろう。これは決して@@の売上が高いから、と片付けられるものではないように思う。
本当の読了ありがとうございました!
とてもとてもとてもとても応援しています。
スタート地点の違い、情報の違いに負けていいはずがありません
頑張って下さい。