見出し画像

ぐるぐるぐるぐる

高校で4回のキャリア教育の授業をすることになり

ずーっと頭の中は、授業のことでいっぱい

で、不思議なことに、経験もないのに不安はなく「どうすれば良いか」でいっぱい

厚労省、文科省、キャリア教育についての本などを読んだけれど、私の理解力が足りないのか、これをすればok!ってなことが載ってないように思えた
結局は学校ごとに違うと

ただ、定義はわかった。社会的・職業的に自立するために必要な能力や態度を育てる教育

進路に迷う、悩む、先が見えなくて不安、、、悩みは尽きなくて

で、思ったんだが
じゃあ、大人と呼ばれる私達は、みんなどうなんだ?

生きてる限り、悩みや迷い、不安は誰しも抱えて生きてるんじゃないのか?

この悩みって、、、答えあるのか?

そもそも、誰かに教えられて出るもんなのか?

とか考えていたら、ぐるぐるぐるぐる
思考の渦に入る

で、私なりに思ったのは、まずはみんなと仲良くなる

私から一方的に話すことは、違うんじゃないかと

仲良くなって、目の前の生徒たちが求めていることを一緒に味わってみる

それから、さぁどうする?

考えよー!ワクワクするっ!

いいなと思ったら応援しよう!