![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47239719/rectangle_large_type_2_8b4c9e3af6f01f76027b54c7c6805b02.jpeg?width=1200)
Photo by
lazy_planet
"ただ食べるだけ"、に耐えられない
今目の前にある食べ物。
それを、ただ食べる。
味わいながら。あ、あんま味しないな、ちょっと固いな、うん、でもずっと嚙んでると甘くなってくるな。
そんなふうに、"目の前の食べ物をただ味わう"ということが、どうしてもできないし苦手だ。
具体的に言えば、テレビが点いていてそっちばかり見ていたり、YouTubeを見ていたり、音楽をかけていたり、スマホをいじりながり食べたり、
どうしても、なにかを同時にしながらでないと、食べ物を食べられない。
他のどうでもいいことを考えながら。あーでもないこーでもないと。
ただ噛んでいるだけの時間が、無駄に感じてしまう。
みなさんは、どうですか。
食事の時間、食べることの喜びを感じながら食べることができますか。
そういうと大げさかもしれないけど少なくとも、目の前の食事に集中するということ。
動画を流しながらとか、ほかのことを考えながらとかじゃなく、ただ目の前の食べ物のことを考える。
美味しいなぁ、だけでなく、美味しくないなぁもそう。
甘いなぁ、苦いなぁ、辛いなぁ。
ただそれだけのことなんだけど。
僕には難しい。
みなさん、教えていただけませんか。