Insta360 Flow と Wireless ME 最強説
少し前に、業務の関係で「Wireless ME」を導入したお話しました。
5月末の使用に備えて、GWの休日を利用して、色々と試していますが、入手しやすい価格帯の割には、音質も期待以上に良くて、充分に使えそう。
唯一の不安は、受信側にインジケーターなど表示がないので、ちゃんと音声が届いてきているのか確認できないので、イージーミスで録音できていないことがないように注意は必要かも。
ところで、プライベートの動画撮影では「insta360 Flow」を使用しています。
最近のスマホは手ぶれ補正機能が強力なので、ジンバルを使う必要のあるユーザーは、更にブレたくない、動画配信をするなど、一部のコアな方に限るかもしれません。
▶ 2024/08/04 スマホジンバルは必要か?(※個人的な意見です)
ただ、このジンバルと「Wireless ME」との相性がとてもいい。
「insta360 Flow」のスケルトン部分には、カメラ上部にフラッシュなどを取り付けるホットシュー(電極あり)と同じ機能で電極のないコールドシューが用意されていて、ここに「Wireless ME」の受信機をセットすることが出来るんです。
これで、自分や同行者(演者)にマイク(送信機)を付けて、ジンバル撮影をしながら、音声も録ることができるようになりました。100m離れても音声を受けることができるので、「○○に来ていまぁす」など、大きな声で話さなくても、離れている演者の撮影が可能になりました。
今更ですが、ワイヤレスマイク、やっぱり便利ですね。
ただ、マイク沼に、はまってしまいそうで怖い(笑)