![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99327723/rectangle_large_type_2_78bc46bcb8555f3eb2029e2d2760bce5.png?width=1200)
solio @solio_jp さん と #TableforKids と #コツコツDonate (2023年2月)
2020年11月から #solio さんで #コツコツDonate を始めました。
3年目に入ってます。
僕のソーシャル・ポートフォリオです。
2023年から 認定NPO法人夢職人 さんのプロジェクト #TableforKids のマンスリーサポーターになりました。
僕のこの2つの寄付の定点観測です。
solio 定点観測
![](https://assets.st-note.com/img/1677791757106-xOcFy48nCD.png?width=1200)
solio の大きな特徴として、寄せられたお金がどのジャンルに向けられたのか、が明瞭に分かることです。これ、とてもとても大事なことだと思います。
合計寄附額がいつからいつまでのものか、ちょっと分からないのですが、着実に寄付は増えていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1677791799097-ujW0fxrNwz.png?width=1200)
合計額が950万円を超えました!
前回(2月3日)との比較では +3% となっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1677791847258-hzAQNWrN57.png?width=1200)
ジャンルの順位変動はありませんでした。子どもの教育 がトップです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677791861174-18XnL7jgNB.png?width=1200)
前回からの増加率トップは 女性支援 でした。
#TableforKids 定点観測
こんな仕組みです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677791902549-TfxTooRlyj.png?width=1200)
2023年1月1日以降の寄付の実績です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677791918372-UtZObsT13c.png)
1月末時点とあわせてグラフにしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677792154968-xX8pGWDiJ8.png?width=1200)
僕の拾っていたデータでは、約1年前、2022年2月28日時点で1,216件、1,103,393円でしたので、件数、金額ともに大きく伸びています。6ヶ月の目標 600万円に向けて着実に進んでいる感じです。
より多くの機会が実現できるよう僅かですが毎月コツコツと投資したいと思います。
チャレンジを積み重ねていくことで、一歩ずつ一つでも多くの課題がより良い方向に、解決に近づけることを信じて応援します。
寄付しました! って発信しましょ
solio さんの記事です。
この記事で代表の今井さんがこう述べられています。
solioもポートフォリオを公開してもらったり、solioを通して寄付しました!と言ってもらえる時に寄付が増えたりするのです。
寄付している皆さん、寄付しました!って表明、発信してみましょうよ。
この定点観測で僕も発信をつづけたいと思います。
次回もよろしくお願いします。前回の記事です。