12月19日(土)朝日杯フューチュリティS、ディセンバーSの予想
2歳戦は、過去の好走馬のプロファイルと血統から導き出す。今年もこれまで該当馬が好走している。
東スポ杯「0.4秒以上の着差で勝利経験」→①&③着
デイリー「前走OPか重賞を上り2位以内で連対」→①着
京王杯「前走で2勝目かもしくは重賞②着」→③着
ファンダジ「芝新馬で0.2秒差以上で①着」→①着
アルテミス「芝1600m以上の新馬を3人気以内&上り2位以内で①着」→③着
阪神JF「牡馬混合のOP以上で③着以内」→②着
=====
=====
#朝日杯フューチュリティステークス 好走馬プロファイル
「芝1400以上で(タイムランクが)AもしくはB勝ちのある馬」が過去10年中、11年を除く9年で好走している。
20年 ①着 グレナディアガーズ 未勝利(1400)
③着 レッドベルオーブ デイリー杯/未勝利(1600)
19年 ①着 サリオス サウジアラビアRC(1600)
18年 ③着 グランアレグリア サウジアラビアRC/新馬(1600)
17年 ①着 ダノンプレミアム サウジアラビアRC(1600)
②着 ステルヴィオ 新馬(1600)
③着 タワーオブロンドン 京王杯(1400)
16年 ②着 モンドキャンノ 京王杯(1400)/新馬(1200)
③着 ボンセルヴィーソ 未勝利(1400)
15年 ①着 リオンディーズ 新馬(2000)
②着 エアスピネル 新馬(1600)
14年 ①着 ダノンプラチナ ベゴニア賞(1600)
③着 クラリティスカイ 未勝利(1800)
13年 ③着 ウインフルブルーム 千両賞(1600)
12年 ①着 ロゴタイプ ベゴニア賞(1600)
②着 コディーノ 東スポ杯/札幌2歳(1800)
・過去9年で6勝
・複数頭好走が6年
=====
今年の該当馬
#セリフォス
・新馬(1600)をAランク、新潟2歳(1600)をBランク勝ち。
・重賞を含む2回以上ABランクで勝利していた馬は、コディーノ、ダノンプレミアム、モンドキャンノ、グランアレグリア、レッドベルオーブで【1‐2‐2‐0/5】でパーフェクト。
#ジオグリフ
・新馬(1800)をBランク勝ち。
・ABランク勝ちに加え重賞勝ちがった馬は、過去10年で【1‐3‐4‐1/9】と着外は12年のエーシントップだけ。
=====
#阪神11R の結論と買い目
◎セリフォスは、血統やローテなど、18年のアドマイヤマーズと被る。
○ジオグリフは、NF生産馬、今年は天栄組の方が成績が良く、牡馬の芝重賞はここまで【3‐2‐0‐0/5】。
馬連:4‐13
=====
#ディセンバーステークス 過去10年のリピートホース
19年 ①着 セダブリランテス ←16年に新馬で①着
②着 ウインイクシード ←18年に霞ヶ浦特別で②着ほか
17年 ③着 グレーターロンドン ←16年に2勝クラスで①着
16年 ①着 ツクバアズマオー ←15年に1勝クラスで①着
16年 ②着 ルミナスウォリアー ←14年に1勝クラスで①着
15年 ②着 スーパームーン ←12年に冬至特別で③着
14年 ①着 レッドレイヴン ←13年に美浦Sで①着
13年 ②着 セイクリッドバレー ←08年にホープフルSで③着
11年 ①着 ナカヤマナイト ←10年にホープフルSで②着
②着 スマートステージ ←09年に美浦Sで①着
・10年中7年で好走
=====
今年の該当馬
#ハーメティキスト
・5回中山は19年に2勝クラスで③着、18年に未勝利勝ちがある。
・中山芝1800は【2‐0‐2‐1/5】で着外は重馬場だった。
#サトノエルドール
・5回中山は、19年に常総Sで③着、18年に未勝利で③着がある。
・中山芝1800~2000は【2‐1‐3‐0/6】
#ランフォザローゼズ
・5回中山は、18年に葉牡丹賞で②着がある。
=====
#中山11R の結論と買い目
◎ハーメティキストは、中山巧者。オクトーバーS組は次走好走馬が多い。
○アドマイヤハダルは、ダービー以来だが、強い3歳馬。3歳牡馬は芝のOPではここまで【2‐1‐3‐5/11】。
馬連:6‐15