
「名前の由来」について(その1)
仕事終わりにまったりnote更新。
どうも、みなとです。
noteの活用方法がまだよく分かっていないんですが、いいなと感じた記事に「スキ」を置いたりコメントを残していくといいのかしら。
まだまだ使い方を模索中☻
ふふふ。
さて。
今回はnoteお題っていうのに
「#名前の由来」
というのがあったので、
それについて私も書いてみようかなあと。
私の場合は書くとしたら
/HNの由来
/一次創作のタイトルの由来
だな。
今回は「HNの由来と意味」について
ちょいとつらつら書いてみますね。
興味がありましたら続きへどうぞ。
******
HNの由来や意味について
Web上で名乗っている「みなと」という名前は、学生の頃に好きだった絵描きさんから拝借したお名前です。
…………え、パクり?
まぁ、悪く言うとそうなるか。苦笑
小学生当時にね、とあるゲームの4コマ漫画が大好きでハマりにハマり、そのシリーズを何冊も集めていました。
その絵描きさんはこの系列の4コマ漫画を沢山描かれてまして、当時その内容と絵柄が好きだったので、よく真似をして絵を描いていました。
多分、その憧れからですかね。
「この方のように自由にいろいろ描きたい」
のような。
それで、お名前をそのままお借りした感じです。
すっかり定着してしまいました。笑
今はどうされてるのかなと、この記事を書くにあたってお名前で自然検索してみたら、Wikipediaのページが存在していました。すげぇ。
ただ、
その方自身の個人サイトやSNSが見当たらず。。
今も活動は続けてるのかな。
ところで、
「みなと」という名前自体は、
結構いろんな方が使ってますよね。
ええ、被りまくりです。
その点は全然気にしていませんが、
たまにSNSの相互さんが
「みなとさんが〜」
と呟いているときに
「………私か?? 別のみなとさんか??」
と、疑うことは多々あります。笑
ちなみに、
私のちゃんとしたHNは
「唯音湊(ゆいねみなと)」
です。
創作活動用の名刺や、サイト名義はこれです。
………なんだこの名前は。笑
自己紹介の記事に敢えて書いていませんでしたが、みなとさん、学生時分に音楽を勉強していた歴があります。
実は某音楽大学出身です。
専攻は声楽。
歌ですね。
今でもたまに舞台で歌うことがあります。
オペラやミュージカルなど。
という訳で、HNには
「音楽に纏わる文字」
を使いたいと思ってました。
で、
「みなと」という読み方の漢字に
「湊」というのがありますよね。
単発の平仮名のままでも良かったんですが、何となく人名っぽくしたいと思って、まずは「みなと」にこの漢字を当てはめてみました。
「奏でる」という文字が入っているので
よしよしこれにしよう、っていう(単純)
じゃあ「唯音」って、何?
苗字もつけて人名っぽくしたいなと思ったんですが、ありきたりだと面白くないかな? と思った当時の私が適当に「日本人で少ない苗字」を検索した際に、ヒットした一つですね。
漢字は違ったんですけど、ここでも「音楽」っぽい文字を入れ込みたくなったので、当て字で考えてみたという感じです。
そんな訳で、私のHNには一応
唯一自分だけの音を奏でる人。
みたいな意味を乗せています。
まぁ、創作における表現方法は音楽じゃなくて絵や文章ですけどね。笑
由来はこんな感じです。
******
こうやって、改めて自分が
「どうやって本名以外の名前を考えたのか」
「その名前に何か意味は込めたのか」
を振り返ると、面白いですね。
noteには記事にタグが高確率でくっついてるので、これからタグ巡りでもしていろんな方の名前の由来を読んでいこうかな。
次回は、気が向いた時にでも
「自分の創作タイトルの由来」
を書き書きしましょうか。
まぁこのツイート内にあるにはありますが。
せっかくなので記事として書いてみたい次第。
【創作紹介】
— みなと☻本編更新しました◎ (@reserved3710) April 30, 2018
人間の様々な欲に振り回される人間たちを主軸に、彼らの「生き方」や「心の葛藤」を描いた三部構成の長編。中でも、とある少年に特にスポットを当て、彼が「殺されるまで」を追う物語。
その他情報は随時この下につなげていきます。
興味があれば覗いてやってください。#Re_served pic.twitter.com/JQ4gXNRC0X
余談。
「唯音湊」という名前ですが、試しに姓名判断をしてみたところまぁ最悪なんですよね。苦笑
その辺全然考えてなかったんですが、ふと「そういやこの名前ってどうなんだろうな」と思って調べたら、まぁやばいのなんのって。
私は特別気にしないタイプですが、もしこれからHNをしっかり考えようと思っている方は、その辺もちょっと意識しても良いかもですね。
とか言うて。
ふふふ。