見出し画像

入会4ヶ月目のshelikes正直レポート

お久しぶりです。藤村玲乃です。

前にこのnoteでShelikeに入会しました!ということを書きました。

実は、6月1日の入学式に参加したので、入会してから4ヶ月目になります。入会を決めたときのnoteには、入会する前に至った経緯などを書いていたのですが、その最後にこう書いていましたよね。

noteにはShelikeに参加されている方のレビューがたくさん見れます。せっかくだから私も書いてみたいなと思っているのですが、活動としてキリのいいタイミングで書こうと思っています。グループ学習プログラム、拠点開放イベント、コーチングあたりのイベントが終わったらまとめてお話したいと思いますので、楽しみしていてください。

計画的早期退職に向けて~Shelikesを始めました~

なので、Shelikeに入会した初心者の正直な口コミを、Shelikeのイベントやコンテンツごとにお話していきたいと思います。

藤村玲乃の場合

口コミを書いていく前に藤村玲乃がShelikeでどんなことを目的に学んできたのかをお伝えしておきます

藤村玲乃
・新卒一年目。
・ライティングを学びたいと思ってスクールを探していた。
・Shelikeでならライティングだけではなく、他のことも学べると思ったので入会。
・PCは元々持っていた+学生時代に使っていたので操作面は心配なし。
ただし、回線に問題あり(リアルタイムで行うZOOMは画面を出さずに参加せざるを得ないなど)。
・Shelikeに求めていたことは、知識・人脈・経験(実績)。

Shelikeはデザイン系がメインにしていて、実際に講座数もデザイン関連が一番多かったです。なので、この口コミはShelikeにライティングを目当てに参加した人のものということを覚えていてほしいです。

グループ学習プログラム

Shelikeの入学式の中で聞かれるのが「グループ学習プログラム」への参加の有無です。私はもちろんShelikeに人脈を求めていましたので、すぐ参加を決めました。

グループ学習プログラムとは

SHElikesの受講をスムーズに始めるためのプログラムです。同時期に受講をはじめる仲間とグループで学習を進めていきます。

入学式から1ヶ月、グループメンバーとのオンラインミーティングに向けて、宿題に取り組みながら学習を進めていきましょう!

マイページより

つまり、最初の1ヶ月間に入会したばかりの人たちが学習習慣をつけるためのプログラム。つまづきやすい最初の間に仲間を作れてしまう優れものです。

グループ学習プログラムの感想

私自身は参加してよかったなと思いました。
まず最初に私は、ライティングとマーケテイングを同時に勉強しようとしてマーケテイングのチームを選びました。が、早々に断念しライティングに変更する……というよく分からないことをしました(同時にこなすのは無理だと判断した)。そんな私に共感してくれ、自分もそうしようかなと話してくれる人たちだったので、すごく居心地がよかったです。

そもそもなんでこんな「最初に取り組む講座を変更する」ことになったかというと、入学式では講座がどんなものでどのぐらいの時間があるかを見せてらえないままグループ学習プログラムのチームを決めたことになったからです(ほかの日は違うんだろうか..…)。そもそも変更するをNGとはしていないのでいいのですが、もうちょいゆとりが欲しかったなという気持ちもしなくはないです。

メンバーがとても良い人だったこと、全員が休みながらも積極的であったことが功を奏し、グループ学習プログラムは平和に終わることができ、私自身は一ヶ月目の課題をこなすことができました。実は、グループ学習プログラムが終わっても定期的に会いたいねと話していたのですが、現状それはできていません。グループ学習プログラムの最後の方にわかったのですが、みなさん同い年ぐらいだろうなと思っていたら、私が一番年下なのが分かってなんだか誘えなくなってしまいました..…。また、報告会したいなー。

正直口コミなのでこれも隠さずに話しますが、グループ学習プログラムのアプリは若干使いずらいです。メンバーが5人いたのですが、グループチャットのような形ではなく、タイムラインで話すような形でした。つまり、lineではなくX(旧Twitter)のリポストでコメントをずっと並べている感じ..…。最近の会話を見るのにいちいち下までさかのぼらないといけないし、個人のリプライでさらに分岐するのでめっちゃ見ずらかったです。

私自身はグループ学習プログラムに参加してよかったと思いますし、次にこんな機会があれば参加したいと思います。ただ、これは私がいたグループのメンバーがよかったからそういえるのだと思います。のちに、コーチングでお会いした人は、グループ学習プログラムのメンバーがあまり集まらず、思ったようにならなかったという意見も聞きました。

拠点開放イベント

Shelikesには、拠点開放イベントというものがあります。これは、東京・名古屋・大阪の近くに住んでいるシーメイトが交流し作業ができる場所を提供してくれているものです。

私は、大阪の入会したばかりのシーメイトが集まる「入学式」に参加しました。shelikesのおすすめの使い方やシーメイトとの交流など、ずっとオンラインで学習していると分かりずらい一緒に学んでいる人達の存在を感じることができました。しかし、入学式だったのもあって、皆さん(私も含めて)緊張していて、あまり積極的に交流していくという感じにならなかったのが残念だったなと思いました。

また、拠点解放イベントには作業会もあるのですが、こちらはまだ予約をとることがてきていません。シーメイトと実際にあう事ができる数少ないイベントであるために、かなり人気で予約が集中しています。

