マガジンのカバー画像

書評

8
日々の読書での気づきや感想を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#書評

「定年をどう生きるか」をまさにこの本から学んだ!

「定年をどう生きるか」をまさにこの本から学んだ!

60歳になった時、ふと手に取った、岸見一郎さんの「定年をどう生きるか」を読んで学んだこと、感じたことをお伝えします。

課題の提示、共感なぜ定年が不安なのかを考え、定年にどのような準備が必要かを考え、

お金や健康のことだけではなく、人はなぜ生きていくのか、どう生きるのかということについて考察することに焦点を当ててあります。

本から得られたもの何かをしなければという思いから脱却しなければならない

もっとみる
斉藤孝さん著「本は読んだらアウトプットする」(その2)

斉藤孝さん著「本は読んだらアウトプットする」(その2)

こんばんは。

本日は、斉藤孝さん同著書の第2弾を書評としてお伝えします。

要点を3ポイント1 今の自分
アウトプットが重要である概念はよくわかっているものの具体的な要領やスキルについて身についてないと感じます。

また、まだ発信を意識し始めてからの積み上げが足りていないことも感じます。

2 本を読んでスキルアップの、経験の積み上げの重要性に気づいた
このような中で斉藤孝さんのこの本は、本を読

もっとみる
本田健さん著「人生を変えるメンターと出会う法」

本田健さん著「人生を変えるメンターと出会う法」

こんばんは!

記念すべき1冊目の書評です!

まだ不慣れですがこれからもどしどし読んだ中から上げていきます。

はじめに定年後の自立について真剣に取り組み始めようと決めた時、多くの方々とお会いしながら、その方々の経験を知ることにより自己の成長に生かせるのではないかと感じました。

この本はこのような心情の中で出会った本です。

いろんな方々とのご縁の中で簡単に運命のメンターという、何か神聖な存在

もっとみる