19時以降は膵臓が寝てる?

なぜ、夜に食べすぎると良くないのでしょう?
膵臓が、19時を過ぎると身体が眠る準備を始めるために、働きが鈍くなるらしいです。
膵臓から出る物質が減ると、脂肪が蓄えられやすくなるので体重増加につながるというわけ。


むかしから、遅くまで部屋で映画を観ながらポテトやケーキを食べていました。

今は後悔して、19時までに食べ終わり、落ち着くために、17時には夕食を食べるようにしました。
自宅療養中だからできることですね。
家族とは、もともと食事時間が、ズレているので問題なし。

19時前に夕食を済ませる工夫

用事で夕食が遅くなりそうなときは、おにぎりだけでもを持っていき、こっそり早目に食べるなど、遅い時間には食事の量を減らせるよう工夫。

夜の空腹感を乗り切る

17時に夕食を摂ると、当たり前に21時過ぎくらいにお腹が空いてたまらない!

少しずつ夕食のご飯の量を足して、夜にお腹が空かないくらいまで増やしていたら、結局、茶碗6分目→1杯分に落ち着きまた。

朝昼食は茶碗6分目のご飯、夜は1杯分、これってほぼ普通なのでは?
今までが食べ過ぎ。

夕食の後、夜食にカップ麺やパスタを食べるよりいい!

まとめ

いかがでしたか?
膵臓に優しい食事で健康体重をめざします!
空腹感を紛らわしたいときの小ワザはまた次回に。

いいなと思ったら応援しよう!