コーチング

shelikesの目玉のひとつ、コーチング。そもそも、shelikesが定義しているコーチングとはこの通りです。

SHElikesにおけるコーチングとは、自分の夢や理想に近づくために、心からワクワクするゴールを見つけ、設定するための時間です。「自分ならゴールを達成できる」と感じている状態をエフィカシー(自己効力感)が高い状態といい、エフィカシーを高めることもコーチングの大切な役割です。

私は最初コーチングとカウンセリングを混同して考えていました……。あくまでもコーチングは自分の中に眠っている答えを引き出すための作業。「じゃあ、こうすればいいよ」と答えを教えて貰う場ではないんですね。

コーチングの感想

私は今までに通常のコーチングを2回受けています。1回目は、1人がおやすみされたため3人でのスタート(通常はコーチ1人、コーチングを受ける人が3人の合計4人)。初回がそれだったので正直、ちょっと驚きました。しかし、1人いなかったからこそ時間に余裕があったのか、割と深掘りして話を聞いてもらえたなという満足感が得られました。コーチの人が私が諦めていたものを掬ってくれたような感覚があり、とても楽になったのを覚えています。時間は少しオーバーしましたが、大変充実した時間でした。しかし、1人減ってこれなら通常の時間はどうなるのだろう……とは思いました。

2回目は、通常通りの人数でスタート。こちらのコーチの方は「どうしたら学習が続けられるか」に焦点を当てているなと感じました。理想の将来(Shelikeでは、ビジョンマップといいます。)を叶えるために、どの学習をどのぐらい続ければいいのかというのを一緒に考えるというような感じ。私個人に足りていない「計画性」の部分をすごく考えるきっかけになりました。また、コーチングを受ける人数も前回よりは増えたため、「実際にShelikeを受けている人たちがどのように利用しているか」という部分も見せてもらうことができました。こちらはほぼ時間通りに終了。コーチによってコーチングの雰囲気はだいぶ変わってくるんだなと思いました。

コーチングの内容が個人的なものになってしまうので、具体的な例で説明できないのですが、一回目のコーチングは「将来のなりたい姿に光を当てるコーチング」。二回目のコーチングは「実現するために何が必要かを考えるコーチング」のように感じました。

「コーチングはコーチによって雰囲気が変わる」と書きましたが、コーチのプロフィールが一覧で掲載されているのでそれを見ながら予約することで自分に合ったコーチを探すこともできます。プロフィールには、経歴・ソーシャルタイプ・年代・得意分野(人生、メンタルなど)のコーチがどのような人物かというのが掲載されています。たとえば、私は事務職をしているので事務から他の業界に転職した人に話を聞きたいなと思ってコーチング予約をする、ということも可能でした。

コミュニティイベント

これは個人的な問題だったりするんですが、我が家が回線が悪すぎて特定の条件でZOOMが使えなくなってしまうという問題を抱えています。具体的には、画面もしくは音声をONにした状態でZOOMがを使うということができません。つまり、画面をOFFにするか音声をOFFにしていればいつでも使えます。

それがこのコミュニティイベントと相性が悪かった......。コミュニティイベントは現役のシーメイトがコミュニティメンバーとなりイベントを企画してくださっているもので、私の感覚的には「シーメイト同士の交流を促進するもの」という印象が強い。なので、回線が弱く画面と音声がONにできない私は交流をすることが難しいので、現在コミュニティイベントにはあまり参加していません。アーカイブで見ることもできるので、交流ができるリアルタイムでは参加できないというだけなのですが......。

プラスレッスン

プラスレッスンはshelikesがコースとは別に追加講義という位置づけで定期的に更新されているものです。私はこのプラスレッスンが一番好きです。初心者向けの講座もありながら、デザインやライティングとは全く別のジャンルのものもあるので、広く知識を得るのにちょうどいいんです。

たとえば、セルフコーチングやAIのプロンプトについてや時間の活用術など、ちょっと気になるけれどどうやって情報を集めていいかわからない時に覗いてみるのがおすすめです。

現状の所感

ということで、私のshelikes正直レポートでした。
個人的には、満足している部分もありつつ自分でどういう使い方をしていくか試行錯誤していければいいなという段階。書いていて思ったのは、個人でどういう使い方ををしていくかを考えていくことがとても必要になってくるサービスなんだなと思いました。今更ですが.…..。

私は特に月に一回コーチングがあるところがありがたいと思っていて、「自分で目標を決める」って案外難しいんですよね。どうしたらいいんだろう、間違ってたらどうしようと考えてしまう。けど、コーチングを受けていくことで自分の考えとか目標をに対して自身が持てるんです。一ヶ月の間に自身を失っていても、また頑張ろうと思える時間が月一で必ずあるというのはとてもメリットがあるなと思っています。

私のこのレポートは個人的なものですし、他のシーメイトの人は「そうじゃないよ」と思うこともあると思います。なので、入会を考えてこのnoteを見た方は、ぜひ他のシーメイトの意見も聞きながら入会を考えていただければと思います。そしてその先に、一緒に学び合う未来があれば私はとても嬉しいです!


文章に関するお仕事はX(旧Twitter)のDMでお待ちしております。また、問題などありましたらご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。