自己紹介その55アルバイトで大事になった話3、後期の授業科目の話1
アルバイトで大事になった話3
2回目の説教が始まった
そこでオーナーの立っている姿勢が悪くて、女性の被害者がなんなんですかその態度と言い、怒っていた。
オーナーは、すいませんと言いつつも少しふてくされていた。
また、2回目の説教のときに、自分の接客にも説教をしていただいた。
その指摘は、声が小さいという指摘だった。
最終的には、賠償金を支払うことになった。
説教が終わった後に、オーナーから全く気にしなくていいからねと言っていただき嬉しかった。
今思うのが、オーナーは働いている人を大事にしているが、嫌なお客様には優しくしないので、嫌なお客様も大事にした方がいいのではないかと思った。
なぜなら、地球にいる方は、全員神様の子供だから、地球にいる方全員を大事にする方がよいのではないかと思ったからだ。
この考えは、斎藤一人さんの考えで、斎藤一人さんは、みんな神様のわけみ玉をもらっていると本で書いてあった。
だから、地球にいる方は、全員神の子供ということになるのだ。
後期の授業科目の話1
前期は最初に受けた科目を書いたが、今回は始めに科目を書かないことにした。
基礎ゼミ2
基礎ゼミ2になると、クラスが変わり、先生が変わり、生徒も運動部の子があまりいなかった。
基礎ゼミ2になると、なにか資格をとりましょうということになり、取りたい資格によって先生とクラスを作ることになっている。
そこで、自分は英語の資格を取りたいと思ったから英語の資格を取るクラスにした。
自己紹介その56に続く。
予告
後期の授業科目の話2
いいなと思ったら応援しよう!
