myao 〜前略 ハイエースから〜

デジタル好きと勘違いされるアナログ人間/本好き・手帳好きの文字中毒者/沖縄好き/写真好き(お散歩フォト)使用している写真は全て本人撮影のオリジナル/ハイエース乗り・クルマ旅/道の駅好き/潰瘍性大腸炎/INFJ

myao 〜前略 ハイエースから〜

デジタル好きと勘違いされるアナログ人間/本好き・手帳好きの文字中毒者/沖縄好き/写真好き(お散歩フォト)使用している写真は全て本人撮影のオリジナル/ハイエース乗り・クルマ旅/道の駅好き/潰瘍性大腸炎/INFJ

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

書くことは『思考を動かすこと』と『真似ること』

日報なので当たり前ですが、その端っこに毎日、メッセージを書いて展開している先輩スタッフがいます。 メッセージの内容は、仕事のことは勿論ですが、時事・経済ネタや趣味など多岐に渡っていて、何処かしらネタ元はあるようですが、毎日、綴る胆力には尊敬しています。出来れば、ネタ元を明かしてくれれば、読んでみたい本なども出てきそうなんですけど…。 僕は、こうしてNOTEの場を借りて、自由に色々と書いていますが、会社内という枠の中で書くのは、以前、社内報の空きスペースを埋めるために書かさ

    • Bluesky

      Bluesky(ブルースカイ)は、Twitterの創設者であるジャック・ドーシーが率いる新しいSNSプラットフォーム。 2023年2月の公開時は招待制でしたが、2024年2月から誰でも登録できるようになりました。公開当時に招待されて、アカウントだけは取得していましたが、当時は日本人ユーザーも少なかったので、ほぼ運用もしていませんでした。最近、アメリカ大統領選挙でトランプが勝利してユーザー数が急増しているというニュースを見て、アカウントを持ってるのを思い出したという訳…。 トラ

      • 海を眺めながら走りました

        • 片おしどり

          仲睦まじい夫婦のことを「おしどり夫婦」といいます。 以前、実は「オシドリ」は毎年ペアを変えるんだと聞いて、思わず「ウソ!」って、驚きました。 「おしどり夫婦」の由来は、中国の故事「鴛鴦(えんおう)の契り」から。 中国の宋の王に美しい妻を奪い取られた家来が自らの命を絶ち、それを知った妻も「同じお墓に入れて欲しい」と遺言を残して、亡くなります。 王はわざと二人のお墓を別にし、隣り合わせて作ると、それぞれのお墓から木が生えて、枝が絡み合うほどに成長しました。いつの間にか、その枝に

        • 固定された記事

        書くことは『思考を動かすこと』と『真似ること』

        マガジン

        • カタリバ
          42本
        • にちにち
          154本
        • myao の足あと
          23本
        • ハイエースと暮らす
          42本
        • ヒトサラ
          31本
        • つぶやき
          4本

        記事

          異動して、行けなくなったけど、新入社員時代にお世話になったカレー屋さんでランチ。マスターも味も当時のままで、懐かしさと美味しさの連鎖で嬉しくなりました。つまりはソウルフード、今日からまた頑張れる☆☆☆

          異動して、行けなくなったけど、新入社員時代にお世話になったカレー屋さんでランチ。マスターも味も当時のままで、懐かしさと美味しさの連鎖で嬉しくなりました。つまりはソウルフード、今日からまた頑張れる☆☆☆

          声に恋する

          知人(女性)に癒やされる声の持ち主がいます。 一般的に異性の声に癒やされることはあると思いますが、リモートで話したこともなく顔も知らない人。月に1度程度、業務の打ち合わせを電話で数分間、話すだけなのですが、いつも「いい声だなぁ」と思います。 今回は「癒やされる声」について、少し考えてみようと思います 1. 声の高さと間の取り方 癒やされる声は、聞き取りやすいこと。 以前、採用担当者として、学生と面談していた際、意識していた点です。 リクルーター教本みたいな本に、音階で言

