見出し画像

冬に気分が落ちる??「ウィンターブルー」ってなに?

みなさんこんにちは、ちぎらりさです。

今日は2月などの寒い時期に日本人が陥りやすい、
ウィンターブルー(季節性うつ病)についてです!!!

私、毎年なります!!!笑
なので改めて書いてみようと思います♪

ウィンターブルーって何?

ウィンターブルーとは、秋から冬にかけて発症する、季節性うつ病のこと。
別名「季節性感動障害」とも呼ばれているそうです。

季節性うつ病の主な症状
□ 気分が落ち込むことが多い
□ 以前ならこなせた仕事をうまく処理できない
□ ぐったりとして疲れやすい、体を動かすのがおっくうになる
□ 今まで楽しんできたことを楽しめない
□ 考えたり、集中する力が明らかに落ちている
□ ふだんより睡眠時間が長くなったり、朝起きられなくなる
□ 食欲が減退したり、逆に亢進し、炭水化物を中心に食べ過ぎてしまう

これ、私めっちゃあるあるなんです!!!笑
なんでこんなにやる気が出ない??と思うことありますよね。
自己嫌悪になってしまったり、
不安になってしまったりすることもあると思いますが、
それにはちゃんと理由がありますし、
対処法もあります♪

今日はそれを解き明かしてみましょう〜〜!

なぜウィンターブルーになってしまうの??

理由は「日照時間の減少によるセロトニンの不足」
ひとは、太陽光を浴びることでセロトニン(幸せホルモンというらしい)を
生成するのですが、冬は日照時間が減るため、
このセロトニンが不足してしまうんですね!!!

この幸せホルモンが不足することで季節性うつになってしまうそうです。。

冬は寒くて外に出るのが億劫になってしまうのですが、
意識的に太陽を浴びていくことで改善できそうですね☆

朝散歩をしてみる、お昼は外でランチを食べる。。などなど!
ちょっとの意識で毎日が明るくなるなら、
試してみる価値ありです♪

最後に

今回は私が毎年かかる、ウィンターブルーについて書きました。
何よりも大事なのは、自分と向き合うことだと思います。
自分のことをいちばんよく知っているのは自分です。

なぜ不安になるのか、なぜイライラしてしまうのか、
全ての結果には原因があります。

原因を知ることで、安心できるというのは私だけではないと思います♪
意識的に自分と向き合う時間を作って、
毎日をご機嫌に過ごしましょう♪

千明里咲

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集