ハンドドリップのレシピ・アイスコーヒー(急冷式)を淹れる方法
ハンドドリップのレシピ・アイスコーヒー(急冷式)を淹れる方法
材料
コーヒー豆:Colombia pink bourbon anaerobic washed
(コロンビア ピンクブルボン アナエロビックウォッシュド)
Retime Coffeeオンラインショップ
(スペシャルティコーヒー 浅煎り コーヒー豆販売)
https://jp.mercari.com/user/profile/231977849
使用ツール
ケトル:山善 YKG-C800
ドリッパー:hario V60
純正ペーパー
サーバー:torch pitchii
スケール:hario V60 ドリップスケール
粉量で濃度調節:
挽き目が細かくなれば酸味が減り、粗くなれば酸味が増えます。
粉の量・挽き目など、一つずつ淹れ方を変えると、好みの味が見つけ安くなります。
手順:
【1】豆の計量 16.0g
【2】ホットコーヒーのものより少し細かい挽き目でグラインド
【3】サーバーに100gの氷を投入
【4】コーヒー粉の投入
【5】揺すって水平に慣らす
【6】注湯の開始と時間の計測
※一定のペースで「の」の字を描くようにしてください。
0s 30g(〜40g)
注いですぐコーヒー粉を撹拌する。
浅煎り豆の水分浸透を促し、味が薄くなるのを防ぎます。
30s 130g(〜140g)
70s〜90s end 落ち切り
【7】サーバー内のコーヒーを撹拌
液体の濃度を均一にします。
※必要に応じてグラスに氷を追加してください。
後は、お気に入りのグラスに注いでenjoy ☕️
リタイムコーヒー
Retime Coffee