          今日はどこに行こうか

          東大寺

          奈良と聞いて最初に浮かんでくるのは、やはり「奈良の大仏さま」ですよね? 東大寺は奈良時代に創建された代表的な寺院で、大仏殿は世界最大級の木造建造物です。 「もう、迷いはなしさ(743) 大仏造ろう」 743年、聖武天皇がすべてのものが栄えるようにと願い盧舎那大仏造立の詔を発した。 「なんと、ごっつい(752)大仏さま」 752年に盧舎那大仏開眼。 語呂合わせは他にもあるようですが、僕の場合は、このパターンでした。 3桁の年代なら、わざわざ語呂合わせにしなくてもいいかなっ

          長谷寺

          長谷寺です。 686年に僧侶・道明上人が創建したと言われています。 その後、道明上人の弟子の徳道上人が本堂を建立され、高さ10mを超える十一面観音菩薩が祀られています。素晴らしいご本尊でした。 日本史で習った人の名前が、普通に出てくるのが奈良の凄さですよね。 駐車場にクルマを入れて、ひと息ついていると、年輩のご夫婦がクルマのナンバーを確認しながら、「全国あちこちから参拝されてますね」などと、会話をされながら近づいて来られて、私のクルマのナンバーを見て驚かれていました。 素敵

          同期会。 ポジションは違えど、集まれば入社時のまま忖度なしで付き合える仲間たち。 入社して間もなくお世話になったお店で久しぶりの会食。 安心して酔える、語れる時間はありがたい。 次に集まる時まで、今日からまた、それぞれのステージで戦う。

          同期会。 ポジションは違えど、集まれば入社時のまま忖度なしで付き合える仲間たち。 入社して間もなくお世話になったお店で久しぶりの会食。 安心して酔える、語れる時間はありがたい。 次に集まる時まで、今日からまた、それぞれのステージで戦う。

          顧客満足から顧客感動へ(研修備忘録)

          新入社員研修の備忘録(CS編)。 あくまでも私見です。独自のロジックで話を組み立てていますので、細かな説明は、学生時代のアルバイト経験や補助資料などで補足しながら説明しました。 専門家ではないので、研修では、今までお買い物や食事に出掛けた際に感じた『嬉しかったこと』『?を感じたこと』の原因と対策について、グループワークをしてもらったり、出来るだけ発言してもらうように注意しました。 ▶︎SNSとの付き合い方についてはこちら 自分専用のクルマは持っていないと思いますが、自宅

          顧客満足から顧客感動へ(研修備忘録)

          春来軒(ばりそば)

          「ばりそば」です。 山口県(山口市)のソウルフードです。 見た目は長崎の「皿うどん」のようですが、皿うどんが「細麺」「豚骨スープ」「餡がドロドロ」だとすれば、ばりそばは「太麺」「鶏ガラスープ」「餡はサラサラ」と全く違うタイプです。 「ばりそば」は、第二次世界大戦後に台湾の麺料理を参考に作られたもので、焼麺を食べたときに「バリバリ」と音がするところから、この名前がついたとされています。後半、スープを吸って、少し柔らかくなった麺に、ポン酢をかけて味変するのがオススメの食べ方です

          そうめん處 森正

          学生時代の友人の影響で沖縄と奈良が好き。 沖縄はドッペルゲンガーな彼女、奈良は修行僧(彼のことボチボチ書かなきゃいけないかな)の出身地。大切な人が生まれた場所って、どんなとこだろうって思わない? そうそう、クルマ旅をしていると、少し深くその町のことが知りたくなる。 『るるぶ』みたいな旅行雑誌じゃ、物足りない。それぞれが持っている空気感みたいなもの。 そんな時に参考にしているのは、ホームメイトのHP内の『街選びの参考情報』の市場調査というページ。ご承知の通り、ホームメイトは

          道の駅「ゆうひパーク三隅」

          クルマ旅をする上で、道の駅は食事や休憩だけでなく、特産品や観光情報収集など地域を感じる大切なスポット☆ また、匂いも気になり、車内ではお湯を沸かしたり、ご飯を炊く程度なので、道の駅や地域のスーパーマーケットで購入する、その地域の郷土料理はクルマ旅に彩りを加えてくれます(緊急の移動を考慮して、RVパーク以外ではお酒は飲みません)。 これまで訪ねた印象的な道の駅を備忘録を兼ねて紹介します。 山陰方面を中心に旅をしていますので、山口県と島根県の道の駅は全駅制覇することができました

          道の駅「ゆうひパーク三隅」