見出し画像

アラフォーからツヤのある髪になるにはコレ

こんなお悩みないですか?

以前は、
・髪の毛、こんなに細くなかったのに。。。
・何だか白い毛が増えてきた。
・髪がパサつくようになってきた

これ、私も体験しました。
でもね、44歳からデトックスしたりして、
体質改善し始めて
30代の時より知識が増えて行動を変えたら、

先日、中学の同級生と会ったんだけど

なんで!!
なんで、そんなに長くキレイなの、髪にツヤあるの!
って驚いてました。

知ってると知らないの差


ほんのちょっとを
やってるかやらないかで
分岐点

この情報を知るあなたは、ラッキーです
40代以降も
自分の魅力を磨けるから
最後まで読んで、試してみてね♪

元同僚ちゃんからのお悩みをお伺いしたら
髪の毛ってことだったので、
よくあるお悩みについて書いていくね


アラフォー女性の髪悩みを解消する食事方法

40代になると、髪の毛に関する悩みが増える方が多いんです


特に「髪の毛が薄くなった」
「地肌がうっすら見える」
「ボリュームが減った」
と感じるアラフォー女性ふえてます


このような薄毛の原因の一つは
ホルモンバランスの変化や栄養不足にあります。
今回は、日々の食事を通して
髪の毛を健康に保つ方法をご紹介しますね



薄毛の原因とは?

薄毛の原因を知ることは、
正しいケアをする第一歩です。
主な原因には以下のものがあります。

  1. ホルモンバランスの乱れ

    • 40代以降、女性ホルモン(エストロゲン)の減少が起こりやすくなります。
      この変化が髪の成長サイクルに影響を
      与え、抜け毛や薄毛の原因となります。

  2. 栄養不足

    • 髪の毛の主成分は
      ケラチンというタンパク質です。
      その生成には鉄分やビタミンB群、亜鉛などの栄養素が必要不可欠

  3. 血行不良

    • 頭皮の血流が悪いと、
      毛根に必要な栄養が行き渡らず、
      髪の健康が損なわれます。



髪の健康を保つために必要な栄養素

以下の栄養素を積極的に摂取することで、
髪の健康をサポートできます。

1. タンパク質

髪の主成分であるケラチンの生成に必要です。
タンパク質が不足すると、髪が細くなったり抜けやすくなります。

  • おすすめの食材:鶏むね肉、魚、
    大豆製品(豆腐や納豆)、卵

2. 鉄分

鉄分は酸素を運ぶ役割を果たし、
毛根に酸素を届けるために必要です。
鉄分不足は抜け毛の原因となります。

  • おすすめの食材:ほうれん草、レバー、貝類(アサリやシジミ)


3. ビタミンB群

ビタミンB群は細胞の新陳代謝を助ける役割を
持ちます。特に、ビオチンは髪の健康を保つのに効果的です。

  • おすすめの食材:卵黄、ナッツ類、バナナ、玄米


4. 亜鉛

亜鉛は新しい髪を作るために必要なミネラル。
不足すると髪が細くなり、
成長が遅れることがあります。

  • おすすめの食材:牡蠣、カシューナッツ、
    牛肉


5.ビタミンC

ビタミンCは鉄分の吸収を助ける効果が
あります。また、コラーゲン生成をサポートし、頭皮の健康を保ちます。

  • おすすめの食材:キウイ、イチゴ、赤ピーマン
    特に、グリーンキウイ🥝


【食事のポイントと簡単レシピ】

ポイント1: バランスの良い食事を心がける
毎食にタンパク質、ビタミン、ミネラルを
バランスよく取り入れましょう。


ポイント2: 血行促進を意識する
食事だけでなく、
温かいスープやハーブティーで体を温めることで
血行を良くし、頭皮に栄養を行き渡らせます。


簡単!
鶏むね肉とほうれん草のサラダ

材料:
鶏むね肉(蒸したもの):100g
ほうれん草:1束
アボカド:1/2個
ミニトマト:3~5個
ドレッシング(オリーブオイルとレモン汁)


作り方:
1.鶏むね肉を蒸して、一口サイズに切る。
2.ほうれん草は軽く茹でて冷やし、水気を切る。
3.アボカドをスライスし、トマトは2分の1に切り、
4.全ての材料を混ぜ合わせてドレッシングをかける。


こんな感じで、
色の濃い野菜と
お魚や豆類、荒野豆腐などを活用して
ビタミン・ミネラル・タンパク質を摂る食事をしていきましょう~


また、くわしくは、エステに来られた時にも
アドバイスさせていただきます


パーフェクトビューティーボディセラピー体験
👇ご予約はコチラ 特典付きです


いいなと思ったら応援しよう!