見出し画像

いつかなんて言ってられない。やりたいことはすぐやるんだ。

横浜で開催されている本イベント、本は港に行ってきた。開催初回から行っている大好きなイベントだ。独立系本屋や出版社が集まり、本を販売する。約半年に一度開催されるのを毎回とても楽しみにしている。
今回は場所も移転して広くなり、「ZINEのつくりて市」というZINEに興味津々なわたしには楽しみなマーケットも併設されている。
 
開催される横浜関内の日本大通りはイチョウの木が連なり、これからのワクワク感をさらに高めてくれる。

黄色に染まったイチョウの木

さて、いざ会場へ!気分は最高潮。

ああ、楽しみすぎる。

会場内は広くなったからか、以前より通路も広くなり見やすくなった。
さっそく2階で開催されているZINEのつくりて市へ。たくさんのつくりてさんがZINEを販売している。どれも面白そう。全て欲しくなるが、予算もあるため落ち着いて吟味しなくては。
皆さんの話を聞いていると、本当に熱い思いを持って本を作っているのがわかる。そしてどの本もデザインも題名も素晴らしい。わたしもいつかZINEを作ってみたいけれど、みなさんの作品を見ると物怖じしてしまう。すごいなあ。
話を聞いて気になる本を何点か購入する。
そこで販売されていた美味しい手作りレモネードを購入してひと息いれる。これがまた最高に美味しい。
いよいよ下の階に行って独立系本屋さんで本を見る。早速目に入った料理本を手に取ると、RIVER BOOKSの方が、「それ、最高にいいですよ。おすすめです!」と声をかけてくれる。そのお店の男性の方もこの本でたくさん作ったが、間違いなく美味しく出来上がるという。中を見ると写真もきれいで引き込まれる。即決で購入した。

パスタのレシピがたくさん載っている

次に以前本屋にも行ったことがある、本屋生活綴方へ。

ZINEに力を入れている個性的な本屋さんだ。
ここで大好きな関根愛さんのZINEを購入した。
次は出版社港の人で石田千さんのエッセイ集を購入。画家の牧野伊三夫さんが表紙、挿絵を描いていて、それがまた素晴らしい。
道草書店さんではネパールで作成されたというかわいいカレンダーを思わず購入してしまった。

今回は今までで一番たくさん購入してしまった…
でも後悔はしていない。大満足だ。いや、もっともっと欲しかった…
お店の方とたくさん話しをしながら、本を購入する豊かさ!やっぱり本を購入する時はこれが楽しいんだよなあ。と改めて感じた。

1人満喫した後、美容院に行っていた夫と合流。
お昼を食べながら、どんなに素晴らしかったかを報告する。
このイベントが開催されたLOCAL BOOK STORE kita.さんは一棚貸し本屋で、書店員さんを募集している。それぞれの棚には古本を売っていたり、新刊を売っていたりとオーナーさんが個性を発揮して売りたい本を置いている。その事を思い出して、
「いつかやってみたいんだよね〜楽しそう!」と夫に話したところ、
「いつかなんて言ってたらいつまでもやらないだろ。いつかなんてないんだよ。すぐやればいいじゃん。」
と言った。びっくりした。まさかそんな風に言ってくれると思わなかった。もっと保守的な人かと思ってた。
そうだよね、やってみないとわからないことあるよね。楽しそうなことはやってみないとね。

と思いホームページを見たところ、今は棚がいっぱいで現在募集をストップしているという。
残念。でも機会を逃さないようにチェックしておこう。

心がたくさん動いた日。様々な人と触れ合い、新たな目標ができた日。
黄金色の地面を歩きながら、それはそのまま輝く未来に繋がっているような気がした。





この記事は書く部のお題、「いつかやろうと先延ばしにしていること」で書きました。



いいなと思ったら応援しよう!

レモン
よろしければサポートよろしくお願いします!

この記事が参加している募集