単語を発音しながら語順を体で感じて感覚をつかむ!英語発音講師Meg先生とコラボ
2月からYouTubeで《語順感覚エクササイズ》を始めました!
英文をチャンクで区切って、そこに日本語を当てていると、
「いつ」「どこで」「誰が」「何をした」という意味のかたまりになっていることに気づいている方もいると思いますが、
英語をテンポよく理解するためには、英文の中で単語がどういう順番で並んでいるのか?感覚をつかんでいくことが大切です。
それを強化するのが《語順感覚エクササイズ》です。
noteでは、/(スラッシュ)と→(矢印)、黒字の細い太いを使い分けながら、
区切りをまたぐときに、続きをどのように想像しながら読んでいったらいいかを、解説していますが、
YouTubeでは、動きと発音も加わって、さらに視覚効果がアップしていると思います。
2/26の最新動画《語順感覚エクササイズ#2》では、
オンライン講師仲間で、英語の発音講師をされているMeg先生が英文を読んでくださっています。
単語を発音しながら、英語の語順感覚を体にしみこませていき、返り読みしない英語脳を作りましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![Masami✨サイトラで英語の語順をつかもう!✨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131047907/profile_21a714e2bec1e6e796a86b2f44d29782.jpg?width=600&crop=1:1,smart)