「毎日投稿」1テーマ記事『生成AIを秘書にするだけで、アイディアが浮かびやすくなる』
皆さん、こんにちは。
加工した知識を伝えるライフジェネラリストでもある
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今回も皆さんに1テーマ記事をお伝えしていきます。
また、Noteさんにて1テーマ記事とは別に「本の感想まとめ」や
「経済ニュース」をお届けしているので、今回の記事が良かったらそちらものぞいてくれればうれしいです。
有料メルマガ始めました。
月額550円で10コの特典があります。
毎週配信していて、メルマガ加入者の方は無料で質問することができます。他にもお勧めガジェット紹介やこちらでも本のまとめを配信しています。
登録はこちらから↓
守屋 勇希のLIFEラボ - メルマガ (mag2.com)
では、さっそく今日の記事をお届けします。
今回の1テーマ記事は
『生成AIを秘書にするだけで、アイディアが浮かびやすくなる』について解説していきます
では、いつも通り先に結論を言うと
『chatGPTなどの生成AIを活用することで自分のわからないことをある程度、解決してくれる。だからこそ、活用している人と活用しない人では明確に差が出てしまう』ということです。
では、解説していきます
皆さんは、普段からchatGPTを活用していますか?
おそらく、ビジネスマンなら1度は使ったことがあるかと思います。このchatGPTを活用することで、自分のわからないことやちょっとしたことを解決してくれます。
しかし、ほとんどの人は、これを活用せずに過ごしているかと思います。ですが、chatGPTを活用することで、様々なことを行えるようになります。
例えば、文章が苦手な人でも、チャットGPを使えば、ブログのような記事を書くことができますし、構成も教えてくれるので、文章を書くのが苦手な人でも書きやすくなります。
機能は、普段から文章書かない人にはありがたいかと思われる機能です。
僕自身、普段からブログを書いているのでchatGPTの文章にはあまり頼りませんが、文章力がなかった時代に、chatGPTが活用していたかと思います。
個人的に、他にもオススメの機能があって、それがビジネスや新しい企画を考えるときに、chatGPTにいい案を教えてもらうことです。
例えば、僕も主催している読書会についてコンテンツをchatGPTに聞いてみたらこう答えました。
『読書会のコンテンツは、選んだテーマや本に応じてカスタマイズできます。以下は読書会のコンテンツのアイディアです:
1. ブックディスカッション: 選んだ本について議論し、異なる視点や解釈を共有しましょう。参加者が本の内容について意見を交換できるプラットフォームを提供します。
2. 質問と回答セッション: 著者または専門家をゲストに招いて、参加者からの質問に答えるセッションを設けることができます。
3. 文学解釈や文学史: 選ばれた本や著者についての文学解釈や背後にある歴史的文脈に焦点を当てるセッションを行います。
4. キャラクター分析: 本のキャラクターについて詳細に議論し、彼らの性格や行動について洞察を共有します。
5. テーマベースの活動: 選んだ本に関連するテーマに基づいて、詩の朗読、創作活動、アートワークの制作などの創造的な活動を組み込むことができます。
6. クイズやトリビア: 本に関するクイズやトリビアゲームを開催して、参加者の知識をテストし、楽しさを追加します。
7. 本の朗読: 一部のセッションでは、選んだ本からパッセージを朗読し、文学の美しさを楽しむことができます。
これらのコンテンツを組み合わせ、読書会を興味深く、有益なものにすることができます。また、参加者のフィードバックを受けて、読書会のコンテンツを調整することも大切です。』
このように、読書会の内容などもchatGPTに聞けば答えてくれます。とても便利ですよね。
こうやって、自分が行いたいイベントやコミュニティがあるのならわからないことchatGPTに聞いていけば、自分に知識がなかったとしても、イベントなどを開くことができるようになります。
このchatGPTなどの生成AIを活用できるかどうかで、これからの時代、自分のポジションが大きく変わっていきます。ぜひ、皆さんも生成AIを活用してみてください。
では、今回はここまでです。
また明日の記事で会いましょう。
ばいばい。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
今回の1テーマ記事やマーケット情報を配信しています。
気になった方は登録お願いします。
リテラシー向上メルマガ (mag2.com)
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
投資に強いFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com