![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151547093/rectangle_large_type_2_88e5c8a7e2606435736edd34817e0ba2.png?width=1200)
Photo by
louis__r__michel
デフォルト
喫茶店がモーニングサービスをするのってもうデフォルトじゃないですか。
コーヒー頼むとタダでコーヒーフロートにしてくれるとか。
でもデフォルトって、僕は当たり前に使っているんですが、馴染みのない方も
いると思うんで、ちょっとググってみました。
「1、債務不履行」 確かに経済で使う時はこの用法ですね。
「2、コンピュータで、あらかじめ設定されている標準の状態・動作条件。初期設定。初期値。」
これが僕が愛してやまない、とは言い過ぎですがデフォルトの意味ですね。標準の状態・初期設定。
「デフォルトになってしまって」なんて使い方もしますね。これは標準の状態になってしまって、ということになります。
でまぁ、昨日は僕の高校の同級生と、妻と3人で食事会をしたんですが、
まぁ楽しい時間もそろそろお開きかと思っていたとき、
ラストオーダーがやってきて早すぎない?つって。
確かにそろそろ帰ろうと思っていたけど、急かされるのは腹が立つ。
しかもラーメン屋が9時ラストオーダー、って。
人件費削減がデフォルトかよ、つって。
そしたら会計に移るわけなんですが、
友人が万札しか持って来てない、というデフォルト。
僕は9千円と9百円と50円玉2枚、
要は両替できる用意をして来ていて、
現金で負担してもらって、僕のカードを使いました。
ここで慣例を思い出して。
こういう何人かで集まる食事会・呑み会では僕が奢るのが
デフォルトになってて、出費がかさむんですね。
まぁ楽しい時間が過ごせたからいいけど。
そう、楽しい時間こそがプライスレス。
いいなと思ったら応援しよう!
![ren](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147863950/profile_0837106cd3b9bddd466e62889ef5d6d3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)