マガジンのカバー画像

Retty社の人々

125
社員インタビューや登壇情報、個人のnoteなど、Rettyで働く人にフォーカスした記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#中途採用

toB領域のPMが入社三ヶ月でやってよかったことを振り返ってみた

はじめまして。 RettyでtoB領域のPMをしているカワシマケンゴと申します。 Rettyアドベントカレンダー15日目のコンテンツをお届けします。 前回はエンジニアの幸田さんによる「CLI バージョンマネージャー aqua のススメ」という記事でした。よかったらこちらもどうぞ! さて、今回はRettyにtoB領域のPMとして入社してから3ヶ月で戦力になるために動いてきた中でやってよかったことを書いていきます。 この記事は主に以下のような方々に向けて書いています。 上

【社員インタビュー】 エンジニアリング部門 Webエンジニア|池田直弥さん

Rettyへ入社したきっかけを教えてください!前職でも自社Webサービス開発会社で、Webエンジニアとして働いていました。ただ、仕事をしていく中でプランナー・デザイナーとエンジニアの距離が遠く、プロダクト側でほとんど決まりきった依頼内容に対し、エンジニアが要件を聞いて実装をするという開発体制に疑問を持つようになっていきました。 そんな中で、もっとプロダクト側とエンジニアの距離が近い環境下でプロダクト開発に携わることができれば、より早くユーザーさんに良いサービスや価値を届けるこ

【社員インタビュー】 プロダクト部門 プロダクトマネージャー|飯田 悠斗さん

Rettyへ入社した経緯を教えてください! 2019年にRettyへ新卒入社をしました。 学生時代に自分でサービス開発をしていて、技術的な課題にぶち当たった時にRettyが主催していたエンジニア向けのミートアップに参加しました。それがRettyとの出会いでした。 そこでお声がけいただき、カジュアル面談などで何名かの社員の方と会わせていただきました。その後、自分がやっていたサービスが頓挫してしまい、クローズすることになった際に、Rettyの社員の方に「うちに来なよ〜!」とお声

【社員インタビュー】 プロダクト部門 リードデザイナー|山本麻友美さん

Rettyへ入社したきっかけを教えてください! Rettyへは2017年の6月に中途入社しました。 その前のキャリアとしては制作会社で10年間デザイナーをしていたのですが、クライアントワークメインでダイレクトにエンドユーザーと向き合うことが難しく、事業会社への転職を考えていました。 転職活動中、エージェントからRettyを紹介してもらい話を聞くことになったのですが、実は最初はあまり志望度は高くありませんでした(笑) ただ、選考でRetty社員に会っていく中でどの社員も「ユー

Rettyデータ分析チームの情報発信をまとめました

データ分析チームのことをより多くの人に知っていただくべく、さまざまなチャネルで行ってきた情報発信をこちらの記事にまとめていきます! 大好評!〜データ分析チーム初の試み〜連載企画「#dbtでデータの民主化」 データアナリストがdbtを使って育てるデータマネジメント[連載1/3] dbt移行プロジェクトを振り返ってみた[連載2/3] DWHの管理を内製ツールからdbtに移行した話[連載3/3] データ分析チームに関する記事 Rettyでデータアナリストスキル定義&FB

【YOUは何しにRettyへ ? #3】 ゲームプロデューサーからRettyのPdMへキャリアチェンジ!

人事の大森です!今年のGWは残念ながらおこもり生活ですがそれはそれで楽しいですね。 Rettyには、様々なバックグラウンドを持つメンバーが続々と仲間入りしています。 「YOUは何しにRettyへ?」では、個性豊かなメンバーの「どうしてRettyで働くことにしたのか?」「Rettyではどんな仕事がしたいのか?」など仕事に対する想いをお伝えしていきます。 第3回目は、 2019年11月に入社し、プロダクトマネージャー(以降、PdM)を務める高松に話を聞いてみました。 エンジニ

YOUは何しにRettyへ?#2 新卒で結果が出せなかった僕が分析チームを立ち上げてマネージャーになるまで

こんにちは、Retty採用チームの大森です!4月も終盤、花粉症が終わりはじめて最高の気分です! さてRettyには様々なバックグラウンドを持つメンバーが続々と仲間入りしています。「YOUは何しにRettyへ?」では、個性豊かなメンバーの「どうしてRettyで働くことにしたのか?」「Rettyではどんな仕事がしたいのか?」など仕事に対する想いをお伝えしていきます。 第2回目は、 2014年4月に新卒入社し、現在は分析チームマネージャーの平野くんに話を聞いてみました。 手違い

Rettyメンバーが語るRettyとは!? Vol1.社長室採用チームマネージャー神林が思う今Rettyにジョインする意味

Retty採用チーム小花です。 Rettyは設立11年目を迎え、昨年10月末に東証マザーズへ上場することができました。サービスも順調に成長・拡大し、会社組織も100名を超える規模となりました。だからこそ”今”のRettyの面白さ、Rettyが抱える課題や今後の挑戦を皆さんにお伝えするため定期的にRettyメンバーが語るリアルなRettyをお届けしていきます。 Vol1は社長室採用チームマネージャーの神林。 神林浩介(かんばやしこうすけ) 新卒でリクルートへ入社。ホットペッパ