![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118128683/rectangle_large_type_2_566b0120e9501817a6f951891bd25274.png?width=1200)
鎌倉投信ウオッチ #161 / 結いだより 第163号 を読んで (2023年9月末)
#鎌倉投信 さんの運営する投資信託 #結い2101 を月次で定点観測しています。
最初に、鎌倉投信さんの大きな特徴の一つとなっている月次レポート=「結いだより」を読んでみます。
https://www.kamakuraim.jp/information/news/detail/---id-1822.html
結いだより 第163号を読んで
【レポート】いい会社訪問®(ヤマトホールディングス)
8月に催された、ヤマトホールディングスさんへの訪問がレポートされています。羽田クロノゲート、クロネコヤマトミュージアムを中心に紹介されています。
羽田クロノゲートでは、いろいろなサービスを「付加価値」として付け加えることで、今までになかった新しいサービスを私たちに届けてくれています。
さて、その「付加価値」とは何かイメージできますか?
宅急便の今、そして、サービス開始時の様子も紹介されています。
個人的に「えっ!」と驚かされたことがありました。
ヤマトグループが2019年11月29日に創業100周年を迎えたことを記念して設立し、同グループの100年の歴史が展示されています。
11月29日、僕の誕生日です。偶然の一致でしかありませんが、親近感が少し増しました笑
鎌倉投信さんのページ:ヤマトホールディングス 株式会社 (東京都) 設立年:1919年
取材のひとコマ(ダイニチ工業訪問記)
鎌倉投信さんが選んだ「いい会社」、ダイニチ工業さん。
野田さんのレポートで印象深かったこと。「最後に」でこう述べられています。
取材を通じて、社員の皆さんが目を合わせて会釈をしてくださったことが印象的でした。
ダイニチ工業さんのホスピタリティ、あるテレビ番組で感じたことを思い出しました。
ダイニチ工業さんの製品が大好きな高校生のために、会社をあげてその希望に応えようとする姿勢がとても強く印象に残っています。
今回の鎌倉投信さんのレポートでコーヒー関連の機器もつくられていることを知りました。
コーヒー機器では2000年以来の新商品で、ダイニチ工業さんのコア技術である「熱」と「風」のノウハウとこだわりが存分に詰まっています。
ダイニチ工業さんには、これからもコア技術に磨きをかけて新しい価値の提案、実現を期待しています。
鎌倉投信さんのページ:ダイニチ工業株式会社 (新潟県) 設立年:1964年
積立サービス、毎月5,000円から始められます
2010年3月にファンドが設定されて以来、毎月コツコツ自動的に追加投資するサービスは最低金額が10,000円となっていました。その最低金額が5,000円に引き下げられました。始めやすくなりましたよね。
これまで以上に「結い2101」の積立投資を始めやすくなりました。
— 齋藤まさや@鎌倉投信 (@masaya_kamakura) July 6, 2023
これを機に、仲間に加わってくださる方が増えると嬉しいです。 https://t.co/eAUOjHguN8
この知らせを受けて、7月から毎月の投資額をちょっぴり増やしました。より多くの人に参加してもらいたい、鎌倉投信さんの想いに共感したからです。
今回の結いだよりも読み応えたっぷりでした。結いだよりをつくってくださった皆さん、鎌倉投信さんはもちろん、いい会社のみなさんにも深く感謝です。
ポートフォリオ
2023年9月末の状況です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696541373361-rZRalnofZ7.png?width=1200)
前月末です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696541318483-8GgdTy70zC.png?width=1200)
株式の投資先は67社、前月末から1増です。
投資先数は、新規に1社投資したことにより前月末から1社増えて72社となりました(開示基準に達していない 投 資 先 は 1 社 )。
とのご説明です。テーマ別構成比を見比べると「共生」が23社から24社に。新しく選ばれた「いい会社」のテーマは「共生」だと推測されます。
https://www.kamakuraim.jp/information/yuibiyori/detail/---id-1821.html
受益権総口数・純資産総額
受益権総口数は、投資信託に資金が流入しているか、流出しているか、を示しています。資金が流入する、継続的に資金が流入している=受益権総口数が継続的に増え続けている投資信託は、その投資家(受益者)からの信頼を継続して得ている、その信頼が深まっていると推測することが出来ます。結い 2101 のこれまでの経過です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696541688069-N8cnS3Bk0r.png)
2023年9月は、前月末比で受益権総口数が増加。ファンドへの資金純流入となりました。3ヶ月連続です。着実な資金純流入となることを願っています。
口座数の推移
結い 2101 は、銀行、証券会社で買うことはできません。鎌倉投信さんで口座開設した人のみ、買うことができる、「直販」の投資信託です。鎌倉投信さんに口座をお持ちの方の人数の経過です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696541713084-watXtMXoUU.png)
2023年9月末、前月末比で17人増、2022年9月末との比較では140人増となっています。
積立サービス をご利用されている方の人数の推移です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696541748624-f415sJgHZt.png)
僕もお世話になっている一人です。もう10年以上続けています。このサービスを利用しつつ、たまーにこれとは別に買い足ししています。
積立サービスが毎月5,000円からになったことで、サービスをご利用される受益者が増えることを期待しています。2023年8月末は口座数のうち積立サービスご利用者が52.0%と7月末比0.1ポイントですが減少。じわじわと増えてほしいです。
鎌倉投信さんのイベントにご参加されてはいかが?
イベントは以下のページでご案内されています。
https://www.kamakuraim.jp/events/
おはようございます🍀
— 鎌倉投信【公式】 (@Kamakura_IM) October 2, 2023
10月になりましたね。鎌倉本社では彼岸花が咲いています。 pic.twitter.com/V5f20K62je
パフォーマンス
パフォーマンスについて、ローリングリターンに注目します。
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/