見出し画像

思い込みのチカラ

こんばんは🌕 
年々歳を重ねるごとに三半規管が弱り
富士急の乗り物に連続で何回も
乗れなくなったりっつです!


今回は思い込みの力について。


皆さん

ジェットコースター

という絶叫マシーンは



好きですか?

それとも

苦手ですか?



わたくし、中学2年生の頃まで、
ジェットコースターが


超苦手

だったんです。


あの嫌なふわっと浮く感じ。
なんでわざわざ楽しい遊園地で
恐怖を味わなあかんねん と。


それが今や、富士急のアトラクションを
(三半規管がやられぐわんぐんにって
すぐ酔ってしまい、連続で乗り
続けられなくはなりました)
あるきっかけで、大嫌いだったのが、
(気持ち的には)ぶっ続けで
乗り続けたくなるくらい好きになったんです。



そのきっかけとは…。



ジェットコースターを
好きになったきっかけ



中学3年生のころ、
卒業遠足で東京ディズニーランドに
いったときの話に遡ります。

周りの友達がジェットコースター好きが多く、
あの滝つぼにうさぎどんと落ちる
スプラッシュマウンテンに
全員で一緒に乗ろうとという話になり、
自分は乗らなくていいよーと
断っていたのですが、
『こんなに楽しいのに勿体無いよ〜
乗れたらたのしいよ?』という友人の一言で、
皆がアトラクションに乗ってる間
1人になる寂しさもあり、
しばらく避けていたジェットコースターに
改めて挑戦してみることにしたんです。



でもやっぱりコワイ。



どんどん滝つぼに近づくにつれ、
冷や汗ダラダラのわたし。



ここで冷静にふと思いつきます。


もうコワイのは仕方ない。落ちるのはわかってる。
気を紛らわせよう。
スプラッシュマウンテンの最後落ちる時の写真で、



1番楽しそうな顔で
映ることに専念すれば
恐怖が多少和らぐんじゃないか?



と1つ仮説を立てました。

そうして思いっきりカメラ目線で頭上に
ダブルピースをかかげ、誰よりもパリピ感を出し
とびっきりの笑顔で乗客の誰よりも
楽しむことを演じることにフォーカスし、
滝つぼに落ちて水を浴びるまで
右上にあるカメラに全集中、そして思い込みます。




私はジェットコースター
好きのパリピ✌︎





✌︎(^ ω^ )✌︎Yeah⭐︎





ザバーーーーーーーーーン。




するとどうでしょう。




気づくと水しぶきで
ほぼ全身びしょ濡れ状態。


さっきまでの冷や汗と恐怖が
まるで嘘かのように、


あの恐怖のG(浮遊感)すら
楽しく感じたのです。


『あれ?もう終わり?
全然怖くなかった。
むしろ楽しいゾ?🙃』


今までなんでそんなビビってたのか
不思議なくらいケロッとしていました。

そして肝心の写真を見に行くと、
満面の笑みで(自称)1番楽しそうな
パリピ感を醸し出したJCが1人映りこんでいました。


『めっちゃ怖がってたのに
めっちゃ楽しそうw』




と友人全員に突っ込まれましたw




ここからジェットコースターの虜になり、
大学生の頃は年1回以上富士急に行って
1日ぶっ続けでジェットコースター
乗りまわすまでになりました✌︎('ω')✌︎
(無限に乗っても酔わない学生時代に戻りたい。。)



ここから学んだことは、

恐怖は思い込み、
マインドの問題である。


ということ。


もちろん体が拒絶して
どんなに思い込みでやっても
乗り越えられない苦手なことは中にはありますが、
大抵は思い込みのチカラでなんとか
克服できたり、ただの食わず嫌いだったりします。


これは色々なことにも応用できるな〜と
思ったので体験談をシェアさせていただきました。




ジェットコースター苦手な人は
是非試してみてください⭐︎


それではまた明日🌕


いいなと思ったら応援しよう!