もうすぐ3ヶ月
3月11日に『1型糖尿病』と判ってからもうすぐ3ヶ月。
3月16日に退院してから色々あった。
抜け毛が凄かったり、些細なことで母と喧嘩するようになって感情を爆発しちゃったり…
特に生理が来るとメンタルが弱くなり、血糖値にも影響が出てすごくつらかった。
今は抜け毛の量が少しずつ落ち着き、4月から勤め始めた職場にも慣れてきて、気持ち的にも余裕が出始めてきた。
先月18日、1型糖尿病の通院で海老名メディカルプラザへ。
診察前に採尿と採血がある関係で、1時間半前か1時間前までにはメディカルプラザに到着しないといけない。
先に採尿と採血の受付を終えた後、採血は4月の通院時と同じくらい混んでて待つのかもしれないと思ったので、採尿していたら…
どうやら思いの外早く採血に呼ばれたらしく、同行していた母が教えてくれた。
採血はいつも左腕でやってもらうのだが、この日はうまくいかず…右腕に変えてやってもらったらうまくいったので良かった。
採血した右腕を抑えてから5分後。
糖尿病センターへ移動して外来受付で手続きし、診察まで座って待っていたが…採血した影響なのか少しボーッとしていた。
診察前には看護師による療養相談があった。
抜け毛が凄かったり、午前中はいつもボーッとして調子が悪かったり、生理で血糖値が下がりやすかったりと今まで起こった状態を話した。
4月にお試しでやったリブレセンサーを継続するか尋ねられたが、値段が分からなかったので事務の方に調べてもらってから決める事にした。
そして、療養相談を終えて主治医の先生と診察。
HbA1cの値は9.1→8.8と少し下がっていた。
但し、お試しでやったリブレセンサーの血糖値のデータを見てみると…インスリンが足りてないと言われた。
昼食前のノボラピッドが4単位から6単位、夕食前のトレシーバが6単位から4単位へ変更される事になった。
朝食前のノボラピッドは6単位、夕食前のノボラピッドは4単位のままとなった。
そして、診察直前に事務の方が来てくれて…
リブレセンサーを使用した時の診療代を教えてくれた。
手技の時とそんなに大差ない値段だったので継続する事を先生に伝えた。
診察後、再び看護師に呼ばれてリブレセンサーについて改めて説明を受けた。
FreeStyle リブレの詳細↓
FreeStyleリブレキットの内容↓
看護師と母に見守られながら、実際に自分でセンサーを装着してみると…思いの外うまくできた。
そして、療養相談を終えて糖尿病センターの外来受付で手続きを済ませてからお薬手帳と診察券を持って薬局へ。
診察券とお会計の時間が書かれた紙をもらった後はメディカルプラザ内にあるコンビニの近くのスペースに椅子とテーブルがあったので、そこでお昼ご飯を食べる事に。
大体お昼近くに終わるので、家で作ったご飯をお弁当に詰めて持参している。
診療代が高い事もあり、食事代はなるべく節約しておこうと…
朝ごはんとお昼ごはんの1番最後に、ロカボのお菓子を食べるようになった。
4月に栄養士との栄養相談で『間食よりもご飯の1番最後に食べた方がいいですよ』とアドバイスを受け、実践している。
ロカボのお菓子だからといって食べ過ぎてはいけないので、バランスを考えた量で食べている。
食事を終えると、会計の時間にもなっていたのでお支払いを終えてから薬局へ行ってインスリンやリブレセンサー等を処方してもらった。
ここでようやくメディカルプラザでのスケジュールは終わったが…思いの外、かなり疲れてしまった。
1型糖尿病になってからだいぶ疲れやすくなった気がする…
ちなみに今月は糖尿病の受診の他に眼科の受診予約が入っている。
糖尿病による合併症は今のところ起こってはいないが、いずれにせよ気をつけていきたい。
1型糖尿病になってからもうすぐ3ヶ月…
焦らず前向きに顔晴る。