
Photo by
manazashiharmony
読書感想文 2022/3
先月は更新できなかったが、今月は2本ほど記事を書いた。
1つ目は自由研究には向かない殺人、ミステリーである。本編でも書いた通り、海外文学っぽい言い回しというか、英文を直訳したような日本語だったので、導入部分でどうも進みが悪かった。物語の構成自体は素晴らしいので、その辺がちょっともったいない感じがした。続編が書けなくもない内容だが、もし続編が出たら読んでみたい。出てくるキャラクターの魅力がそう思わせるくらい素敵なものだと思う。
これは皆さんお馴染みの金の斧、銀の斧の話である。ふと思ったので書いてみたが、読書感想文ってこういうふうに書けばよかったんだなと、今更ながら思った。小学生の頃、読書感想文は苦手な宿題だった。本を読んで何も思わないわけではないが、何を書いてよいのかわからなかった。解釈といわれてもこの長い本のどこについて書けばよいか…それがわからなかった。ただ、自分なりに思うことを筋道立てて書けばいいのだから、当然、こういう感想もありなのかなと思う。宿題とすると原稿用紙5枚、つまり2000字なので、分量としてはもう少し追加する必要はある。
明日から4月、新年度である。出張は多いが、時間を見つけて気になる本はチェックしていきたいところである。
いいなと思ったら応援しよう!
