
徒歩圏内とはいえ、実際歩いてみると。
そもそもこの家は偶然立地が良かったんです。
折り込みチラシに載っていた土地の値段が、資産とほぼ同額で、
それをきっかけに父にねだって建ててもらったものなんです。
住めるようになってすぐに妻も合流して、
元々は一人暮らしの予定の家だったんですね。
まぁ将来を見据えて4〜5人住めるように計画してはいたんですけど。
あぁ徒歩圏内の話でしたね。
立地がいい、立地がいい、という割に
実質歩いて行けるのはゴミステーションくらい。
ディーラーも歩いて1分なんですが、そんなに頻繁に利用する場所でもなし。
まぁドンキの入り口に歩いて2分というのが、決め手だったんですが、
(ドンキの)スーパーまで2分もかけて行くのはラクだけど、持ち帰るのが困難。
まぁ(車なしの)サザエさんを観てると、贅沢なこと言ってるなと思うんですけど。
やはり、隣にコンビニ1軒あればそれで良し、ですね。
学生の頃は、酒屋が近くにあって、駄菓子も売ってて、
CM中に書いに行けたんですね。
でも歩数が増やせると思えば、
少し遠い徒歩圏内、ユニクロさえ行けますからね。
徒歩5分から10分くらいです。
充分歩いていけると、普通なら感じるところ、
実際は車でしか行けません。
まぁ居酒屋が歩いて行けるのは、逆にいうと歩いて帰れるわけで
かなり便利なんですが、今度は出費が心配ですね。
徒歩圏内を10分としてみれば、近い順に
ゴミステーション、
ディーラー、
うどん屋、
コンビニ、
本屋、
雑貨屋、
ドンキ、
うどん屋、
カレー屋、
食堂、
吉野家、
GEO、
ステーキ屋、
後は多すぎて把握していませんw
で徒歩10分圏内を書き出そうとしましたが、
徒歩5分圏内を書き出すのも大変でした。
まぁ地方に住んでいる割には、
恵まれている場所に住んでいるんですね。
近くの店が多すぎて、歩いていく気がしない。
そして車を使うとUターンが面倒臭い。
中央分離帯や、交差点の近くを通るので、
右折ができない・しにくいところが多く、
どこかに行くと軽く一周することになります。
この話の要点は、
「歩いて行くと健康に良い」
更に実際に歩いて行けるところばかりだしw
まぁ、夫婦で近所を歩いて開拓でもしてみますわ。
いいなと思ったら応援しよう!
