![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107215936/rectangle_large_type_2_1ce3b8f7045d061335f3088c3e414bf0.png?width=1200)
solio @solio_jp さん と #TableforKids と #コツコツDonate (2023年5月)
2020年11月から #solio さんで #コツコツDonate を始めました。
3年目に入ってます。
僕のソーシャル・ポートフォリオです。
2023年から 認定NPO法人夢職人 さんのプロジェクト #TableforKids のマンスリーサポーターになりました。
僕のこの2つの寄付の定点観測です。
solio 定点観測
solio の大きな特徴として、寄せられたお金がどのジャンルに向けられたのか、が明瞭に分かることです。これ、とてもとても大事なことだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1685741926279-OZMR3b4Iqz.png?width=1200)
合計寄附額がいつからいつまでのものか、ちょっと分からないのですが、着実に寄付は増えていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1685741952676-BFTqXaEyLe.png?width=1200)
前回(5月3日)との比較では +3% となっています。
ジャンルの順位変動はありませんでした。子どもの教育 がトップです。
前回からの増加率トップは 女性支援 でした。
#TableforKids 定点観測
こんな仕組みです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685742134025-dcDhd7Y5fA.png?width=1200)
2023年1月1日以降の寄付の実績です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685742147082-P7mlDCyiL3.png)
ここまでの経過をグラフにしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685742158118-a12tIe9Zss.png?width=1200)
僕の拾っていたデータでは、約1年前、2022年5月29日時点で2,128件、2,485,028円でしたので、件数、金額ともに伸びています。6ヶ月の目標 600万円に向けてより多くの人たちから理解、納得を得て「投資」してもらえることを願っています。
より多くの機会が実現できるよう僅かですが、これからも毎月コツコツと投資したいと思います。
チャレンジを積み重ねていくことで、一歩ずつ一つでも多くの課題がより良い方向に、解決に近づけることを信じて応援します。
この寄付が、投資が、未来をつくる
寄付、投資は未来をつくる。寄付や投資が大きければ、そこに投じられる想い、そして、お金が大きくなればなるほど、たくさんの人が動く。活動する。それを通じて心や気持ちも動く可能性が高まる。そう信じています。僕の毎月の寄付は極めて少額です。でも、それを続けていくことが何かをほんのちょっぴり、少しずつ変えていくことになるはず。だからコツコツと寄付を続けていきます。寄付は未来への投資です。
次回もよろしくお願いします。前回の記事です。