
自分の名前の由来を思い出した
今日から3連休~♪ですね!
早速ですが「#名前の由来」というお題を見つけたので、今日は名前について書きます。
私が自分の名前の由来を知ったのは、小学1年生のときに母からもらった手紙でした。
授業参観で「親からの手紙を読む」という時間があって、そのときに書いてくれた手紙です。
私の名前の漢字は「一美」。
「一番美しいのね~」
と言われることが多いのですが、込められた意味はこれではありません。
今ではその手紙がどこにいったのかわからないのですが笑、
内容はこうでした。
「とにかく健康で、すくすく育ってください。
そして、一つでいいから美しいところがありますように。」
ナンバーワンではなく、オンリーワンですね。
私はこの由来がすごく好きです。
偉大な人のどんな名言より、この話が好きなんです。
当時は子供ですから「一つと言わず、もっとたくさん願ってくれたらいいのに!」と思っていました(笑)
「健康」とか「元気」とか、わざわざ願うことでもないのにな、と。
でも今ならわかりますよね、大人になったからわかる。
健康や元気は何物にも代えられない。
そして、美しいところが一つでもあれば十分です。
このお題のおかげで、久しぶりにこの話を思い出しました。
ちょっと幸せな気分です♪