日本拳法から学んだ「強さ」と「柔軟さ」
こんにちは、ウェルネスコーチの冨田克洋(とみー)です。
私の人生において、「強さ」と「柔軟さ」を学ぶきっかけとなったのは、自衛隊拳法、そして日本拳法との出会いでした。
はじめは未熟で、心も体も鍛えられていなかった私が、拳法を通じて成長し、自分の限界を超える挑戦を続ける中で学んだことがあります。
それは、強さだけでなく、柔軟さが本当の強さを支えるということです。
この記事では、私が日本拳法を通じて得た経験や教訓をお伝えします。
この学びは、スポーツだけでなく、日々の生活や仕事に活かせるものです。
ぜひ最後まで読んでいただき、あなた自身の「強さ」と「柔軟さ」を見つけるヒントにしていただければと思います。
【拳法との出会い:最弱からのスタート】
自衛隊に入隊したばかりの頃、私は「体力には自信がある」と思っていました。
しかし、実際の訓練や体力検定で痛感したのは、「自分はまだまだ未熟だ」という現実。そして、そんな私が部隊に入り出会ってしまったのが「自衛隊拳法」でした。
自衛隊拳法は日本拳法と同じ実践的な格闘技です。
攻撃を受けるのも、攻撃するのも初めての私は、最初の練習で恐怖を感じ、心が折れそうになりました。
殴られるのは痛いし、技を受けるたびに自分の弱さを実感する日々。正直、「これを続けられるのだろうか」と思うこともありました。
【先輩の技を盗み、自分を変えた練習の日々】
それでも、私は「変わりたい」という気持ちを捨てませんでした。毎日の練習で先輩の技を観察し、どのように動けば効果的かを学び、自分なりに技を盗む努力をしました。
また、体力を高めるために自主トレーニングにも取り組みました。筋力トレーニングやランニングを繰り返し、基礎体力をつけることで、技の精度が上がり、自信がついていきました。
そうして少しずつ結果が出るようになると、拳法がただの格闘技ではなく、「自己成長の場」であることに気づきました。
対戦相手は他者でありながら、本当の挑戦は自分との戦いだったのです。
【怪我から学んだ柔軟さ】
拳法を続けていると、避けられないのが「怪我」です。
私も練習中に何度も怪我を経験しました。その中で大きな怪我を負ったとき、自分の身体をコントロールする事の限界を見直さざるを得ませんでした。
「ただ無理をし続けるだけでは強くなれない」という事実を受け入れることになったのです。
この経験をきっかけに、トレーニングの重要性を深く学ぶようになりました。
正しい体の使い方、効率的な筋力強化、そしてメンタルを整える方法。
これらを学び、実践することで、単に「強さ」を追い求めるのではなく、「柔軟さ」を持って成長する方法を身につけました。
【監督として選手たちと共に学ぶ】
怪我を乗り越えた後、私はフィジカル・メンタルコーチとしての経験を経て、監督として多くの選手たちと関わるようになりました。
選手たちとの時間は、私にとって「教える場」以上に「学びの場」でした。
拳法の世界では、「ただ強い選手」が必ずしも勝つわけではありません。
柔軟に相手に対応し、自分の力を最大限に引き出す選手が勝つのです。
その姿を見て、私は「強さと柔軟さの両方を備えることが真の強さである」と確信しました。
【日本拳法の凄さ:強さと柔軟さの融合】
日本拳法の魅力は、「攻撃」と「防御」のバランスが絶妙であることです。
単に相手を攻撃するだけではなく、相手の力を受け流し、反撃する技術が求められます。
そのため、体力や技術だけでなく、冷静な判断力や相手を見極める柔軟な思考が必要です。
さらに、日本拳法の練習は、精神力を鍛える場でもあります。
相手と向き合い、自分の恐怖や不安と戦う中で、自然と心の強さが育まれます。
私が日本拳法を通じて学んだのは、「強さ」と「柔軟さ」は対立するものではなく、お互いを補完し合う関係にあるということです。
相手に圧倒されない強さと、状況に応じて適応する柔軟さ。この両方を持つことで、人は真に成長できるのです。
【日常に活かす強さと柔軟さ】
日本拳法で学んだ「強さ」と「柔軟さ」は、日常生活でも活かせる考え方です。
以下のポイントを意識してみてください
1. 挑戦する勇気を持つ(強さ)
困難な状況に立ち向かうとき、自分の中にある恐怖を乗り越える勇気を持つことが大切です。
小さなことでもいいので、今日から一つ挑戦を始めてみてください。
2. 適応する力を養う(柔軟さ)
人生では、予期せぬ出来事が起こるものです。
そのとき、自分の考え方や行動を柔軟に変える力が重要です。
新しい視点で物事を捉える練習をしてみましょう。
3. 成長を楽しむ
強さと柔軟さを手に入れる過程は、決して簡単ではありません。しかし、成長を楽しむ気持ちを持つことで、道のりは大きく変わります。
【日本拳法が教えてくれたこと】
日本拳法は、私にとって単なる格闘技ではありません。
それは「自分を超える挑戦の場」であり、「心と体を鍛える道」でした。
強さを追求する中で柔軟さの大切さを学び、その両方を活かして生きることが、人生を豊かにしてくれると信じています。
この記事を読んでいるあなたも、ぜひ自分自身の「強さ」と「柔軟さ」を見つけてください。それは、仕事や人間関係、どんな場面でもきっと役立つはずです。
さあ、一歩踏み出してみましょう!あなたの挑戦を心から応援しています。