![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34959579/rectangle_large_type_2_e065448b09b7e233a2639008fd6a66be.jpg?width=1200)
うちのごはん
新体操選手といえば、細い。
多くの人が持つイメージですね。
新体操は細くてスタイルのいい子の方が競技を長く続けやすいって背景もあるだろうけど、ただ細いだけじゃやってけません。
新体操選手は細いけどガリガリとは違います。
あの人たち、しなやかな筋肉の塊。
スタミナの宝庫。
女子であろうと腹筋割れてるのは当たり前。
うちの子はずっと体脂肪10%以下。こんなのが特に珍しいワケでもなく、普通な世界。
パッと見、細くて華奢だけど、普段から重い荷物をバンバン持ってるから力強いし、走るのも早いし、体力オバケだし、性格も勝ち気で負けん気が強い。こわっ笑
うちも小さな頃から同年代の女の子と比べてめちゃくちゃ細かったし、いまも現在進行形で細い。たぶん、新体操してなかったとしても細いタイプの子。骨が細長い。
成長曲線は常に平均の下、というより指導の入るダメなライン。
「ごはん食べさせてないの?」
「かわいそうに」
「ガリガリ」
「ほっそ!!!」(悪い意味での)
ママ友(とは呼べないただの"母親"としての知り合いレベルの人)からよく言われるワードです。めちゃくちゃ非難されたこともありました。うっさい。
いやいやいやいや、ガリガリじゃなくてムキムキです。信じられないくらい食べますし。
中には全然食べてない子もいるだろうけど、うちは食べないと体がもたない。身長もほしい。じゃあちゃんと考えて食べないといけない。
どうしても甘いものがほしくなったら何を食べよう
試合前に何を食べると調子がいい?
今日の練習内容だとどんな食事がいいかな
練習前は何を食べようか
こっちかあっちどっちがいいと思う?
今日の食事内容、動きやすかった?あんまり?
なんてことを、娘といっしょに考えながら食事の管理をしています。学校と練習でほとんど家にいない娘との会話も増えるし、一石二鳥。
全部私がやっちゃう方が正直楽なんだけど、遠征試合や合宿先で自分で食事を決めないといけないとき、何を選んで食べたらいいかわかんないと困るからね。なにごとも日々練習。生活の全てが新体操に通じると言っても過言ではない。笑
とは言え、新体操は拒食症や過食症にいちばん近い競技のひとつ。摂食障害と背中合わせって危機感は常に持っています。
食べること=悪いこと
そんな風に思わないよう、今も試行錯誤してます。
コーチからは
「食べるな、飲むな、走れ、デブ」
なんて罵声を浴びることも(多々)あるし、いつ摂食障害に足をつっこんじゃうか気が気じゃない。敏感な年代の女の子にひどい言い方するのほんとやめたげて…ちょっと言い方考えてほしい…壊れちゃう…って常々思ってます。
罵声を浴びて落ちた気持ちを復活させるためにも、家では楽しくごはんを食べてほしい。本人の食べたいものの希望を叶えつつ、少しでも助けになったらいいな…って親心。本人に伝わってるかわかわかんないから、まぁ完全に私の自己満です、