新NISAで頭がいっぱい
定型文
不定期連載となっております私の新NISA情報です。
一見勧誘に思われる内容がチラチラ見受けられると思いますが、
僕には一銭も入ってこないので、ただのつまらない家計簿と思って頂ければ。
新NISAとは言っても、銀行にNISAを開設してしまったことから、
投資信託オンリーです。分散投資もせずオルカン等に全てぶっ込んでます。
オルカンとは有名な人気の世界株で運用される投資信託で、
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
の略です。
執筆のきっかけ
まぁそうですね。オルカンの話を持ち出したのは、
値が上がって嬉しいからですね。
まだ最高記録を更新してませんが、随分近くまで持ち直しました。
あまり数字を出して儲け話を語るのは下品と思い躊躇していましたが、
内容がカスカスになるので、数字をちょっと出します。
今年一年を振り返って
まずシャレですね。シャレで新NISAを始めました。
政府が預金から投資へ、とNISAを大幅に拡張したのを受け、
シャレで100万円投資しました。2024年1月のことです。
そしたらみるみる増えて行くんですね。
乗り遅れまいともう100万円投資しました、2月になる頃。
もう儲けたい一心で、シャレじゃなく現実になりました。
今年前半は、オルカンの確認が楽しみで、
これ放っておけば「金の成る木」だなと、
たかを括ってましたら、
世間は厳しい
50万円の儲けになる直前で大暴落。
一時は7万円の儲けまで下落しました。
いつもならこの辺で現金化するところですが、
放っておけば「金の成る木」を信じて。
毎日チェックはやめられませんが、
現金化はせず、見守りました。
あれなんですかね。アメリカのインフレの影響ですかね。
本当一時期びっくりするほど下がって、
やっぱり僕はギャンブルに向いてない、と落ち込んだんですが、
最大値の記録
トランプ氏当選の効果もあり、大幅に回復して
最大53万円の儲けまで戻りました。これが最高値です。
11/18(月)+532,528円とスマホに記録してあります。
(元本の2,000,000円は省略)
それからは小幅な値動きで、現在52万円の儲け。
地味ですが、直近で2万円以上 上がってホクホクしてますw
NISAに関して
新NISAの解説は詳しくやるつもりはないですが、
証券会社に登録して、個別株を売買するのも一般的ですね。
銀行に登録して、選択肢の少ない投資信託をしている人は、
儲けたいのか安心を得たいのかどっちつかずで変な感じ。
まぁその変な感じを実行している私ですがw
来年どうするか、をnoteにまとめとこうと思って。
僕のやっている「成長投資枠」は年上限240万円なんですよ(元本)。
まぁそれで今年は区切りよく計200万円投資に回したんですが、
なんか みみっちい話になりますね。
人によっては金持ちに見られるのか。
まぁ人それぞれですが。
少額投資非課税制度=NISA
なんで、大きなお金とは言えないですね。
来年の計画
でも収入の少ない僕にとっては2年目で早くも壁にぶち当たって。
来年も200万円ドーンとはいけないんです、当てが外れて。
それで今動かせるお金だけで考えたら、
①生活を切り詰めて200万円用意し上乗せする。
②今年の儲けを精算して、150万円ほど上乗せする。
③結果がどうあれ100万円しか上乗せしない。
の選択肢でして。複利を考えたら①③から選ぶしかないんですが。
「その日の汚れその日のうちに」
と文字って
「その年の儲けその年のうちに」
仕舞ってしまおうかと。
対案を絞り出す
でも整理した効果ですね対案を用意しました。
④結果がどうあれ150万円上乗せする。
今動かせるお金を考慮して、今年の利益を見込んで
合計400万円とする②案と実質変わらないのですが。
複利で儲けたいのでね。
儲けを元本に組み入れるのか、新たに増資するのか、
額は変わらなくとも、心持ちが違う。
まぁ今年あと1ヶ月。高騰、暴落が訪れるかもしれませんが、
気持ちをしっかり持って、毎日チェックは自分に許して、
放っておこうと思います。
1月に100〜200万円増資した「あとは」、
ボーっと見てたいですね。
ボーナスの代わり
まぁ今更明かしますが、ボーナスみたいなもんなんですよ。
収入は少ないけど、資産を武器に今年なら50万円(ほど)、
来年なら元本が倍になっているから100万円!
ボーナスと思って貰えれば、それでいいんです。
暴落しようが構いません。
7万円の儲けに急落したとき思いました。
なんだまだ7万円儲けてるじゃないか、と ( ̄∀ ̄)v