
大学生 今週のハイライト2
今日の成果(2022/11/09)
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 9, 2022
・note書きました。
・課題2つもやった。えらいね。
・文フリで買った@churro_step さんの本を読んでいました。書いた人と受け取った側に違う景色を見ているんだろうなと思うと楽しい。こういう詩が書けるようになりたい。 pic.twitter.com/F2Yg4xkYz9
短歌や俳句ってこんなにも面白いものだったんだ、と思い直すことが増えました。その一端を担った作品。自分の文章と共感する(「文章と共感する」という言葉があっていいのかは置いておいて)部分も多く、勉強になった。昔からあるものを好きになるとき、僕はだいたい今のこの世でどう楽しまれているかを知って好きになることが多いって気付いた。俳句も短歌も本屋さんも詩も。今からでも好きになれるよ。
今日の成果(2022/11/10)
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 10, 2022
・木曜日は学校に行っただけでえらい。
・のに、課題2つもやった。スーパーえらい。
・理解はしてる。できるかは別。
この理解はしてる。できるかは別ってゼミの話だと思うな。制作を奪われるんじゃないかって思っている。今のところは杞憂で済みそうだけど。でも、やっぱり論文の必要性みたいなものを感じれはしなかったな。今のところ大丈夫。
日が飛んでると思ったら、この辺り精神が死んでたんだよな。(精神が死ぬのもっとうまい言い方ないか?)一カ月のうちに元気で活力的な時と元気じゃなくて死にたくてたまらない時がある。希死念慮とか希死観念みたいなものは本当はずっと持っているけれど、こういう日には本当になにもできない。そろそろ病院にかかるべきだろうか。睡眠のやつも結局行ってないしな。
全部から回って、自滅した後に路上ライブ見ると泣きそうになる。
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 14, 2022
でも、自滅したの俺のせいじゃないんだよな。
リュックに当たっただけで爪が剥がれる
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 15, 2022
I just played this really weird game about the news. WE BECOME WHAT WE BEHOLD: https://t.co/6ZREUuK7oN via @ncasenmare
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 15, 2022
このゲームすごかった。TikTokで見てそのままやってみた。すぐできるよ。やってみて。
今日の成果(2022/11/16)
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 16, 2022
・課題3つもした。えらい。
・プロットを書きながら昔の書きかけを見てた。5000字も書いてるのにそのままだった書き直したいね。
「海に行け」って書かれた謎のファイルがあったので開いたらこれだった。僕は小さなころに行った海に羨望があるので、それがそのまま出てきていた。飽きたのか最後の数行で無理やり終わらせた感があって笑っちゃった。ちゃんと書いて出すよ。
海に羨望がある話。
今日の成果(2022/11/17)
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 17, 2022
・発表でした。90分間僕のターン。
・わかりやすい、共感しやすい文と言われたけど(どれを呼んだかは分からない)僕は真逆だと思ってたよ。
・会議に参加した。そして途中で消えた。
・お仕事でした。
ゼミの発表があった。作者と作者のアバター(プロデュースされたなにか)がもたらすもの、または、それが作品に影響することについて序章を書いている。難しいことをしている自覚はあるが、こんなに時間を使ってしまうとは思わなかったな。
今日の成果(2022/11/18)
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 18, 2022
・昼間に動けないことが多くなった。良くない。
・課題2つもやった。えらい。
これ本当に良くないよね。まず、朝起きれない。昼間に動けない。夜リベンジする。朝起きれない。の繰り返しだよ良くないよ。
今日の成果(2022/11/20)
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 19, 2022
・竹中郁の展示を見に行った。こんな詩人好きになるやろ。
・六甲ライナーは空中に浮いてるみたいにマンションの隣を超えていく。 pic.twitter.com/URnaCnq1Lz
↑これ19日だったわ。神戸市立小磯記念美術館に竹中郁の詩集見に行ったよ。こんなん見たらみんな竹中郁のこと好きになっちゃうじゃん。なんでこの人こんなにマイナーなんだ??大学の図書館にも一冊しかなかった。この時代の人たち本当に楽しそう。いいな。竹中郁の作品どこで読めるんだろ。もっと読みたい。
大阪文フリで購入した絶対救済ナナちゃんさん(@PremiumPINK07 )の『きみしか勝たんは呪いの魔法』を読了しましたー。こじらせオタクとして首が取れるぐらい縦に振りながら読んでいたら改札の真ん中に立ち往生していた。立ち読みで1行読んでからずっとこの本に会えてよかったと思っている。 pic.twitter.com/YHhqWNCrTN
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 19, 2022
読んでたらいつの間にか誰もいない改札のど真ん中に立ち往生していた。それぐらい意識を持っていかれた。読んでてめっちゃ楽しかったな。オタク(広義)の悪口言うの楽しいし、孤立はしたくないし、アイデンティティはないし。でも、そんなもんだよな。紹介に書かれた文章が読んでからも響いている。頭一行が刺さりすぎている。
今日の成果(2022/11/20)
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 20, 2022
・大きい課題2つもやった。
・就活の話を自分にする。
・お仕事でした。
・昨日見た好きな詩。もう一個貼っちゃお pic.twitter.com/GYC4BagpkC
やっぱこの詩よくない?
今日の成果(2022/11/21)
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 21, 2022
・課題した。
・本返した。
・ご飯食べた。
・コーヒートークしてる。楽しい。
・いっぱい本借りてきた。楽しい。 https://t.co/DaXy1XmrPQ
やること書かないと忘れるし、なんかやっていても忘れてやらなかったことだけ頭に残って死んでしまうから、できたこともできなかったことも数えましょう。トプ画マジでどうにかしてくれ。
COFFEE TALKっていうゲームが今Swichでトライアルしているのでやってる。二回目まで終わったけどまだわかってないぞ。すごい。周回するゲーム久しぶりにやってるけど、やりやすいしストーリーがよい。(ハイドさん好きすぎるんだよな……。)
今日の成果(2022/11/22)
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 22, 2022
・和氣正幸さんの『日本の小さな本屋さん』を読んだ。興味あることと行ったことある場所がたくさん出てきて読んでて楽しかった。どっかでお名前見たことあると思ったら、先日フォローしたばかりだった。
・コーヒートークしてる。全シナリオ回収できるのか? pic.twitter.com/S2i8RGnAnA
和氣正幸さんの『日本の小さな本屋さん』。行ったことある場所もあったけれど、全く違う顔で書かれていて楽しかったな。僕はもちろん一人の客として行くから、店主さんに話しかけたりはしない。だから、バックボーンとかを知ることとかはないんだよね。知れてよかったな。
僕が思っている以上に出版社ってたくさんある。面白い本、いっぱいある。
— 藤村玲乃(フジムラレノ) (@reno_fujimura) November 22, 2022
前回のハイライトはこちら
文章に関するお仕事はTwitterのDMでお待ちしております。
また、問題などありましたらご連絡ください。