![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105438209/rectangle_large_type_2_bd13fc6d98f90f121c6b2c7054a0390d.png?width=1200)
#Unipos さん 2023年3月期決算
↑の記事でも書きましたが #Unipos さんの株主になりました。
昨日、2023年3月期決算が発表されました。
決算短信からです。
当社は、『「最高の集団を自らつくる」時代をつくる』というパーパスのもと、「感情報酬を社会基盤に」と いうミッションを掲げ、人事クラウドソフトウェアUniposを提供しています。Uniposは、組織内で良い行動を表 出化・増幅させることで、風土変革の基盤をつくることができるサービスです。
”感情報酬” という言葉がキーワードって感じています。
2022年3月期の決算説明資料 からです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683939966009-vGnNfqDDXP.png?width=1200)
同僚からの「ああ、助かったわ。ありがとう」という言葉が、やりがい、励みになることってあると思うんです。何年も前に、先輩から褒められたこと「よくやったよ」という言葉が自分の中で支えになったりしているようなところもあるし。また自分では気づいていなかったことが誰かの役に立っていたり、参考になっていたり。
Uniposのユーザーではないのですが、上記のような一つ一つの出来事、行動や判断を「すごい!」って記録に残すことってチームの力になる。僕はそう思うんですよね。
決算説明資料を眺めていて、当座注目すべきは「ストック売上高」かな、と思いました。過去の資料等をつなぎ合わせてつくったグラフです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683940345299-hnQitlQtYC.png?width=1200)
直近12ヶ月(Last Twelve Months)で換算したストック売上高の推移です。黄色の折れ線グラフは直前の四半期末からの増加率、緑の折れ線グラフは前年同四半期末からの増加率です。この様子をこれから定点観測していこうと思っています。
もう一つの注目はUniposさん自身の「人的資本」に関しての開示です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683940634806-KFXc0XwMrH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683940647618-NzNH8jcMVP.png?width=1200)
eNPS という指標。推奨者の割合から批判者の割合を引いた数字。
こちらには業界別のeNPSが出ていました。-50%、-60%はザラな感じですね。とすると、Uniposさんの目標値 -30% は高めってことになりますね。
他社の「人的資本」開示で eNPS が指標として使われるか注目ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1683941008772-5IxbYJuTQG.png?width=1200)
こうした数字は継続して開示することが大切だと思います。
今後の開示に注目です。
Uniposさんのサービスを通じて、その顧客の皆さんが新しい価値創造を実現してくださることを楽しみにしています。